■ エミュレータ研究室 2006
集めだすと続々と集まるぞ。
今回入手した2006年版は、あまり状態がよくなかった。
が、他に状態のよい古本が見つかる保証もないので、やむを得ず購入。
付録CD-ROMがちゃんと付いていたのがせめてもの救いか...
ま、CD-ROMなんて使わないんだけどね。
![]() | エミュレータ研究室 2006 インフォレスト 2005-12 売り上げランキング : 364963 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »
集めだすと続々と集まるぞ。
今回入手した2006年版は、あまり状態がよくなかった。
が、他に状態のよい古本が見つかる保証もないので、やむを得ず購入。
付録CD-ROMがちゃんと付いていたのがせめてもの救いか...
ま、CD-ROMなんて使わないんだけどね。
![]() | エミュレータ研究室 2006 インフォレスト 2005-12 売り上げランキング : 364963 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
つ い に 手 に 入 れ た !
憧れの至高キーボード、東プレRealforceのOEM版である、ダーマポイントDRTCKB91UBKを購入した。
ベースになっているモデルは東プレRealforce91UBKで、こいつのキー荷重をALL30gとしたのが購入したキーボードの基本仕様。変荷重のオリジナル、ALL45g荷重のダイヤテック、そしてALL30gのダーマとあるが、一番キータッチの軽いダーマ版を選んだ理由は「店頭にこれしか置いてなかったから」だというのは内緒。
この文章はさっそくDRTCKB91UBKで書いているが、今のところキーか軽すぎてふわふわしてる感じがするw
でも、慣れてしまったらこのキータッチ以外ダメになりそうな予感がビシビシ感じられるほど、タイプが気持ちいい。
スコスコと抜けるような繊細な押下感で、非常に軽快かつ快適。
これで耐久性がピカイチ(らしい)なのだから、さすがに高級キーボードは違うなぁ...と唸らされる。
しかし。
本当のことを言うと、同じく店頭在庫があったPFUのHHKB Professional2のほうが、自分好みの打鍵感だった。
でもHHKはキー数と配列が常用するにはちょっとつらいものの、Realforceと同じく静電容量無接点方式を用いたキーのはずなので、やはり違いはキー荷重なのかな...となると、ダイヤテック版のRealforce(HHK Pro2と同じALL45g荷重)も欲しくなってくる...あああ、泥沼だ。
![]() | シグマAPO DHARMAPOINT DharmaTacticalKeyboard DRTCKB91UBK シグマA.P.Oシステム販売 2008-05-23 売り上げランキング : 17655 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK 東プレ 売り上げランキング : 2471 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ダイヤテック Realforce 91UDK-G NG02B0 ダイヤテック 2008-12-05 売り上げランキング : 12169 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 PD-KB420B PFU 2008-11-14 売り上げランキング : 9067 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Windows 7への移行はSP1まで待つべきか? - ITmedia News
Windows 7が発売され、Microsoftとその支持者は同OSの長所を褒めそやしている。これまでで最高のWindowsだと言い、Windows Vistaよりもはるかに素晴らしいと信じている(それは当然だろう)。
だが、果たしてWindows XPよりも優れているのだろうか?
