ブログ

« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月30日

■ シャンパンカラー

SANY0354.jpg

出先で便利に使っているEee PC S101だが、実はこのボディカラーが好みじゃない事実をあらためて認識した(いまさらw)。
指紋が目立ちにくい」という理由でこのカラーに決めたのだが、最近この色を見るたび

モタついてる色だなぁ

と感じる。

特に、この壮絶にダサいロゴが組み合わさる天板を見るときが一番嫌で、何とかしたい欲求にかられる。
ステッカーでも貼ろうかな...


ASUSTek ノートPC EeePC S101 シャンパン EPCS101-CHP008XASUSTek ノートPC EeePC S101 シャンパン EPCS101-CHP008X

ASUSTek 2008-11-22
売り上げランキング : 46263

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月29日

■ 明確な目的意識を持って生まれてくる赤ちゃんはいない

明確な目的意識を持って生まれてくる赤ちゃんはいない - 誠 Biz.ID
人間は生まれつき目的を持って生まれてくるわけではありません。「人生の目的を明確に定めてからでないと、創造的な選択ができない」と思い込んでいませんか?

今日はもう眠いので、あとで読む。

2009年04月28日

■ MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表

MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表 - ITmedia News
 米Microsoftは4月24日、仮想ソフト「Windows Virtual PC」のWindows 7版とその上で稼働するWindows XP環境「Windows XP Mode」を提供すると公式ブログで発表した。
 Windows XP Modeは、Windows 7搭載PCでWindows XP向けアプリケーションを稼働できるようにする仮想環境で、Windows 7への移行を検討している中小企業を支援する目的で提供される。
 ユーザーは、Windows Virtual PC上のWindows XP Mode環境に直接XP向けアプリケーションをインストールすることで、Windows 7のデスクトップから直接それらのアプリケーションを利用できるという。

ああ、やっぱりMSにとってVistaはMeの再来、黒歴史、なかったことになるんだろうな。
そう考えるとVistaが不憫に感じられるから不思議。
ちょっと使ってみたく...いや、ならないや。

2009年04月27日

■ クォーターパウンダーをいただく

P1000007.jpg

明日4月28日全国発売予定と告知されている、マクドナルドの「クォーターパウンダーチーズ」を昼食にいただく。
なぜか最寄のマックですでに販売していた...が、細かいことはどうでもよい。

鳴り物入りで登場した、マックの強力な新定番。
欧米では以前からレギュラーメニューだったこの「1/4ポンドのチーズバーガー」が、ついに日本でも...

ああ、感無量。
憧れだったジャンクフードの王様にやっと対面できた。

大好きな映画、パルプ・フィクションの冒頭で、ふたりのギャングがこのクォーターポンドのチーズバーガーについて語り合っているシーンを思い出す。
フランスでは、このチーズバーガーを「チーズロワイヤル」と呼んでいるんだそうだ。
いわく、「フランスではメートル法を使っているので、ポンドとか言ってもわからない」からだそうだ。

前評判どおりの肉汁に大満足。
次はダブルをいってみよう...


パルプ・フィクション [DVD]パルプ・フィクション [DVD]
クエンティン・タランティーノ

ショウゲート 2006-06-23
売り上げランキング : 44053

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月26日

■ MOLESKINE ポケット プレーンノートブック ソフトカバーを開封

SANY0353.jpg

次に使うモレスキンは、さんざん迷った挙句、ソフトカバーとした。
ソフトカバー」とはいうものの、後表紙内側には伝統的なポケットが健在なため、思った以上に撓(しな)らない。
また、ハードカバーと表紙の素材も違うような...クラシックのように合皮一枚ではなく、紙と合皮の間に発泡素材がごく薄く挟まれている気がする(何となく、目視もできる気もする)。

