ブログ

« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月28日

■ Dropboxが友人招待キャンペーン。最大6Gバイトのボーナス

Dropboxが友人招待キャンペーン。最大6Gバイトのボーナス - ITmedia Biz.ID
 クラウドストレージサービス「Dropbox」が友人招待キャンペーンを実施している。Webインタフェース上部に表示されるキャンペーン画面から、友人にEメールを送るか、コード付きのURLを経由して、友人がDropboxを利用すると、利用可能な容量が増加する。
 無償アカウントの人は、友人1人につき250Mバイトのボーナス容量が追加。最大3Gバイト。有償アカウントで使っているなら、友人1人につき500Mバイトが増加し、最大6Gバイトとなっている。

こ、これは...
快適すぎて手放すことのできなくなったネットサービス、Dropbox。
無料サービス版のほとんど唯一と言っていい欠点の「容量」の問題を解決できるキャンペーンが始まっている。
ボーナス容量がどうしても欲しいので、がんばってキャンペーンに参加してみようと思う。

2009年02月27日

■ Google、Gmailの添付ファイル機能を改良

Google、Gmailの添付ファイル機能を改良 - ITmedia News
 米Googleは2月25日、Gmailにファイルを添付する作業効率を上げる2つの機能を追加した。
 これまでは複数のファイルを添付する際、1つずつ選択する必要があったが、添付したいファイルが1つのフォルダ内にある場合、Ctrlキー(Macの場合はCommandキー)を押しながらファイルをクリックすれば、複数のファイルを選択できるようになった。Shiftキーを押しながらでは連続したファイルを選択できる。
 またメール送信中、ファイル1つずつにつきアップロード状況を示すプログレスバーが表示されるようになった。

例によって、英語版からなのかな。
この改良はすごくいい。

2009年02月26日

■ 研修会を開催 - 無事終了

新人職員向け研修会を主催した。
準備が不十分な点もあり、主催者の立場としては反省点もあったものの、プログラムは滞りなく進行し、研修後のアンケートでも参加者には概ね好評だったので、ひと安心。
新人職員といっても、春からは新卒者が入職してくるので、彼らは「先輩」となる。
全部の研修参加者を知っているわけではないが、1年足らずで大きく成長したと思われる彼らの姿を見て、頼もしく感じる。

主催者としても得られるものは大きかったなぁ。
これに影響を受けて、今度は自分が成長しなければ。

2009年02月25日

■ Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える

Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える - ITmedia Biz.ID
 どこからでもアクセスできて大容量のGmailはすごく便利なサービスだが、2月24日のようにサービス全般にわたって障害が発生するケースもある。大規模なサーバ群で運用しているとされるGoogleのサービスが一斉にダウンするとなると、何をしてもアクセスは不可能だろう。
 だが、方法を変えることでGmailに“アクセス”できるかもしれない。

ダウンしている期間にもよるけど、個人的には、復旧を待ちます。

2009年02月24日

■ 帰りが遅くなって

何が悲しいかって、娘が起きている時間に自宅に戻れないこと。
せめて一言「おやすみ」って言いたいんだがなぁ。

ま、今日は通常業務後に充実した会議に参加してきたので、仕事に対する満足感の高い1日だったのがせめてもの救い。

疲れたし眠いので、今日はここまで。
早く眠って明日に備えることにする。

2009年02月23日

■ 4万9800円の32V型DVDプレーヤー内蔵液晶、イオンで発売 Samsungパネルを格安調達

dy32sddb.jpg

4万9800円の32V型DVDプレーヤー内蔵液晶、イオンで発売 Samsungパネルを格安調達 - ITmedia News
 イオンは2月20日、DVDプレーヤーを内蔵した32V型地上デジタルハイビジョンテレビを4万9800円で発売した。円高ウォン安下で調達したSamsung Electronics製パネルを活用し、低価格化した。
 家電の輸入や開発・製造を手掛けるダイナコネクティブがSamsung製パネルを格安で仕入れて開発した製品を、イオンが1万5000台一括購入し、全国のジャスコ、サティなどイオングループ336店で販売。円高ウォン安とイオンの流通網活用によるコストダウンで、5万円を切る価格にできたという。
 パネルは1366×768ピクセル表示、輝度は500カンデラ/平方メートル、コントラスト比は3000:1、視野角は上下・左右とも178度、応答速度は8ミリ秒。D4端子やHDMI端子×2、S端子、D-Sub15ピン端子などを備える。