これはすぐには答えられない疑問だ。Service Pack(SP3)のおかげで、Windows XPはMicrosoftがリリースした中でも特に信頼性のあるバージョンのWindowsとなっている。それに、MicrosoftがこれまでSP1までは堅固な体験を提供できなかったことを考えると、「企業はもう少し旧版OSを使い続けることを考えた方がいい」と主張するのはとんでもないことではないだろう。
企業によっては、Windows 7の欠陥が修正されるまでXPを使い付けるのがいい選択かもしれない。その理由を以下に挙げる。
待つべきだったのかも知れないけど、待ちませんでした。待てませんでした。
初期状態で多少の不自由を感じようと、深刻なセキュリティホールが発見されようと、すべて受け入れるつもりで乗換えを決行。
一蓮托生の覚悟で使ってる。
![]() | Windows7 Ultimate 32bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット microsoft他 売り上げランキング : 32928 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
探せばあるもんだね。
このムックシリーズの第1弾をみつけた。もちろん古本だけど、状態は良好。
2002年の出版なので情報としては古くて使えないけど、それもまた味、趣がある。
この調子でフルコンプがんばる。
![]() | エミュレータ研究室―パソコンは究極のゲームマシンだ!! (Eichi mook―PC・GIGA特別集中講座) 英知出版 2002-11 売り上げランキング : 646530 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
金持ちの友人の家に遊びに行って、自分の生活ぶりとのあまりの違いに呆然としているような、そんな感覚。
ドアを開けようにも、ドアノブがない。
でもドアに近づくと、勝手に開いてくれる。
すべてがそんな調子で、庶民感覚(XPユーザー)の自分には非常に違和感が。
これがマイクロソフトの考えるユーザーフレンドリーなインターフェイスなんだなぁと思いつつ、いつか慣れることができるかちょっと不安。
![]() | Windows7 Ultimate 64bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット microsoft他 売り上げランキング : 11285 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
昨日の検査で炎症反応が高かったので、本日も抗生剤の点滴を絶賛実施中。
昨日より泣かなかった娘、偉いぞ。
側に付き添い、監視を頼まれた。
時間を持て余してしまったので、エントリー。
娘の風邪症状が続いている。
この土日は帰省するつもりで連休をもらっていたが、娘が熱を出している状態では自宅で安静にしているしかない。
かかりつけ小児科への受診と、日用品の買出し以外はほとんど自宅で過ごす。
娘だけでなく、親の自分たちもフラストレーションが溜まる。
嫁さんが許可してくれたので、新しいPCの移行に必要な周辺機器を買いに2時間ほど外出してきた(娘が点滴中に、抜け出した)が、時間制限があると、思うように買い物も楽しめないなぁ。
そうこうしている内に週末も終わり。
明日からまた仕事だが、娘はまだ保育園に預けられる状態じゃない。
実家の母の手を借りつつ、あと数日、娘の体調がよくなるのを信じて仕事と娘の世話をがんばるしかない。
疲れが取れんぞ。
セットアップが終了し、新しいメインPCから初投稿してみる。
モニタはイーヤマ製ProLite E2607WSが2枚。
WUXGA x2なので、画面の広さは単純に今までの2倍。
デュアルディスプレイは広くなって本当にいいんだけど、マウスポインタの操作が大変。
こういうとき、トラックボールを常用していてよかったと実感する。
横3840ドットのデスクトップでも、ボールをひと弾きするだけで余裕で画面の端から端までいっちゃうから。
データの移行も、さほど困らなかった。
重要なデータはDropBoxのクライアントインストール後自動的に同期されるし、動画などの大き目のデータはもともと外付けHDDに入っていたし。
よく使うアプリケーションを順番にインストールして、2時間ほどでマシンの移行終了...
我ながらあっけなさ過ぎて、驚いている。
![]() | iiyama 25.5インチワイド液晶ディスプレイ アスペクト比固定拡大機能搭載 ブラック PLE2607WS-B1 マウスコンピューター 2008-09-03 売り上げランキング : 264 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- インテル® Core™ i7 プロセッサー 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
- NVIDIA® GeForce® GTS250 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express2.0)
- 4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル)
- 1TB ハードディスク (シリアルATA Ⅱ)
- DVD スーパーマルチドライブ
- インテル® P55 Express チップセット ATX マザーボード
- Windows® 7 Ultimate 32bit
以上の構成で、109,980円。
Prime Galleria HGの、OSだけ変更した感じ。
性格としてはゲーム用マシンみたいなので、自分の使い方としてはオーバースペックな気がしないでもないが、下位CPUのCore i5と値段的にそんなに違わなかったので、コスパのよさそうなi7とした。
グラボは...デュアルディスプレイにするのが希望なので、これができれば何でも良かった。
付属してきたキーボードとマウスがあまりにもチープなので、以前のエントリーのとおり、これから徐々に買い足していく予定。
さてさて、環境移行が大変だ...