今回は、外装のダメージが時間とともに蓄積されるのを避けるため、ケチらずにガンガンページを消費していくつもり。
さてさて、どうなることやら。


Moleskine Plain NotebookMoleskine Plain Notebook
Moleskine

Moleskine 2008-02
売り上げランキング : 25414

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月25日

■ MOLESKINE、裂ける

SANY0352.jpg

約1年使用したモレスキン プレーンノートブック ポケットだが、ついに致命的な損壊。
はじめのほうのページが根元から裂け、見るも無残な状態に。

脆弱な合皮製の背表紙1枚でかろうじて分割せず支えられている本体は、これまでどおりの使い方を続けたら数日で逝きそう。

まぁ、「1年持ったから大往生」と考えるべきなのかね...
紙面はあと数枚残っているが、これでストックに手を出す口実ができた。


Moleskine Plain NotebookMoleskine Plain Notebook
Moleskine

Moleskine 2008-01
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月24日

■ ASUS、12.1型ワイド液晶を装備したAtom搭載ミニノート「S121」

asus_s121.jpg

ASUS、12.1型ワイド液晶を装備したAtom搭載ミニノート「S121」 - ITmedia +D PC USER
 ASUSTeKは4月24日、12.1型ワイド液晶ディスプレイを内蔵するミニノートPC「S121」を発表、5月2日より販売を開始する(本日より販売店にて予約開始)。価格は8万9800円だ。
 S121は、「Eee PC S101」「Eee PC S101H」などの上位クラスモデルとなるミニノートPCで、1280×800ドット表示に対応した12.1型ワイド液晶ディスプレイを搭載。バッテリー駆動時間は約8.2時間となっている。
 CPUはAtom Z520(1.3GHz)を装備、メモリは1Gバイト、HDDは160Gバイトを内蔵。無線LANはIEEE802.11b/g/n(11nはドラフト2.0)、130万画素Webカメラを搭載した。OSはWindows XP Home Edition(SP3)。本体サイズは297(幅)×210(奥行き)×23~26(高さ)ミリ、重量は約1.45キロだ。

おお、これもついにキタ。
...と思ったが、重量増はしかたがないにしても、SSDでなくHDD搭載か...
これは、どちらかというとS101の上位モデルというよりS101Hの上位モデルっぽいなぁ。
しかも、「Eee PC」ブランドじゃないのかな。

とりあえず、現状メインモバイルのS101をリプレイスしようとは思わないが、1280×800ドットの解像度は素直に羨ましい。

2009年04月23日

■ comWee.netドメイン、5周年

このブログ「抜け殻::comWee.net」を設置しているドメイン、comWee.netを取得して丸5年が経過した。
昨日より6年目に突入となった。

おかげさまで、PVは一進一退を繰り返しながら微増中。
こんなに内容の薄いブログへのアクセス、皆様へ感謝です。

これからも抜け殻的に、気負わずゆっくりペースで続けます。

2009年04月22日

■ 「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴

「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴 - 誠 Biz.ID
 忙しくて時間がないと、つい「だったら日常の延長線上や、スキマ時間を有効活用して運動すればよいのだ」という発想に行き着きます。例えば、「勤務先の一駅手前で降りて歩く」「駅のエスカレーターを使わずに階段を歩く」がそのよい例です。この“スキマ時間エクササイズ”は「時間の節約になり、ふだんの心がけひとつで実行できる一石二鳥なナイスアイデア。忙しいビジネスパーソンにはぴったりなエクササイズ」……というのが一般常識でしょう。
 しかし、私はそうは思いません。実はこのスキマ時間エクササイズこそが、運動の習慣化を妨げる隠れた原因だと思っています。

まったくエクササイズをしないダメな自分としては、「カウントするな」って言われてもどうしようもないが、考え方としては「アリ」だなって思った。

2009年04月21日

■ 休み時間を手帳に記入していますか?

休み時間を手帳に記入していますか? - Lifehacking.jp
時間管理というと普通は「仕事」をしている時間を管理すると考えがちです。ふだん私たちが向き合っているのは「仕事」なのですから、それは当然です。
しかし仕事のスケジュールを見事に管理するのはいいのですが、それが行き過ぎて、「仕事」で日常を埋め尽くした残りが「休み」あるいは「遊び」だと考え始めてしまうと、そもそも何のために時間を管理しているのかわからなくなってきます。
そう、管理されるべきは「仕事」そのものではなくて「仕事」も「休み」も含んだ私たちの行動の全てだということを、ともすれば忘れてしまうのです。