これは売れるよねぇ。
このニュースが出た時点で、直販サイトでは売り切れている現状も頷ける。

我が家の寝室には、嫁さんが愛用している10年落ちのアナログ14型テレビデオが現役稼働中。
画面サイズが猛烈に違うけど、そういうライトユースなセカンド需要に適したモデルだと思う。

2009年02月22日

■ そういえば、長期研修で提出したレポート評価が返ってこない。

確か、2月に返送、不合格者はおよそ1ヵ月以内に再提出、って言われていたような気が...。
そろそろ2月も下旬。
いい加減返して欲しいなぁ。

返送を待っているレポートは3題。
仮にすべてが不合格だった場合、目も当てられない惨事が待っていることになる。

考えると鬱だなぁ...
いっそ、永久に帰ってこなければいいのに。

2009年02月21日

■ Eee PC S101のACアダプタに、さらに小さく軽量な電源プラグを取り付ける

SANY0321.jpg

先回、持ち運び用のACアダプタとして「Eee PC S101純正ACアダプタ+L字型めがねACコネクタ」の組み合わせを選定したわけだが、これをさらに小型/軽量とするべく、L字型よりもっと小さな水平型電源プラグを買ってきた。

これを純正ACアダプタと組み合わせることで、サイズはもとより、重量もさらに軽くなるので、常時カバンに待機する持ち物としては最適解を発見した気分。

重量を計測してみると、先回L字型めがねACコネクタ YL-1113L単体が18g(純正ACアダプタとの組み合わせで177g)、今回の水平型電源プラグ14g(純正ACアダプタとの組み合わせで173g)と、ごくわずかだが軽量。
横方向への出っ張りが少なくなるので、カバンへの収まりは確実によくなる。重量より、こっちのほうがポイントかな。

ただし、この水平型電源プラグを装着したACアダプタを使用する際には若干の注意が必要。
壁のコンセントには直角に挿し込むことになるし、電源タップに挿す時も、アダプタが垂直に自立する不安定な状態となる。やってみると、どちらも非常に間抜けな画ヅラとなる。

いやぁしかし、こうやってケーブルの組み合わせを試行錯誤するのって本当に楽しい。

ELECOM ノートPC電源プラグ/2pin-2pin/水平 T-PCAD22HELECOM ノートPC電源プラグ/2pin-2pin/水平 T-PCAD22H

エレコム 2009-02-02
売り上げランキング : 339

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
L字型めがねACコネクタ YL-1113L ブラックL字型めがねACコネクタ YL-1113L ブラック

ダイヤテック 2008-12-18
売り上げランキング : 146

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年02月20日

■ 「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発

「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発 - ITmedia News
 単語辞書をユーザー同士で共有できるWindows用日本語入力ソフト「Social IME~みんなで育てる日本語入力~」を、慶応義塾大学の修士課程で学ぶ奥野陽さんが開発した。Webサイトで無料でダウンロードできる。
 オンラインで利用する日本語入力ソフト(IME)。ユーザー同士で単語辞書を編集して共有できる。芸能人や漫画キャラの名前、顔文字など、通常の日本語変換ソフトには登録されていないような単語を登録・共有可能だ。
 すでに54万語登録されており、例えば「おわた」と入力すれば「\(^o^)/オワタ」に、「ぎんたま」は「銀魂」に、「すずみやはるひ」は「涼宮ハルヒ」に、「きりさめまりさ」は「霧雨魔理沙」に一発変換可能だ。

オンラインで成長するIMEか、こりゃすごい。
ネットでよく使われる単語は登録されやすいだろうから、多くの場合、苦労なく掲示板等への書き込みが快適になるんだろうね。

使ってみようか。

2009年02月19日

■ 休日の過ごし方

snowing_night.jpg

新潟は今日も雪。
昼夜を問わず深々と降り積もる白い結晶が、辺りを静寂の世界に変貌させる。

せっかくの休みだったのに、外出する気にもならず、自主的に缶詰めを決行する。
昼までゆっくり眠った後、映画を見て、本を読み、ネット閲覧...

