■ 大晦日 - 2009年を振り...返らない
個人的には31日~元日にかけて、夜勤を含む仕事で追われる予定なので、ちっとも大晦日な感じがしていないわけだ。
どの時点で仕事納めかもわからない、いつもと変りない木曜金曜って気がしている。
あまり愚痴っぽくなってもアレなので、この辺にしておく。
いろいろあったけど、楽しい1年だったと思う。
それでは、今年のエントリはこれでおしまい。
皆さまよいお年を。
来年もよろしくお願いします♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »
個人的には31日~元日にかけて、夜勤を含む仕事で追われる予定なので、ちっとも大晦日な感じがしていないわけだ。
どの時点で仕事納めかもわからない、いつもと変りない木曜金曜って気がしている。
あまり愚痴っぽくなってもアレなので、この辺にしておく。
いろいろあったけど、楽しい1年だったと思う。
それでは、今年のエントリはこれでおしまい。
皆さまよいお年を。
来年もよろしくお願いします♪
引き続き、ヘッドフォンを物色中。
情報収集のためネットを徘徊していると、「ヘッドフォンアンプ」なる機器が非常に便利そうなことがわかった。
で、このヘッドフォンアンプも合わせて探しているのだが、これがなかなか難しい...
今一番気になっているのはオルトファンの「Hd-Q7」というモデル。
HPAを使ったことがないので、こいつの性能がどうなのかは見当もつかないが、とりあえずかっこいいと思う。
![]() | ortofon オルトフォン ヘッドフォンアンプ Hd-Q7 ortofon 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ちょっとした部屋の整頓(年末だしね)していたら出てきたCD。
ああ、そういえばこんなの買ったなぁ...テキサス・ブルース・ギタリストの雄、スティーヴィー・レイ・ヴォーンのベスト盤。
クラプトンを聴いていた時期もあったから、その流れでこんなコテコテのテキサスブルースのCDにも手を出していたのね...と、10年前の自分を懐古。
せっかく発掘したのだから、少々ボリュームを上げて音楽鑑賞を楽しむことにする。
泥臭く、あまりにも典型的なブルースのリズムが夜勤明けの脳神経を軽くトリップさせてくれる。
ああ、気持ちいいぃぃ...
うっとり恍惚。
カッコ良すぎる。
Greatest Hits
Stevie Ray Vaughan and Double Trouble
曲名リスト
1. Taxman
2. Texas Flood
3. House Is Rockin'
4. Pride and Joy
5. Tightrope
6. Little Wing
7. Crossfire
8. Change It
9. Cold Shot
10. Couldn't Stand the Weather
11. Life Without You
Amazonで詳しく見る by G-Tools
海外ドラマのCG凄すぎワロタww - 【2ch】ニュー速クオリティ
勝てる気がしない。
何がすごいかって、主人公のメガネを絶対に取らなかった製作者のコダワリ。
でもこれ、コンシューマだけなんだよね...
PC版でないかなぁ...
![]() | BAYONETTA(ベヨネッタ)(特典無し) セガ 2009-10-29 売り上げランキング : 252 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | BAYONETTA(ベヨネッタ)(特典無し) セガ 2009-10-29 売り上げランキング : 475 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
深夜放送をやっているのを見かけて、思い出した。
もう売ってるんだった...