うん、してないなぁ。
Googleカレンダーにも「プライベート」って項目を用意してるけど、使用頻度は極端に少ない。
この記事は目から鱗だったのでとりあえずクリップ。

2009年04月20日

■ Mr.Children - Gift

最近、通勤のクルマの中でこのPVをヘビーローテーション。
元気付けられる。

SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]
Mr.Children

TOY'S FACTORY Inc.(VAP) 2008-12-10
売り上げランキング : 506

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月19日

■ 休日 - 公園でのんびり

SANY0351.jpg

亀田公園へ、お弁当を持って。
日曜日だし、天気がよかったこともあって、家族連れでごった返していた。

この公園は遊具がたくさんあって、子どもたちに大人気。
わが子とともにゆるやかな休日を満喫。


大きな地図で見る

2009年04月18日

■ ついに全国に“上陸”――マクドナルドのクォーターパウンダー

quarter_pounder.jpg

ついに全国に“上陸”――マクドナルドのクォーターパウンダー - ITmedia +D Style
 日本マクドナルドは現在関東圏と近畿圏などで販売している「クォーターパウンダー」を、4月28日から全国のマクドナルド店舗で発売する。価格はクォーターパウンダー・チーズの単品が350円~360円、バリューセット※が670円~680円。ビープパテを2枚にしたダブルクォーターパウンダー・チーズの単品が480円~490円、バリューセットが780円~790円。

ぐは、ついにキタ。
ジャンクフードの王様、マクドナルドのクォーターパウンダー。
いままで地域限定だったことを歯噛みしながら我慢してきたが、これでようやく地方でもそのド迫力を堪能できる。

ビッグマックが西の正横綱なら、このクォーターパウンダーは東の正横綱と言える。
販売開始が楽しみ...


30日間マクドナルド生活―自分の体で実験してみました30日間マクドナルド生活―自分の体で実験してみました
マツモト ケイジ

祥伝社 2006-05
売り上げランキング : 119107

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月17日

■ 「子どものネット問題、携帯持ち込み禁止だけでは解決しない」と保護者の8割

「子どものネット問題、携帯持ち込み禁止だけでは解決しない」と保護者の8割 - ITmedia News
 学校への携帯電話の持ち込み禁止には賛成だが、それだけでは子どものネット問題が解決しない――保護者の多くはこんなふうに考えているようだ。
 ネットスターが、小学生から高校生の子どもを持つ保護者2064人に、子どものネット利用などについてWebアンケートした結果を公開した。3月27、28日に調査した。
 地方自治体などが進める、学校に携帯を持ち込ませない取り組みについて、62.3%が賛成と回答した。子どものネット利用に関するトラブルは、この取り組みでは解決しないと回答した保護者は80.9%に上った。

そうね、持ち込み禁止だけでは解決しない、自分もそう思う。
では、どうするか、だよねぇ。

その対策が「フィルタリング」や「ダウンロード制限」といった「機能」に頼ったものだけだとしたら、あまりにお粗末。


ケータイ・ネットを駆使する子ども、不安な大人―肥大化するインターネット。コミュニケーション装置としての功罪ケータイ・ネットを駆使する子ども、不安な大人―肥大化するインターネット。コミュニケーション装置としての功罪
渋井 哲也

長崎出版 2005-11
売り上げランキング : 185012

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月16日

■ MOLESKINE ポケット スケッチブックをストックに追加

SANY0350.jpg

書店や文房具店のモレスキン売り場に行くたび、ついフラフラと購入してしまう。
これはもう、病気だね。

今回は、スケッチブック
ページが厚めのケント紙でできていて、インク滲みもなさそう。
ここでも「無地」にこだわってみた。


Moleskine classic, Pocket Size, Sketch-BookMoleskine classic, Pocket Size, Sketch-Book
Moleskine

Moleskine 2008-01
売り上げランキング : 16131

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月15日

■ 今日の一枚

SANY0349.jpg

近所の大型スーパーで買い物を済ませたあと、信号待ちのクルマの中で収めた一枚。
用水路傍でたたずむこの鳥は、なんていう名前なんだろう...