娘の発熱が続いている。本日最高38.9℃。
この土日に予定していた嫁さんの実家への帰省は断念することにした。
基本的に他の予定がない限り勤務希望を出して月に一度2連休を貰い、嫁さんの実家へ帰っていたが、この状態ではムリ。
電話で事情を告げると、義母はガッカリした様子だったという。
でも、仕方ないよなぁ。
今週末は親子揃って自宅で缶詰め。
早く体調を整えて、来週に備えねば...
ま、個人的には自宅にいたほうがいろいろ楽しめるんだけどね。
明け方から娘が発熱。38℃を超えた。
咳が止まらずに、すごく苦しそう。
うぉ、俺じゃなくておまえかい。
とツッコミを入れつつ、早朝からいろんな考えが頭の中をめぐる。
インフルエンザだったらどうする?
保育園で流行ってるって嫁が言ってたぞ。
でも受診しなきゃインフルかどうかわからんし...
どっちにしろ、保育園にはしばらく預けられないな。
嫁はどうしても仕事が休めないって言ってた。
それは俺だってそうだよ...
急遽実家に連絡し、とりあえず娘を母に預かってもらうことに。
で俺は半日の仕事を終え、急いで実家へ。
そのままかかりつけの小児科へ直行し、インフルエンザの検査をしてもらった。
結果は「陰性」。
とりあえず、よかった...
抗生剤と咳止めを処方してもらって帰宅。
38℃の熱は現在も続いている。
この調子だと、明日も保育園にはやれない。
明日からどうしよう...
自分の体調がどうのこうの言っている場合じゃなくなったなぁ。
はあぁ。
鼻水、のどの痛み、痰切れが悪い。
熱はないようだけど、この時期にこの症状はまずい...
仕事を休めないので、はやめの睡眠をとって、明日に備えることにする。
Windows 7も発売することだし、これを機についに次のメインPCを発注した。
久しぶりに自作も考えたが、ちょっと面倒に感じたので無難にショップブランド製を適当にチョイス。
おおよそミドルクラスの性能で、10万円程度で買えるのは驚き。
安くなったもんだ...
3日後に発送されるとのこと。
届くのが楽しみ。
![]() | Windows7 Ultimate 32bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット microsoft他 売り上げランキング : 13351 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
mixiアプリ効果 PC版mixi、9月のPV・滞在時間が急拡大 - ITmedia News
ネットレイティングスの調査によると、PC版mixiの9月のページビュー(PV)と滞在時間が8月より拡大した。8月24日にスタートした「mixiアプリ」が人気で、利用が増えているようだ。
9月のPVは27億8771万と8月比13%増、平均滞在時間は3時間6分と同41分増、ユニークユーザーは913万人と同6%増だった。
PV拡大についてミクシィ広報部は、「mixiアプリのいい影響が出てきているのではないか。アプリをきっかけに、mixiのほかのサービスも積極的に使うようになったユーザーもいるだろう」とコメントしている。
オマケ機能でPVが拡大してもなぁ。
SNS本来の役割を果たせていないと、mixi自身から打ち明けられてしまったようで、ユーザーとしては寂しい限り。
![]() | 裏mixi(ミクシィ) アスペクト 2006-12-20 売り上げランキング : 59416 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Windows 98の時代に、Microsoft Intellimouse Trackballと出会ったのが運の尽きだった。
それ以来、マウスを使う気になれずトラックボール一辺倒。
Microsoft Intellimouse Trackball
Microsoft Trackball Explorer
Logicool Cordless Optical TrackMan
Logicool Cordless Optical TrackMan(2代目)
SANWA MA-TB38(←今ここ)
...と、メインPCの傍らには必ずトラックボールが鎮座していた。
また最近ではKensington SlimBlade Trackballという、非常に魅力的なトラックボールが発売して、「長らく暗黒時代だったトラボがいよいよ復権か?」と感じられる昨今。
...実は、ここにきて各社のハイエンドゲーミングマウスが気になり始めている。
ゲーミングマウスといえば、パソコンでゲームするマニア御用達のデバイスという印象しかなかったが、「ハイエンドだけあって機能は豊富」「ゲーマーが使うので耐久性は折り紙つき」「基本有線であり、ポインティング精度はピカイチ」「ゲーマーが自分の手足のように使うデバイスなので、フィット感抜群」と、ゲーム以外でPCを通常使用する場合にも嬉しい基本性能だったりする。