テレビ放送はあえて見ないで、DVD-BOX購入するぞ。
![]() | 24 -TWENTY FOUR- シーズンVII DVDコレクターズ・ボックス〔初回生産限定版〕 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-12-18 売り上げランキング : 43 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
変則勤務の関係上、平日の休みが結構ある。
で、平日の休みは家族や友人は仕事をしているため、ひとりで過ごすことが多い。
大抵は家に引き篭ってパソコンに張り付いているが、そうでなければ外出して自分なりの定番巡回コースを彷徨いている。
昼ごろ出発→はなまるうどんで昼食→スタバでカフェモカ→電器屋かリサイクルショップ→帰宅
と、しめて3~4時間程。
今日ももちろん同様のコースで時間通りに帰宅した。
ひとりの休日は、今年はこれで最後だなぁと、帰ってきてから思い出した。
自分としては楽しい休日の過ごし方なので、概ね満足。
きっと、来年もひとりの休日はおんなじことをしてるんだろうなぁ。
DHARMAPOINT、実売約3000円のスタンダードゲーミングマウス - ITmedia +D PC USER
シグマA・P・Oシステム販売は12月24日、「DHARMAPOINT」ブランドのUSB接続対応ゲーミングマウス「DRM26」シリーズを発表、2010年1月29日より発売する。ブラック/メタルブラックの2カラーバリエーションを用意。価格はオープン、予想実売価格は2980円だ(税込み)。
DRM26シリーズは、光学式センサーを搭載したUSB接続対応のスタンダードゲーミングマウス。センサー解像度は800cpiが標準で、右クリック+センタークリック長押し動作により一時的に1600cpi動作モードに移行できる機能も備えた。
ボタン数は左側面の2ボタンを含む計5ボタン。本体側面には滑り止めのラバーグリップを装備した。本体サイズは60(幅)×115(奥行き)×39(高さ)ミリ、重量は110グラム(ケーブル含む)。
ダーマポイントの新型ゲーミングマウスは、エントリーモデルかぁ。
同社のマウスを愛用している自分としては、気になる製品。
つか、ダーマのタクティカルマウスって現状で最高水準の機能/性能を持っている(耐久性を除く)と思うが、正直言って最近は持て余しぎみって感じ始めていたから、自分にはこの新型くらいでちょうどいいのかも。
明日はクリスマス・イブ。
今日は家族が実家に集まって、ささやかなクリスマス・パーティを行った...
という冒頭で、例年エントリをしているが、今年もいつも通り、家族が集まって開催。
ただし、今回はサンタの登場はなし。
なぜなら、親である自分がこのところの忙しさにかまけて友人にサンタ依頼をしなかったから...というのが理由。
ただし、サンタさんからのプレゼントはもちろんあった。
なぜか、いつの間にか玄関先に置かれていたプレゼントの包みを見て子どもたちは狂喜乱舞。
楽しいクリスマス会という意味では、今回も成功だったように思う。
メインPCではトラックボール、モバイル用のサブPCではワイヤレスマウスを長年使っていたことで、「有線」であることのデメリットを感じ始めているこの頃。
ブラウジングなどの通常操作時でも、デスク上に置かれたスピーカなどの機器にマウスケーブルが引っかかり、ストレスを感じる。
マウスケーブルホルダーなどの専用品が各ゲーミングデバイスメーカーから販売されているものの、言ってみれば「ただの錘」に何千円を支払うのはちょっと...と思い、ケーブルホルダーを自作することにした。
自作と言っても、何の加工もせず必要物品を調達するだけの簡単製作。
まずは、土台となる部分にペーパーホルダー、書道用品の文鎮を用意。
今回使用したのは直径8cm、高さ3cmのニッケル製円柱型のもの。
クロムメッキが施してあり、重量は1045gと十分。
購入価格は1680円だった。
この文鎮には磁石がくっつくことを利用して、店頭用POPなどに使用するマグネット式のカードスタンドを貼り付ける。このスタンドの先端に取り付けられたクリップでマウスケーブルを掴むというわけだ。
カードスタンドはサイズやパーツの種類で多くのバリエーションがあったが、どれも100~300円程度で購入可能。今回は、210円で販売されていたものを選んだ。
実際に使用してみると、これが非常に快適。
ケーブルがどんなに引っ張られても、台座部分はびくともしない(約1kg!)し、クリップもなかなか頑丈。
機能的には、申し分ない出来となった。
あえて難点を挙げると、見た目のチープさと文鎮の過剰な大きさか。