郊外とはいえ、人もクルマも多数の場所で、こんな写真が撮れるとは思わなかった。
新潟はやっぱり田舎だなぁと実感。


鳥 (小学館の図鑑NEO (5))鳥 (小学館の図鑑NEO (5))
上田 恵介

小学館 2002-10
売り上げランキング : 7696

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月14日

■ 24時間測れる「ウェアラブル血圧計」、MITが開発

mit_bpmonitor.jpg

24時間測れる「ウェアラブル血圧計」、MITが開発 - ITmedia News
 米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、24時間血圧を監視できるウェアラブルな血圧計を開発した。
 このウェアラブル血圧計は手首と人差し指に装着し、精度は従来の血圧計と同じという。従来の血圧計が一時的なデータしか測定できないのに対し、数時間あるいは数日付けていられるため、ずっと血圧をモニタリングできると、開発を率いたMITの工学教授ハリー・アサダ氏は述べている。
 今回の最新の試作機はシャープと共同開発した。従来の血圧計とは違ってバンドで腕を圧迫するのではなく、動脈に沿った2点で脈派伝播速度を測り、そこから血圧を計算する。集めたデータは無線信号またはワイヤレスインターネット経由で送信できる。動力は、腕時計の電池と同じくらいのサイズの電池でまかなう。
 アサダ氏の元生徒が立ち上げたCardioSignという企業がこのデバイスの商品化を進めており、5年以内に市販できるかもしれないという。

これはいいね。
病棟での使用でも血圧のモニタリングで様々な可能性が考えられる。


オムロン 手首式血圧計デジタル自動血圧計 HEM-6022オムロン 手首式血圧計デジタル自動血圧計 HEM-6022

オムロン
売り上げランキング : 3795

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月13日

■ 「D&D」作者・アーンソン氏が死去

「D&D」作者・アーンソン氏が死去 - ITmedia News
 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(D&D)の作者の1人で、米国人のデイビッド・アーンソン氏が4月7日に死去した。61歳だった。共同作者のゲイリー・ガイギャックス氏も昨年死去している。
 D&Dは1974年に発売されたテーブルトークRPG。D&Dをコンピュータ上で再現しようとして「ウィザードリィ」が誕生するなど、現在は主に家庭用ゲーム機などで親しまれているRPGの原型となった。

個人的には重大ニュース。
あらゆるRPGの原点といってもいい「D&D」の作者が、2人ともこの世を去ったというのは、時代の移り変わりを感じるなぁ。
20年前、よく遊んだゲーム。
今でも本棚に大切に保管してある。

ダンジョンズ&ドラゴンズ プレイヤーズ・ハンドブック第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版) (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック) (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック)ダンジョンズ&ドラゴンズ プレイヤーズ・ハンドブック第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版) (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック) (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック)
桂 令夫 岡田 伸 北島 靖巳

ホビージャパン 2008-12-05
売り上げランキング : 4465

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ダンジョンズ&ドラゴンズ モンスター・マニュアル第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版基本ルールブック) (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック)ダンジョンズ&ドラゴンズ モンスター・マニュアル第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版基本ルールブック) (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック)
桂 令夫 岡田 伸 北島 靖巳

ホビージャパン 2009-03-31
売り上げランキング : 2227

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月12日

■ ここでも(ほとんど)満開

SANY0347.jpg

SANY0348.jpg

上越市は新潟市よりちょっと遅れているっぽい。
でも、だからこそ時期をずらして楽しめる。

2009年04月11日

■ 満開

SANY0344.jpg

SANY0345.jpg

SANY0346.jpg

1年で一番好きな季節がやってきた。

2009年04月10日

■ Gmailでメッセージへの画像挿入が可能に

Gmailでメッセージへの画像挿入が可能に - ITmedia News
 米Googleは4月9日、Gmailのメッセージ内に画像を挿入する機能を追加したことを明らかにした。
 Gmail Labsで「Inserting images」を有効にすると、画像挿入機能のアイコンが表示されるようになる。このアイコンをクリックして、コンピュータのファイルをアップロードするか、画像のURLを指定することで画像を挿入できる。
 この機能は簡易HTML表示では利用できない。またスパムからの保護のため、GmailではURL指定で挿入した画像はデフォルトでは表示されないようになっている。