MSのサイドワインダーとか、ロジのG5シリーズとかが、手に入れやすい定番商品。
PC新調のあかつきには、ゲーミングマウスに手を出してみるかなぁ...と物色中。
![]() | Microsoft SideWinder Mouse HKA-00007 マイクロソフト 2007-12-07 売り上げランキング : 31644 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Logicool ゲーミングマウス G500 ロジクール 2009-09-18 売り上げランキング : 248 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | SteelSeries Ikari Laser 62001 SteelSeries 売り上げランキング : 29349 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ロジクール ロジクール コードレス オプティカル トラックマン TM-400 ロジクール 2008-12-26 売り上げランキング : 867 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | SANWA SUPPLY MA-TB38BK オプトトラックボールPRO ブラック サンワサプライ 2008-12-31 売り上げランキング : 2526 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ケンジントン SlimBlade Trackball 72327 ケンジントン 2009-04-10 売り上げランキング : 681 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
去る10月14日に5歳の誕生日を迎えた娘の誕生会を、連年のごとく母、妹夫婦と姪たちと、家族一同で行った。
さすがに5歳にもなると誕生日プレゼントのリクエストが明確で、貰って開封する時のサプライズはないものの、自分が一番欲しいおもちゃをプレゼントされてご満悦の表情。
母が調達してくれるいつもの美味しいケーキをみんなでいただいて、楽しい誕生会だった。
「まひる」、お誕生日おめでとう。
これからもいつも笑顔で元気な「まひる」でいてください♪
いわゆる倦怠期なのか、それともリアルに「忙しい」と言っていいのかどうか。
これまでも、目標には掲げながら、たびたび「毎日更新」できずにやってきたこのブログだけど、最近は更新できない日の頻度がグッと増えてきた。
仕事が忙しい、なんてのは言い訳だろうとこれまでは考えてきたけど、思い起こせば忙しくなかった時期なんてほとんどないもんなぁ。
今後ますますブログに関わる時間確保が困難になる予感。
どうすっかな。
![]() | ホームページを毎日更新するための素材集―今日の記念日 (デジタル素材ライブラリ) インプレス編集部 インプレス 2001-02 売り上げランキング : 1623743 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Windows 7のリリースを台無しにする(?)10の問題 - ITmedia News
Ioio TechnologiesはWindows 7を利用している。同OSのパフォーマンスには比較的満足しているが、起動がWindows Vistaよりもかなり遅いことに気付いた。
実際、IoioはWindows 7の起動がVistaよりも42%遅いと主張している。一方Microsoftは、Windows 7は従来版よりも起動が速いとうたっている。この主張の違いは、IoioがOSが起動して「使える」状態になるまでの時間を見ているためだ。Ioioの見たところでは、Vistaの方が速く「使える」状態になった。
言葉の定義はさておき、もしもWindows 7の起動がVistaよりも遅いといううわさが広がったら、Microsoftにとっては困ったことになるかもしれない。だがそれは、Windows7の立ち上げ準備を進めているMicrosoftにとって不要な多くの問題の1つにすぎない。同社にとってこれからの8日間は非常に重要だ。すべてをうまく運ばなければならない。
以下に挙げる問題が話題になったら、Microsoftには抑えることができないだろう。
これからWindows 7搭載PCを購入するかもしれない自分にとっては、こういうネガティブな関連ニュースは不安になるなぁ。
でも新しいPC欲しいなぁ...