こうやって過ごす休日が、実は一番居心地がいいのだから、我ながら困る。
引き篭もって抜け殻となったこの休日で、心の充填はバッチリ。

さぁ、明日からの仕事に精を出すとしよう。

ローマの休日 製作50周年記念 デジタル・ニューマスター版 [DVD]ローマの休日 製作50周年記念 デジタル・ニューマスター版 [DVD]
グレゴリー・ペック, オードリー・ヘプバーン, エディ・アルバート, ウィリアム・ワイラー

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2006-05-10
売り上げランキング : 2873

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年02月18日

■ PC起動時間、どれぐらいでイライラする?

PC起動時間、どれぐらいでイライラする? - ITmedia News
 自宅でPCの電源を入れてから作業を開始できるまでの起動時間は、どれくらいかかるとイライラするだろうか。アイシェアは2月18日、ネットユーザー471人に調査した結果を発表した。
 自宅のPCの起動時間は「41秒~1分」が33.0%と最多。以下「91秒~2分」(17.8%)、「30秒以内」(15.4%)と続いた。
 イライラする時間は「41秒~1分」が21.1%で最も多く、次が「2分~3分」だった。40秒以内でイライラする人も1割ほどいた一方、いくら時間がかかってもイライラしない人も2.2%いた。
 イライラし始める時間は年代が高いほど早くなる傾向があり、20代では「91秒~2分」が最多だったが、30代と40代は「41秒~1分」が最多。普段起動の早いPCを利用している人ほど、イライラするまでの時間が短かった。

個人的には、Eee PC S101の起動時間が速いので(1分以内)、メインマシンの起動時間がとてつもなく遅い気がしてイライラしなくもない。
このように、体感時間はマシン単体の実測よりその他の要因も大きく影響すると思うので、何とも言えないなぁ。

「PCなんて常時起動してるので起動時間なんてないです」

って人もいるだろうし。

2009年02月17日

■ ダイヤテック POWERLINK MINI ASUS EeePC専用 ACアダプター PLS12ASを購入する

SANY0319.jpg

モバイルPCを持ち運ぶ際、電源の確保は死活問題だ。
いつでもどこでも」使えることが前提なのだから、いざという時にバッテリが切れていたのではお話にならない。
そこでモバイルPCを選択する場合に「バッテリ駆動時間バッテリ容量」が重要なポイントとなるのだが、どんなにバッテリ持ちがいいネットブックであろうとも、際限なく長時間の使用に耐えるものではない。

ではどうするかというと、電源が取れる場所では電源を確保しようという考えになるわけだ。
で、ACアダプタもマシンと一緒に持ち歩く。

すると今度は、ACアダプタを持ち歩く上の特有のデメリットが浮かび上がる。
ACアダプタ自体が重くかさばったり、収納したアダプタを自宅で取り出すのが面倒だったり...

こうなると、考えることはひとつ。
ACアダプタをもうひとつ用意すればいい。

今回、ダイヤテック製のEeePC専用互換アダプタを購入してみた。
スイングタイプのコネクタでかさばりにくく、純正品より安価。
いいことだらけのようだが、本当にそうだろうか?
純正品と比較してみた。

SANY0320.jpg

本体サイズと重量。
アダプタ本体の大きさは純正品と比較してふたまわり程大きく、逆にその体積のために純正品より軽く感じる
実際に重量を測ってみると、純正品216gダイヤテック製188g(どちらもケーブル込み)となった。

さて、ここからちょっと細工を。
純正品のメガネコネクタ型の電源ケーブルを、L字型めがねACコネクタ YL-1113Lに変更して重量を測ってみると177gとなり、若干だが純正品のほうが軽量に。
この状態だと、小さな体積と、軽い重量を考慮して純正品を持ち歩いたほうがよいという結論に達した。

今回購入したダイヤテック製ACアダプタは自宅待機とし、自宅でのAC駆動時に活用することとしよう。

ダイヤテック POWERLINK MINI ASUS EeePC専用 ACアダプター PLS12ASダイヤテック POWERLINK MINI ASUS EeePC専用 ACアダプター PLS12AS

ダイヤテック 2008-07-31
売り上げランキング : 1291

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
L字型めがねACコネクタ YL-1113L ブラックL字型めがねACコネクタ YL-1113L ブラック

ダイヤテック 2008-12-18
売り上げランキング : 101

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年02月16日

■ センチュリーのplus one 4.3インチUSB接続サブモニター LCD-4300Uを購入する

SANY0317.jpg

ずっと欲しくて悶々としていたが、Amazonで値下がりした(※2009年2月16日現在、14062円。)のを機に、ポチッと。
翌日には届いた。仕事速いね、Amazon。日曜日だったのに。