あとで試してみる。


Gmail Book―Web mail 2.0Gmail Book―Web mail 2.0
魚輪 タロウ

毎日コミュニケーションズ 2007-03
売り上げランキング : 58012

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ 研修を終えて

最近は、研修に参加するより主催する側になることが多くなったなぁ。
まだまだ手際も悪く、参加してくれた方たちには申し訳なく思いつつ、研修後アンケートで温かいお言葉をいただけることが励みにもなっていたり。

肩の荷が下りてホッと一息ついてもいいのだが、最近は疲労が取りきれない日々が続いているせいか、高揚感も感じない。
今はゆっくり眠りたい、ただそれだけ...

2009年04月09日

■ Kensington製多機能トラックボール「SlimBlade Trackball」国内販売開始

slimblade_trackball.jpg

Kensington製多機能トラックボール「SlimBlade Trackball」国内販売開始 - ITmedia +D PC USER
 七陽商事はこのほど、USB接続対応トラックボール「SlimBlade Trackball」の取り扱いを発表、4月10日より販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は1万4800円だ。
 SlimBlade Trackballは、USB 2.0接続対応のトラックボールで、直径55ミリのボールを内蔵した。ボタンは2ボタンを装備するほか、ボールを横に“ひねる”ことで上下スクロール動作を行うことが可能だ。

いよいよ発売! のケンジントン製トラックボールの新製品。
見てのとおりのスタイリッシュ、機能性、高級感と文句なし。
トラックボール派の自分としてはロジCT-100の後釜最有力候補。

ケンジントン SlimBlade Trackball 72327ケンジントン SlimBlade Trackball 72327

ケンジントン 2009-04-10
売り上げランキング : 204

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月08日

■ 昼食

SANY0343.jpg

温玉ぶっかけ。
天かすとしょうがを少々トッピングしてかき込む。


UDON プレミアム・エディションUDON プレミアム・エディション
亀山千広 戸田山雅司

ポニーキャニオン 2007-03-07
売り上げランキング : 18013

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ 春の息吹

SANY0341.jpg

こういう風景を毎日眺められる通勤路であるということに、実は喜びを感じられるんじゃないかと思って収めた一枚。

今日は午前中に研修に参加し、昼には帰路に着いた。
陽気が心地よく、こんな風景が心を和ませてくれる。

でも、腹が減った。

SANY0342.jpg

2009年04月07日

■ 「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差

「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差 - ITmedia News
 インターネット上で子どもを保護をするのは誰の責任か──子どものネット利用のあり方に対し、日本と海外では考え方に違いがあることが、シマンテックが4月7日に発表した調査結果で分かった。日本では「ネット利用は子ども自身の責任で」と答えたユーザーの割合が4割になり、調査した12カ国中で最多だったという。
 「オンラインで子供たちを保護するのは誰の責任だと思いますか」 昨年10~12月に実施した調査結果を「ノートン・オンライン生活リポート 2009」としてまとめた。調査は日本、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、中国、ブラジル、カナダ、インド、スウェーデン、イタリアの12カ国計9041人(17歳以上の「成人」6427人、8~17歳の「子ども」2614人)を対象に、ネットで実施した。
 「オンラインで子どもたちを保護するのは誰の責任だと思いますか」と各国の親に聞いたところ、「親」と答えたのは全体では90%だったが、日本は79%で、12カ国のうち最少。欧米各国は90%以上が「親」と答えた。
 これに対し、「子ども」と答えたユーザーは日本では40%になり、最多に。次いでインド(36%)、スウェーデン(22%)、ブラジル(21%)となっており、日本の高さが目立つ。

「子ども自身の責任で」って...ネットの安全利用に関する教育を実践している親にのみ、その言葉を吐く権限があるように思うが、どうだろう。
教育もなしに自己責任を語るのは、親業の放棄と言えるのではないかなぁ。

インターネットの危険から子どもを守る―子どもをネット被害にあわせない加害者にしないインターネットの危険から子どもを守る―子どもをネット被害にあわせない加害者にしない
中山 洋一