![]() | Windows7 Ultimate 64bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット microsoft他 売り上げランキング : 5301 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
やっぱり古い書籍は足を使って探さないとダメだなぁと思った次第。
コアな情報満載の「エミュレータ研究室」シリーズが、たまに行ってる古本屋で売られてた。各300円。
先日Amazonでポチッた「エミュレータ研究室 アーケード」もその中に...。しかも美品。
ここはまとめて大人買いし、せっかくだからシリーズ全書コンプリートしてみようと心に誓った。
![]() | エミュレータ研究室 2007 インフォレスト 2006-12 売り上げランキング : 304095 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | エミュレータ研究室 2008 インフォレスト 2007-12-14 売り上げランキング : 243013 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | エミュレータ研究室アーケード (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 202) インフォレスト 2007-07 売り上げランキング : 85252 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
欲しくて欲しくてモヤモヤしていたゲームパッド、ロジクール コードレス ランブルパッド 2 GPW-600をやっぱり購入した。
さすがにロジクール製ゲームパッド最上位モデルだけあって、非常に満足度の高いつくり。
フローティングDパッドによる方向キーの操作性はもちろんのこと、各ボタンのカッチリとした押し心地は快適を通り越して快感。
無線式だがレスポンスは良好で、自分のようなぬるゲーマーには十分すぎる。
筐体の仕上げはひょっとしてラバー加工かも? と心配していたが、良い意味で期待は裏切られ、キメの細かいサンドブラスト加工となっていて適度なグリップ感をもたらしてくれる(ラバー加工は経年劣化でベタついてくるので嫌い)。
単三電池2本で駆動するため、本体重量はずっしりと重いが、いいコントローラを手に入れた、と満足満足。
![]() | ロジクール コードレス ランブルパッド 2 GPW-600 ブラック ロジクール 2007-10-26 売り上げランキング : 7113 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
収納部屋を整理していたら、ザクのプラモだけが多数放り込まれていた段ボール箱を見つけた。
で、これはその中で最大サイズのパーフェクトグレード ザクII量産型。
ほとんど塗装もせず組み上げただけ。
...もっとも、その腕もないわけだが。
収納時にかぶっていた埃もそのままに、天然のウェザリング加工済みw
購入当時10000円程した高額プラモ。
ちょっと目立つ場所に飾ってみる。
![]() | PG 1/60 MS-06F 量産型ザク2 バンダイ 1999-03-05 売り上げランキング : 21380 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
娘の通っている保育園では年に2回の運動会が予定されているため、こないだやったと思ったらもう次の運動会の時期がやってきた。
今回は時間も押せ押せで、個人的にはいまいち盛り上がりに欠けたかなぁという印象。
でも保護者対抗綱引きで久々に全力で体力を振り絞り、結果は惨敗。
全身の筋肉痛だけが自分のトロフィー、みたいな。
はあぁ。
うどん。
あまり行かない讃岐うどんチェーン店に行ったため、コシや出汁の香りに違和感を感じる。
決してまずくはないんだけど、何だかね。
慣れっていいんだか悪いんだか。
一部で非常に叩かれていた前作に続き、今回はRPG編。
大好きなジャンルだけに、これは買わずにはいられなかった。
FC、SFC、MD、PCEでリリースされた定番RPGの解説で、前作と比べ1本の作品に割いているページ数が多め。
だからといって内容が濃いことにはならないが、好きなオールドゲームがあらためて解説されるのはやっぱり嬉しい。
第3弾は、シミュレーション・アドベンチャーゲーム編らしい。
これもきっと手に入れると思う。
![]() | OLD GAMERS白書vol.2ロールプレイングゲーム編 メディア・パル 2009-10-07 売り上げランキング : 2011 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「法に不備」Winny開発の金子被告に笑顔 逆転無罪判決 - ITmedia News