文鎮は、書道専門店などでもっと小さめなサイズのものもありそうだから、選びがいがあるかも。
それにしたって、総額2000円弱でこれだけ快適なマウスケーブルホルダーが出来上がったのだから、大成功と感じている。
![]() | SteelSeries Cord Holder 60001 SteelSeries 売り上げランキング : 2931 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
個人的には、ついこの間エミュレータ研究室2009を購入したばかりなので、「もう出たか!」という感じなのだけれど...このシリーズは当たり前にこの時期に発売されてるんだよね。
店頭で見かけて即買いした後、まだ内容は確認していないけど、キリのいいタイトルなので集大成的な内容なんかな。
ただその分値上がりしているのがマイナスポイント。
![]() | エミュレータ研究室2010 INFOREST MOOK (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 367) インフォレスト 2009-12-16 売り上げランキング : 1383 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
先日、職場用にと購入して使用不能で撃沈したMicrosoft Wheel Mouse Optical。
自宅でも使う当てがないまま、その簡素な造りをしげしげと眺めながら考えた。
こういうシンプルなマウスが、やっぱり職場では適切だよなぁと。
必要最低限の機能で、頑丈、何より安価。
仕事で使うマウスとしてはこれ以上ないんじゃないかと思う程。
そして、こういうマウスがゲーマーに支持される理由もポイントは同じなんじゃないかと思う。
■ 必要最低限の機能=プレイ中の誤爆を防ぐ
■ 頑丈=ハードな操作に耐える
■ 安価=すぐに壊れても同じものが買いやすい
快適性は二の次。
こんなストイックな姿勢が、このマウスには漂っているんだよなぁ。
そう考えると、このマウスのプラ丸出しの安っぽい筐体や、同じく安っぽいタクトスイッチのクリック音なんかも、意外と貫禄に感じられるから不思議。
たまには、自宅でも使ってみようかな...なんて考えている。
![]() | Microsoft Wheel Mouse Optical ホワイト D66-00026 マイクロソフト 2002-10-25 売り上げランキング : 8761 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
本日購入してきたサンタさんにお願いしてきた、娘へのプレゼント。
![]() | リカちゃん モスバーガーショップ タカラトミー 2009-07-18 売り上げランキング : 89 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | リカちゃん モスバーガーショップ ドレスセット タカラトミー 2009-07-18 売り上げランキング : 156 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
しかし確認したところ、上記のセットには肝心のリカちゃん本体が付属していないらしい。
ショック。
家族で、回転寿司に行った。
好みの寿司をたらふく頂いた後、娘が「デザート食べたい」と言った。
どうも、レールに流れている「いちごプリン」のことが、入店時から気になっていたらしい。
許可すると、娘は嬉しそうにいちごプリンを取り上げた。
小洒落たシャンパングラス風の器に盛られたいちごプリン。
上には、ホイップクリームとチェリー、ミントが飾り付けてある。
娘がいちごプリンを美味しそうに頬張っている。
その姿をぼんやりと眺めていると、娘が「パパも食べる?」とひとさじのプリンを突き出した。
ありがとう、と娘のプリンを口にした。
そして、何かに似ていると思い始めた。
ああ、これはあれだ。
普段から職場でよく取り扱ってるあれだ。
嚥下訓練用の、ゼリー食。
食感も、味も、匂いも、まるで同じ。
娘が嚥下訓練食を美味しそうに食べている...そう考えると、何だか複雑な気分になった。
夜勤を終えて外に出てみると...昨晩降り続けた雪が、それはもうお腹いっぱいになるくらい大盛りにあたりを白く染めていた。
いつもなら30~40分程度の通勤路は大渋滞。
結局自宅に着いたのは3時間後...
自宅では駐車場の積雪をかき出さないとクルマを止められない。
夜勤明けの身体に鞭打って、雪かき雪かき。
今夜は泥のように眠れそう。
明日の筋肉痛が心配だ...
