高齢者福祉

« 慣れって怖い - 画面解像度について | メイン | Wiiと大画面テレビで家族の会話が活発に 実験で実証 »

2009年11月18日

■ YAMAHA RP-U100の代わりになりそうなアンプ

条件としては、USBオーディオデバイスとしてWindowsから認識されること、2chアンプ内蔵、サブウーファ出力端子があること、ひとつ以上のデジタル入力端子があること。

現在使用中のYAMAHA RP-U100の代替になりそうな上記条件のアンプは以下。

ONKYO MA-500U

ONKYO WAVIO USBオーディオアンプ 15W+15W MA-500U(S) /シルバーONKYO WAVIO USBオーディオアンプ 15W+15W MA-500U(S) /シルバー

オンキヨー 2002-06-27
売り上げランキング : 1637

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

目下代替機の最有力候補なのがこのMA-500U。すべての条件を満たし、価格も10000円前後と手を出しやすい。入出力端子は豊富で、この価格帯にしては音質が非常によいとの評価がネットで散見されるのも高ポイント。

KENWOOD KAF-A55

ケンウッド デスクトップオーディオシステムデジタルアンプ単品 KAF-A55ケンウッド デスクトップオーディオシステムデジタルアンプ単品 KAF-A55

ケンウッド
売り上げランキング : 13637

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

小型でデスクトップの設置でも苦労しなさそうなスタイリッシュなアンプ。サブウーファ端子がないのが唯一条件から外れるが、それ以外は良さそう。質感が高いので、いじってて楽しくなるだろうなぁと予想。

DENON D-MX11

パーソナルオーディオシステム D-MX11(M)パーソナルオーディオシステム D-MX11(M)

デノン 2007-08-31
売り上げランキング : 30666

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これだけがスピーカとセット販売される、いわゆるミニコンポ。
CDプレイヤー一体型アンプなので、PCの電源が入っていなくても普通に音楽鑑賞できる(ミニコンポなので当たり前)。スピーカがセットな分価格が割高なのと、デスクトップに設置するには少々大柄な筐体がネック。

RP-U100にあるような「Windows上のソフトウェアから全機能をコントロール」というのはどの機種にもないので、どうにも決定打に欠ける...

コメント

はじめまして!

我が家にあるカセットテープをPCに高音質で録音したく、いろいろ調べていたところ、

RP-U100という機器を見つけました。

RP-U100を調べていたら、こちらにたどり着きました。

そこで、お聞きしたいことがあるのです。


こちらの機器はカセットデッキからこちらの機器につなげPCに録音という事はできるのでしょうか?


お答えしていただけたら幸いです。

>chiyokoさん
コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、自分はRP-U100を再生機器としか使っておらず、わからなかったので調べてみました。

http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/pc/RP-U100.pdf

上記から取扱説明書がダウンロードできます。
それによりますと、外部入力のPC録音はアナログ入力のみ可能なようです(USBキャプチャ機能と呼ぶようです)。

ご参考になられましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします^^

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)