「あいまいな基準で著作権法違反幇助(ほうじょ)の成立を認めれば、技術者が開発自体をできなくなる」。ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開した元東大大学院助手、金子勇被告(39)は一貫してこう主張してきた。ソフトウェア業界も論争に巻き込んだ事件に、2審の大阪高裁が示した判断は無罪。金子被告や弁護団からは笑顔がこぼれた。
台風の被害で日本中が大混乱している最中、こっちも大きなニュース。
よく言われる「包丁職人が人殺しにも使える包丁を作るのは違法ではない」理論なのかねぇ。
これを機にP2P技術開発が大きく進展するといいね。
![]() | Winnyの技術 アスキー書籍編集部 アスキー 2005-10 売り上げランキング : 408 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1500回繰り返し利用できる新「eneloop」 - ITmedia News
三洋電機は、ニッケル水素充電池「eneloop」の性能を高めた新製品を11月14日に発売する。繰り返し利用可能な回数を約1500回に伸ばしたほか、自然放電を抑えることで充電から3年後でもそのまま使えるという。
発売するのは単三形(HR-3UTGA、1900ミリアンペア時)と単四形(HR-4UTGA、750ミリアンペア時)。2個入りパックの価格は単三形が1155円、単四形が945円。充電器もリニューアルし、USB専用充電器などを同時発売する。
従来製品で約1000回だった繰り返し利用可能な回数を約1.5倍に伸ばした。より長く使えるようになり、1回当たりの使用コストが従来の4円から2.5円に下がった上、使用済み電池発生量の削減にもつながるとしている。
負極材料として使っている「超格子合金」の組成改良や、合金表面をコーティングする保護技術の開発などで充放電の繰り返しによる劣化を抑制し、耐久性を向上。さらに外装缶に高強度・薄型のものを採用し、電池内部の空間効率を向上させることで、構成材のバランスを最適化できたという。
材料と構造の改良で自然放電も抑制。満充電から3年経過しても約75%のエネルギーを維持できるといい、充電しておけばいつでも使えるという、乾電池に匹敵する利便性を実現した。ニッケル水素型ながらメモリー効果の影響が少なく、継ぎ足し充電が可能なのも特長だとしている。
個人的には、性能アップの方向がそっちじゃななくて容量に向いてくれれば最高だったんだけども。
我が家でも徐々に乾電池がエネループに置き換わりつつあるが、利用可能限度に達した事なんてないもんねぇ。
それよりも、電池交換のサイクルが短くなるように、容量アップして欲しかった。
![]() | SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S 三洋電機 2006-03-21 売り上げランキング : 19 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
3万円切る超小型ドキュメントスキャナ キヤノン「imageFORMULA」新製品 - ITmedia News
キヤノンマーケティングジャパンは10月6日、ドキュメントスキャナ「imageFORMULA」(イメージフォーミュラ)新製品として、小型でスタイリッシュなデザインの「DR-150」を、16日に発売すると発表した。オープン価格で、店頭では3万円を切る価格になる見込み。
鏡面加工を施したブラックボディで、収納時は直方体。280(幅)×95(奥行き)×40(高さ)ミリ、重さ約1キロと小型・軽量で、机の引き出しに収納したり、手軽に持ち運べる。
使用時はふたを開けて紙をセットし、ワンプッシュでスキャンできる。給紙トレイの開閉でオン・オフできる機能も備えた。
給紙トレイに20枚までセットでき、サイズ違いや、白黒とカラー、片面・両面が混在した原稿もまとめてスキャン可能だ。斜めにセットした原稿をまっすぐに補正する機能や、白紙をスキップする機能も備えた。
USBバスパワーで駆動し、USBケーブル1本か2本を接続して使う。A4サイズの原稿を200dpiでスキャンした場合、USBケーブル1本ならカラーで毎分10枚、モノクロ毎分12枚、2本ならカラー毎分10枚、モノクロ毎分15枚スキャン可能だ。
専用ドライバとアプリケーションソフトをインストールして使うが、本体にもドライバと簡易アプリケーションソフトを内蔵。専用ドライバがインストールされていないPCにUSB接続すると大容量記憶デバイスとして認識し、簡易ソフトが起動してスキャンができる。
対応OSはWindows 2000/XP/Vista/7。名刺管理ソフト「やさしく名刺ファイリング」と家計簿ソフト「やさしく家計簿エントリー」が付属する。
こいつは欲しい!