三洋電機、国内デジカメ市場へ再参入 - ITmedia News
三洋電機が国内デジカメ市場に再参入する。
1997年にコンパクトデジカメ“マルチーズ”「DSC-V1」を投入、「デジカメ」の商標を持つ同社は10年以上に渡ってOEM供給を続けているものの、日本国内においてはムービーデジカメ“Xacti”シリーズを展開するのみとなっていた。しかし、「国内需要が飽和状態を迎える中、ローエンドとハイエンドの2極化が拡大する」(同社)との判断から、低価格対象品の投入に踏み切った。
12月18日より販売開始される「DSC-X1250」は実売想定価格1万2000円と低価格ながら、有効1210万画素 1/2.3型CCDに35ミリ換算35~105ミリ光学3倍ズームレンズを最薄部17ミリのボディに搭載した。最大4000×3000ピクセルの静止画撮影を始め、640×480ピクセル(30fps)の動画撮影、ISO6400の高感度撮影や顔認識&笑顔検出、露出の異なる2枚の写真を連続撮影した後に合成しノイズやブレの軽減を狙う「新・静止画手ぶれ補正」などといった撮影機能も備えている。
あれこれ手を出すんじゃなくて、Xactiをもっとブラッシュアップして欲しい。
愛好家なので、余計にそう感じる。
「安室さんですね?」とアムロ 楽曲PVでガンダムとコラボ - ITmedia News
歌手の安室奈美恵さんの楽曲プロモーションビデオ(PV)で、アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボレーションする。
アルバム「PAST<FUTURE」(12月16日発売)に収録した「Defend Love」のPVで、全編アニメで構成。キャラクターとして安室さんが登場し、アムロ・レイと戦うシーンもあるという。
PVにはララァ・スンが乗っていた機体「エルメス」が登場。濃いピンク色に彩られたエルメスに安室さんが乗り、アムロと戦う。
アムロが「安室さんですね?」と呼びかけるなど、原作をほうふつとさせるシーンも織り交ぜた。PVには「戦争のために利用されてはいけない」「武器を悪用してはいけない」といった世界平和を訴えるメッセージも込められている。
これは観てみたいプロモ。
そのうちYouTu...ゲフンゲフン。
![]() | PAST<FUTURE 安室奈美恵 avex trax 2009-12-16 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
暖冬と言われ続けてきたけど、ついに降り出した。
仕事が遅くなり、ふと窓の外を見ると音もなく降下する大粒の綿雪...
駆け足で職場を飛び出し、クルマに乗り込む。
まだタイヤ交換をしていない愛車では、この道を走るのは不安が大きいけど、待っていても降り止むものでもない。
とにかく、帰りを急ぐ。
明日、タイヤ交換のために馴染みの町工場へ行ってくる。
しかしどうしたものか、このまま降り積もってしまうと、タイヤを変えに行くタイヤが無い。
ううむ。
一昨日の夕食は鍋だった。
昨日は打ち上げで鍋を食べた。
そして今晩の夕食も鍋にしてもらった。
まぁ鍋は好きだけど...我ながら呆れている。
疲れが溜まっていたのか、今日はほとんど一日寝て過ごした。
寝起きで食う夕食の寄せ鍋が最高にうまいw
そしてもう眠くなったので、明日に備えて寝ることにする。
おやすみなさい。
発表者の緊張も絶頂の中、研究発表は無事終了。
すべてをやり遂げて、達成感に包まれる主研究メンバーが、ホッと安堵の表情を浮かべている。
よくやった、みんな頑張ったね。
そう賞賛する。
発表会後はそのまま打ち上げ会場へ。
飲み、食い、話に花が咲く。
この半年間、苦しくも楽しい時間をともに過ごしたメンバーに感謝。
お疲れさまでした♪
いよいよ明日。
まぁ、毎年のことなので自分なりには慌ててもいないが、今の時点で発表準備が完全ではない。
おもにスライドの修正が中心だが、もうひと踏ん張り頑張らねば。
先日の打ち合わせで、発表者はそれなりに緊張している様子だったが、本番ではどうだろうね。
逆に、全く緊張していないのも困るので、いい傾向だね。
明日はメンバーが早めに集合して、最終打ち合わせを行う予定。
![]() | 黒田裕子の看護研究step by step 学習研究社 2006-12 売り上げランキング : 186792 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ネットの安全」が学校の必修科目に 英国で - ITmedia News
英国政府は、「インターネットの安全」を学校の必修科目にする方針だ。同国の政府系機関である児童インターネット安全協議会(UKCCIS)が明らかにした。
オンラインの安全は、英国の中等学校では既に必修となっており、多くの小学校でも教えられている。このほどUKCCISは、2011年9月から、オンラインの安全を5歳以上の子供に対して必修科目とすることを決めた。
また同機関は、ネットの安全に関する意識向上キャンペーン「Click Clever, Click Safe」を立ち上げた。「Zip it(個人情報を提供しない)」「Block it(不快なメッセージを送ってくる人を遮断し、得体の知れないリンクを開かない)」「Flag it(何かあったら信頼できる人に言う)」という行動規範を掲げている。
このほかにも同機関はオンラインサービスのガイドラインの評価や、他国の機関と協力して児童のオンラインの安全に関する共通の国際的な枠組みを設けることなども発表している。
こういうの、日本でもやってくれないかなぁ。
インターネットが重要なライフラインになりつつある現在、こういった教育は必要になってくよなぁ。
ことに若年層ではネットの重要性が高いのだから、なおさら。
![]() | 小中学生のためのインターネット安全ガイド 日経パソコン 日経BP社 2009-05 売り上げランキング : 521326 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Bohemian Rhapsodyは言わずと知れたQueenの名曲だが、この激しく難しい(コーラスが複雑な)楽曲をボーカルひとり一悪魔で歌っている...