パッケージ内容は非常にシンプルで、分かりやすい。
CDからドライバをインストール、マシン再起動後にLCD-4300UをUSB接続するだけ。
これで、導入完了。ものの数分で使えるようになる。

まずは、メインマシンのEndeavor NJ5100Proに接続。
サブモニタとしての使い勝手を試してみた。
第一印象は、「表示、小っさ!」。
Endeavor NJ5100Proは15.4インチWUXGAなので、ドットピッチはそれなりに小さい。
そのNJ5100Proよりもさらに小さいドットピッチなのがLCD-4300U
並べて使うと、解像度の低さよりも、その高精細さに驚かされる。
4.3インチのグレアパネルは発色もよく、作業しながらの動画垂れ流しにはもってこいの印象。

SANY0318.jpg

普段使いにもいい感じ。
どんどん活用していこう。

センチュリー plus one 4.3インチUSB接続サブモニター LCD-4300Uセンチュリー plus one 4.3インチUSB接続サブモニター LCD-4300U

センチュリー 2008-10-22
売り上げランキング : 1431

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年02月15日

■ 娘の発表会

保育園の一大イベント、「発表会」があった。
合唱、演奏、オペレッタと、園児たちの熱心な練習成果がはじける。

...が、寝ちまったw
だって、わが娘の出番なんて、トータルしてもほんの数分なんだもん。
なので写真も撮ってない。

寝不足は解消された気がする。
よかったよかった。

2009年02月14日

■ 医薬品の通信販売規制、97%が「反対」意見――パブコメ結果

医薬品の通信販売規制、97%が「反対」意見――パブコメ結果 - ITmedia News
 ケンコーコムは2月12日、医薬品のネット販売規制について厚生労働省が募集したパブリックコメントについて、寄せられた意見2353件のうち、97%が反対意見だったと発表した。
 パブリックコメントの結果は2月6日に公開された(「郵便その他の方法による医薬品の販売等に関する意見」)。ケンコーコムが意見の数と内訳を同省に問い合わせところ、規制に賛成する意見は50件、反対意見は2303件、その他が23件だったという。
 同省はパブリックコメントを公開された同日、医薬品販売のネット規制を盛り込んだ省令を公布した。ケンコーコムは「反対意見が2303件も国民から寄せられているにも関わらず、強行に規制を盛り込んだ省令が公布された」と批判。「大変遺憾に思う。国民の意見を充分に反映させた、真に国民的な議論がなされることを強く望む」とコメントしている。

多くの「善良な」医薬品ネット販売のユーザーが反対している、と。
関わっている人には深刻な問題だし、確かに広範な議論が必要な内容だと思う。

2009年02月13日

■ 大きな変化を伴う成長には「不快」がつきまとう

大きな変化を伴う成長には「不快」がつきまとう - ITmedia Biz.ID
 自分のやりたいようにやってみようとする人や、学ぶ内容を取捨選択する人に少なからず出会います。しかし、その人たちはその人なりに、前向きに学ぶことに取り組んでいるんですよね。
 そういった人たちを観察していると、どうも自分を成長させることについて勘違いをしているような気がします。それは何かというと、
  • 成長とは気持ちのいいもの

  •  という勘違いです。実は、成長とは気持ちのいいものではないのです。特に、自分自身を大きく変化させるほどの成長を行うためには、
  • 気持ちいいどころか、むしろ不快さが伴う

  •  ことの方が多いのです。それはなぜなのかを考えてみましょう。

    あぁ、わかるなぁ、この「不快」。
    そして、自分もどちらかというと学びを取捨選択し、「不快」を避けてきたんだよなぁ。

    これからは、そうはいかない。
    個人的に、ちょうど生活の転換期に当たっている自分としては、そう感じる。
    不快」を乗り越える努力をしていかなくちゃ。

    2009年02月12日

    ■ たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」

    たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」

    午後からの半日休みを利用して、次の看護研究に関する参考資料を漁りに最寄の書店へ。
    最近よく通っているこの書店は、医療/看護関連書籍が充実しているので助かっている。