すでに販売されているライバルのScanSnap S300と同等の価格、より高機能、そして何より約400gも軽量と、ポータブルタイプのドキュメントスキャナとしては文句なしのナンバーワン。
デザインもすっきりしていて、人前で使用することを意識している意匠が、好印象。
自宅では据え置き型を、カバンにはポータブルをいつも突っ込んで、真のペーパーレスを目指すのも一興。
![]() | FUJITSU ScanSnap S300 FI-S300-P 富士通コンポーネント 2009-06-06 売り上げランキング : 1786 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
前回から3ヵ月弱かかった。
相変わらず1日1本ペースの更新を維持している。
そういえば最近、ブログのアップデートをしたいなと思うようになってきた。
あるいは、WordPressを使ってみたいな、なんて。
レンタルしているロリポップ鯖は、1アカウントにつきデータベース1個なので、別ブログを試すならもう1垢契約するしか...いかんいかん、今はメインPC入れ替え準備期間で何かと物入りだ。
余計な出費を極力抑えないと。
嫁さんにPC作業スペースを与えられ、帰宅後のwktkが止まらない毎日を過ごしているのだが、すでに心はデスクトップPC購入に向けて浮き足立っている。
で、デスクトップを新調するということは久しく見向きもしなかったキーボードも同時購入...とばかりに物色しまくっている。
とはいっても、自分の中ではほとんど一択。
東プレのリアルフォース(テンキーレス)が欲しくて欲しくてたまらなくなっている。
でもこれ、今までの人生で手を出したことのない高額商品。
ポチッとしたくて、今もウズウズしてる...
![]() | ダイヤテック Realforce 91UDK-G NG02B0 ダイヤテック 2008-12-05 売り上げランキング : 16790 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
GameSideという雑誌に連載されている漫画の単行本化らしい。
この雑誌は読んだことがなかったが、単行本のタイトルになぜか惹かれて買ってみた。
...またずいぶんと濃い内容だねぇ。
自分は年代的にこの本にピッタリの年齢なので、ちょっとは共感できるかな...と思ったがそれ程でも。
帯に「ビデオゲームの文化史を語る上で欠かせない資料」うんぬんと書かれていたのでそういう意味でも期待したが、何だかハズレっぽいかなぁ。
![]() | 8bit年代記 (GameSide Books) (GAME SIDE BOOKS) マイクロマガジン社 2009-09-19 売り上げランキング : 1783 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | GAME SIDE10月号 vol.20 [雑誌] マイクロマガジン社 2009-09-03 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
依存するのはダメ! SANSがMSの無料セキュリティ製品を論評 - ITmedia News
米Microsoftがリリースした無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」について、SANS Internet Storm Centerの研究者が「これだけではセキュリティは守れない」との見方をサイトで表明した。
同ソフトについてSANSの研究者は、マルウェアを検出して削除する機能のみを提供しているにすぎず、「2000年ごろのウイルス対策ソフトのようなものだ」と酷評。多くのウイルス対策ソフトメーカーの製品が提供しているような機能を備えておらず、「セキュリティをこれだけに頼ってはいけない」と釘を刺している。
ただし検出率はかなり良く、検証に使ったマルウェアのほとんどを検出できたもようだと報告した。有料のセキュリティソフトを導入したがらないユーザーが大勢いるのは事実であり、その溝は埋められるだろうとの見方を示した。
結局いいんだか悪いんだか。
こういうソフトの性能って、いちユーザーとしては信用するしか方法がないわけで、混乱するよなぁ。
仕事終わりに徹夜で完成させ、そのまま提出。
一仕事やり終えた感じ。
主研究者たちも安堵の表情を浮かべていて、その顔を眺めるとアドバイザーの自分も嬉しくなる。
みんな、お疲れさまでした。
あとは発表会に向けて、もう一息。
![]() | サクサク看護研究―AKI先生の転ばぬ先の杖 中山書店 2006-08 売り上げランキング : 19116 Amazonで詳しく見る by G-Tools |