高齢者福祉

« うっかり | メイン | MOLESKINEを買い置きする »

2009年03月14日

■ HDDレコーダーの故障 - 買い替え

我が家になくてはならない家電のHDDレコーダー。
主に子ども番組(アニメ)の録り貯めに使用されているが、3年以上連日酷使してきた東芝製HDDレコーダーのRD-XS57が故障した。
内蔵HDDを認識しなくなり、初期化も受け付けない。
HDDには長年の資産である無数のアニメが保存されていたが、これがすべて失われた。

修理に出すこともできたが、この機種はアナログチューナーしか持たない時代遅れのもの。
修理期間を待つことも(わが子的に)難しいとの判断で、安くなった地デジ対応モデルを新調することに。

今回も、東芝製。
機種は、VARDIA RD-S303とした。
実売50000円以下と安かったし、我が家の使い方(基本的には「録って見て消す」を繰り返す)ではブルーレイ搭載機は現時点で不要という判断で。

購入後、セッティングを経て、嫁さんがさっそく「プリキュア」の毎週予約を登録していた。
これで一段落...

TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD320GB RD-S303TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD320GB RD-S303

東芝 2008-11-14
売り上げランキング : 4504

Amazonで詳しく見る
by G-Tools