凄まじ過ぎる。
![]() | Bohemian Rhapsody Queen Imports 売り上げランキング : 468572 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
職場に電子カルテが導入されてからというもの、ペンで字を書くよりPC入力する機会が圧倒的に多くなった。
与えられている端末は某通販最大手のノートで、マウスも当たり前に付属の安っぽい光学式。
この入力環境をどうにかしたかった。
ノートのキーボードはどうしようもないのであきらめる。
でもマウスなら...と、とりあえず鉄板のWMOを買ってきた。
ついでに、自宅で使用中、かつ非常に満足度の高いマウスパッド、Qckのminiも購入。
さっそく職場に持ち込んだ。
結果は...撃沈。
セキュリティポリシーだかのために、自分に与えられたアカウントではマウスの標準ドライバもインストールさせてもらえず、まったく使用不可能...
しかたがないのでQck miniだけ使ってる。
これはこれで使いやすいのでいいのだが、なんか不満。
WMOは予備機としてストックするか...
IE3.0もあるしなぁ...
![]() | Microsoft Wheel Mouse Optical ブラック D66-00060 マイクロソフト 2003-01-31 売り上げランキング : 2530 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | SteelSeries QcK mini 63005 SteelSeries 売り上げランキング : 129 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
夜勤のある仕事に就いている関係上、どうしても時間の感覚が常人とは違ってくる。
深夜、まるで昼間のように重低音を効かせて映画を観ていたら、翌朝、当然のように嫁さんから
「うるさい」
と怒られた。
それほど音量を上げているつもりはなかったけど。
ま、当然だね。
そこでヘッドフォンが欲しくなってきた。
密閉型のオーバーヘッドタイプ。
おそらく長時間使用するだろうから、装着感のいいヤツ。
オーディオテクニカのこれなんかは、ソツのない感じで評判も悪くない。
これ以上家族関係を悪くしないためにも、早めにポチるかな...
![]() | audio-technica ATH-A900 アートモニターヘッドホン オーディオテクニカ 売り上げランキング : 545 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
メインマシンでは長らくトラックボールを使っていた自分にとって、マウスはサブマシン=モバイルマシンの携行性優先デバイスという位置付けだった。
自然と筐体の小さなマウスを選んでいたし、そのためにマウスのつかみ方もいわゆる「つまみ持ち」になっていた。
今回、メインマシンでマウスを選ぶにあたり、この「つまみ持ち」に適したマウス、つまり小振りなマウスを選んでしまったのも経験からの必然と言える。
現在使用しているダーマポイントのタクティカルマウスは、有線ハイエンドマウスとしては小さなボディの持ち主。そして、そのマウスを使っている今も「つまみ持ち」で操作している。
今後、マウスの使用時間が長くなってくるにつれてマウスの持ち方を変える時が来るかもしれない。
「かぶせ持ち」に適したマウス、すなわち大柄なマウスの魅力的な製品が現れれば、あるいは持ち方の変更は近いかもしれない。
![]() | シグマAPO DHARMAPOINT タクティカルマウス ブラック DRTCM03BK シグマA.P.Oシステム販売 2008-11-21 売り上げランキング : 4939 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
公式サイトでアナウンスされていた。
正式サービスはまだまだ先になりそうだな...
あと、新マシンに移行してからベータテスト用のプログラムをインストールしてないや。
最近起動していなかった、旧メインマシンのノートでベータテスト参加するか...
