■ 7000曲
いいペースだ。
そろそろ、ツタヤに行っても自分が手にしたアルバムが、すでにライブラリにあるのかどうか把握しきれなくなってきた。
アルバム数としては500枚程度なんだけどね。
重複して借りたり、買ったりはなるべく避けたいなぁ。
(DVDビデオでは重複の経験が一度や二度ではないので。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
いいペースだ。
そろそろ、ツタヤに行っても自分が手にしたアルバムが、すでにライブラリにあるのかどうか把握しきれなくなってきた。
アルバム数としては500枚程度なんだけどね。
重複して借りたり、買ったりはなるべく避けたいなぁ。
(DVDビデオでは重複の経験が一度や二度ではないので。)
オーディオデバイスとして1999年製のヤマハRP-U100を愛用しているが、これがなかなか長持ちしている。
USB接続できるし、アンプ内蔵なのでこれとパッシブスピーカのMonitorAudio V10でそこそこの音が出ているし...音質のアップグレードのきっかけがないんだよなぁ。
これで満足しておけばいいのに、PCオーディオに対する欲求は日々高まっているのも事実。
ここは一発、サウンドカード導入しちまおうか、と考えている。
入れるなら、定評あるオンキョーのSE-200PCI LTDかなぁ。
これをいれて、プリメインアンプも導入して...
って、すでに思考は泥沼化してる。
やばいなぁ。
![]() | ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-200PCI LTD オンキヨー 2008-04-05 売り上げランキング : 1149 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | MONITOR AUDIO コンパクト2wayバスレフスピーカー Vector V10-HB(ペア)ハイグロスブラック MONITOR AUDIO 売り上げランキング : 146655 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
新潟の定番ラーメンのひとつ、万人家の特製らーめん。
久しぶりにいただいたが、変わらぬ美味しさで舌が鳴る。
ごちそうさまでした♪
![]() | 新潟ラーメン食べあるき 新潟日報事業社 2001-01 売り上げランキング : 948490 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
研修に参加するより主催するほうが多くなったのは、どれくらい前からだったかなぁ。
今年度はこれまでにもまして研修開催回数が多くなって、本業を忘れそう。
手際が悪いのは相変わらず。
参加してくれている皆様にはご迷惑をかけまくっているわけだが、何度かやっていると、不思議と主催する気負いが減っているのか、疲労感は去年より少ない気がする。
これから研修実施報告書をまとめたり、会議に提出する資料を揃えたりする作業が待っているが、まぁ、さらっとやっつけてしまおう。
あ、去年の今頃は桜が満開だったのか。
桜の森を見ると癒されるからなぁ。
はやく満開の桜を見たいなぁ。
オールドゲーム、エミュレータに対する情熱はまだまだ自分の中に燻っていると感じるのが、こういう書籍を店頭で見かけると衝動買いしてしまう時だ。
シリーズで購入しているムックなので買わない理由はないが、今回のテーマはシューティングとパズルということで、個人的には内容的にも満足。
アクションゲームと並んで、ちょっとした時間に気軽に楽しめるジャンルだけに、コンシューマー機限定とはいえこういったガイドブック的な書籍が発売されるのはありがたい。
![]() | OLD GAMERS白書vol.4 シューティング・パズルゲーム編 メディア・パル 2010-03-25 売り上げランキング : 1633 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
快晴の日曜日。
昼食のあと、嫁さんの実家の犬を連れて散歩。
それにしてもラブラドール、1ヵ月ごとにグングン大きくなる。
あんなに可愛らしかった子犬も、もうすっかり犬らしい顔つきになった。
娘は怖がって、近づこうとしない。
それはそうと、本当にいい天気だ。
今月の帰省のついでに、先月同様、スケートリンクに足を運ぶ。
意外にも、娘はスケートが楽しかったようで、「また行きたい」とリクエストされていたので。
今回は、リンクがかなり空いていた。
天気がよかったので、屋内施設で休日を過ごそうという人は少なかったのかな。
およそ一時間弱遊んで、娘が「お腹がすいた、帰りたい」と言いはじめた。
えぇ、もう?
このスケートリンク、5月いっぱいやっているそうだ。
今シーズンはあと一回できるかどうか。