学事出版 2008-03
売り上げランキング : 184487

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月06日

■ ブログのエントリ数 - 1500本

今回は、時間がかかったなぁ。

前回「1400本」のエントリを書いたのが12月31日。
それから、3ヵ月を大きく超える時間をかけて100本の記事を書いたことになる。

まぁ、ほとんど連日に渡って「一日一本」のペースを守ってきたから、当たり前の数字なんだけど...旅行や出張(それも一人の時間が確保できる類のもの)が少ないと、エントリ数も伸び悩む。

しかしこれが自分にとってちょうどいいペースなのかもしれんね。
あくまで抜け殻的に、ゆっくりと。

2009年04月05日

■ 昼食

SANY0340.jpg

お昼ごはんは寺泊に移動。
観光客でごった返す中、食事処に飛び込んで、遅めの昼食。

同行している家族は海鮮定食などを注文していたが、自分は無性に麺類が食べたくなり、海老天そばを啜る。
出汁の香りが鼻腔をくすぐる。

一気に完食。
ごちそうさまでした♪

■ みそ田楽をいただく

SANY0339.jpg

旅館を出た後、弥彦方面を散策。
弥彦神社に参拝後、参拝客で賑わう付近のお土産店の軒先で名物のみそ田楽をほおばる。

春の陽気が朗らかな休日だが、まだまだ風が冷たい昼前に、湯気と香りたつ田楽が嬉しい。

■ 朝食

SANY0338.jpg

宿泊した旅館の朝食は、バイキング形式だった。
個人的には、このスタイル(バイキング? ビュッフェ? よくわからん)の朝食は大好き。

好きなものを、好きなだけ。
栄養満点の朝食をおなかいっぱい食べられる幸せ。

仕事の日の朝には考えられないほどの量をたいらげて、満足。

2009年04月04日

■ 家族で温泉旅行へ

SANY0336.jpg

我が家、妹夫婦、母という大所帯での温泉旅行へ。
宿泊先は、岩室温泉。
手近な場所で、のんびり過ごすのがこの旅行の目的。

そして個人的には、温泉宿の料理に期待が膨らむ。

SANY0337.jpg

いただきます♪

2009年04月03日

■ 「CT」と「MRI」の違いって何?

computed_tomography.jpg

「CT」と「MRI」の違いって何? - ITmedia Anchordesk
 前回、いわゆるCTとMRIって、ちょっと違うものだった話をしたけど、覚えてますか? 今回はそこんところをもうちょっと説明してみよう。

とりあえず医療ネタなので喰い付いてみた。
やさしい文章で、大変よろしいのではないかと。

それだけ。

画像診断装置学入門画像診断装置学入門
木村 雄治

コロナ社 2007-01-15
売り上げランキング : 587561

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月02日

■ 定額給付金で買いたい候補 - LAMY 2000 万年筆

ラミー(LAMY) ラミー2000 万年筆 (EF:極細)LAL01

2009年4月1日現在、Amazonでラミー2000(万年筆)13900円
定額給付金+αで十分買える値段だ...

定価は24000円
今回のような臨時収入がある時でないと、なかなか手が出ない価格だし...
40%も引かれているし...

憧れの万年筆、ポチってしまおうか。

ラミー(LAMY) ラミー2000 万年筆 (EF:極細)LAL01ラミー(LAMY) ラミー2000 万年筆 (EF:極細)LAL01

ラミー
売り上げランキング : 13165

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年04月01日

■ MOLESKINE volant プレーンノートブックをストックに追加

SANY0335.jpg

モレスキンのvolant(ヴォラン)は、「ゴムバンド、リボン栞、拡張ポケットがなく、ページ数を76ページとして薄型にしたソフトカバーのモレスキン」といった感じ。
「ソフトカバー」と、cahier(カイエ、紙カバーで糸綴じ背のノート)との中間なポジション。

2冊セットで販売されていた、このヴォランのプレーンノートブックを購入してきた。

当面使う当てもないのにとりあえず購入するあたり、元来持ち合わせていた「収集癖」という悪い癖が疼いてきたんだな...と自覚。

Moleskine Volant Notebook Plain Black PocketMoleskine Volant Notebook Plain Black Pocket
Moleskine

Moleskine 2008-08-22
売り上げランキング : 163201

Amazonで詳しく見る
by G-Tools