Googleが日本語入力システム参入 β版無料公開 - ITmedia News
Google日本法人は12月3日、同社初の日本語入力システム「Google日本語入力(ベータ)」を公開した。Webサイトから無料でダウンロードできる。
Webから自動で辞書を生成、新語や専門用語、芸能人の名前なども網羅した。Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成、高い変換精度を実現したという。冒頭の数文字を入力すると候補語を提示するサジェスト機能も搭載している。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMacに対応する。
同社のソフトウェアエンジニア3人が、20%ルール(勤務時間の20%を好きなことに使える制度)で開発をスタート。協力したエンジニアを含め、100%同社内で開発したという。
試しに使ってみている。
何だか挙動が不安定な気もしなくもないが、変換効率はさすがといいたいところ。
オンライン専用かと思ったらオフラインでも使えるようだし、もう少し安定したら常用できるかもなぁ。
今年ももうこんな時期だねぇ。
...年賀状。
先日、年賀状印刷を任せていたマシンを廃棄したのにともない、新マシンで心機一転、新しい年賀状ソフトを導入することに決めた。
考えてみれば、前のソフトもパソコンにバンドルされていたヤツだったし、年賀状ソフトって買ったことなかったな...
ざっと情報収集したところ、年賀状ソフトにおけるいわゆる「地雷」はあまりないらしい。好みのものを使えばよい、とのことだったので、以前から気になっていたソースネクストの筆王ZEROを購入してみた。
うるさい位の音声解説や、シリアルキーに読み仮名が振ってある(ABC → エービーシー...)など、微笑ましい配慮でいっぱいのこのソフト。
できるだけキー入力が少なくなるような操作系は、PCに慣れた人でも助かるかも。
あとは、今後ダウンロードできる素材の質によってこのソフトの価値が決まるなぁ。
数年使うつもりなので、これからに期待。
![]() | ソースネクスト 筆王ZERO (2010年パッケージ) ソースネクスト 2009-09-04 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
妻夫木&SAYAKA主演の、世界崩壊系パニック映画。
漫画原作らしいけど、原作のほうは読んだことがない。
近所の大型量販店でワゴンセールになっていたので買ってみた。定価6090円が980円か...
この映画の評価がおのずとわかった気がする。
邦画にしては映像が迫力あるものの、もちろんハリウッド映画には及ばず。
魅力的な脇役が次々と死んでいく中、たいした魅力もないキャラクターの主人公2人が最後まで生き残ってしまうという、不完全燃焼な作品。
ラストもハッピーエンドではないし、かといって次回作への伏線らしきものもなさそうだし、締りのないまま作品が終了する。
これは...
ワゴンセールなだけはあるなぁ。
![]() | ドラゴンヘッド [DVD] 望月峯太郎 ショウゲート 2006-06-23 売り上げランキング : 43917 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「世界中のPCを保護したい」――独Aviraが日本市場に本格参入 - ITmedia +D PC USER
アビラは12月1日、マルウェア対策製品「Avira AntiVir」(AV9)シリーズの日本語版を発表した。同日行われた製品説明会には、独Avira GmbH(以下、Avira)のCEOであるチャーク・アウアーバッハ氏(Tjark Auerbach)と、同CTOのシュテファン・シッファート氏(Stefan Schiffert)も同席し、日本市場に向けた取り組みなどを語った。
ドイツのテットナングに本拠を持つAviraは、1986年の設立からこれまで、世界で約1億人を超えるユーザーを抱える老舗セキュリティベンダーの1つだ。特にドイツでは60%という高いシェアを持ち、ここ18カ月でユーザー数が4400万人から1億人を超える規模へと急速に拡大している。同社のビジネス戦略は、基本的なマルウェア対策機能を持つ無料のバージョンと、より豊富な機能を持つプレミアム版を同時に提供する“フリーミアム”と呼ばれるもので、すでに日本国内にも75万人の英語版ユーザーがいる。
Aviraはこれまで、日本市場向けには販売代理店を通じて製品を提供してきたが、11月9日に日本法人の「アビラ」を設立、日本語版のコンシューマー向け製品とともに、オンライン販売サイトやサポートフォーラム、電話でのサポートも開設する。
これの英語版、ネットブックに入れてた。
だから日本語版のリリースは素直にうれしい。
このソフトの売りである「軽さ」については、正直よくわからないw