    で、結局買ってきた本はこれ。
    看護研究に関係ないやん...と自分にツッコミつつ、こういう手帳術的なハウツー本にどうしても目が行ってしまうんだよねぇ。

    マインドマップ的思考術を、もっとシンプルに、小さなA6ノートで実践しようとする本書。
    まぁ、研究テーマのネタ出しや掘り下げに使えなくもないので、関係あるといえばある...のかな?
    あと半分で読み終えるので、愛用のMOLESKINEでさっそくやってみよう。


    たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」
    松宮義仁

    徳間書店 2008-11-22
    売り上げランキング : 4732

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    2009年02月11日

    ■ CLIE PEG-TJ25引退 - PEG-NX60を現役復帰させる

    SANY0316.jpg

    バッテリの劣化を感じ始めたものの、環境移行が面倒に感じて騙し騙し使い続けてきたTJ25だが、そろそろ限界といえる様相を呈してきた。
    半日でいいトコ電池が消耗していて、帰宅してからうっかり充電を忘れたりすると、次の日はもう使えない(ので職場のPCのUSBポートから充電させてもらう)。

    バッテリに心を砕くのに疲れた。
    もう限界、乗換え時だ。

    幸い手元には、TJ25の前に確保した完動中古美品のNX60がある。
    TJ25より古いモデルだが、いよいよコイツにスイッチ。

    ただ、このNX60も中古品。
    いくら外装が綺麗でも、バッテリがヘタっていては乗り換える意味がない。
    しかし。

    これまた幸いなことに、落下で破損させ、再起不能となったNX70Vにはサードパーティ製大容量バッテリを組み込み済み。比較的新しいこのバッテリを摘出し、移植すればNX60がほぼ完全体で蘇るはず...

    で、NX70Vをさっそく分解。
    取り出したバッテリをNX60へ。

    充電完了したNX60に、愛用のPalmwareを導入。
    ここ数日、仕事場でテスト運用を行っているが、バッテリ持続時間についてはまずまず満足できる印象。

    TJ25とボタンの数や配置が違うため、快適に使用するにはもう少し設定を煮詰める必要がありそうだが、ひとまず急場は凌いだ感じだ。

    これで、手持ちのCLIEのストックがなくなった。
    気軽に使える価格のPalmマシンを求めて、リサイクルショップ散策の日々が始まりそうだ。

    それにしてもNX60、あらためて使ってみると大きくて重いなぁ...
    慣れるのに時間がかかりそう。


    CLIEを長ーく使うためのテクニック―もっと扱いやすく!もっと能率的に!TJ25/TJ37/TH55/NX80V/UX50/VZ90対応CLIEを長ーく使うためのテクニック―もっと扱いやすく!もっと能率的に!TJ25/TJ37/TH55/NX80V/UX50/VZ90対応
    阿部 信行

    ラトルズ 2004-10
    売り上げランキング : 309272

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    2009年02月10日

    ■ 白衣のポケットに医学辞典――セイコー、医学コンテンツ収録の電子辞書2機種

    sr_a10001.jpg

    白衣のポケットに医学辞典――セイコー、医学コンテンツ収録の電子辞書2機種 - ITmedia Biz.ID
     セイコーインスツルは、「ステッドマン医学大辞典 改訂第6版」「医学書院 医学大辞典第2版」の2冊の医学大辞典を収録した電子辞書「SR-A10001」「SR-A10001M」を3月上旬から順次発売する。両機種とも価格は7万6500円。
     「SR-A10001」「SR-A10001M」は、「ステッドマン医学大辞典 改訂第6版」(メジカルビュー社)や「医学書院 医学大辞典 第2版」「治療薬マニュアル2008」(医学書院)を収録した、医療従事者向けの電子辞書。医学書以外にも、「広辞苑 第六版」(岩波書店)「ブリタニカ国際大百科電子辞書対応小項目版」(ブリタニカ・ジャパン)といった基本コンテンツを収録している。
     SR-A10001は、ノートPCのようなキーボード「カイテキー」を搭載したモデルで、SR-A10001Mは白衣のポケットにも入るというコンパクトモデル。どちらもコンテンツ内容や機能は同じで、「卓上で使う機会の多い人はSR-A10001、日常持ち歩く機会の多い人はSR-A10001Mがおすすめ」(セイコーインスツル)だという。
     同一画面で2つのコンテンツを開いて同時に使える「ツイン検索機能」や、行間を広げたりけい線を表示したりして文章を読みやすくする「表示スタイル機能」などを搭載。モノクロディスプレイには、文字や図版、表が見やすい「くっきリアル液晶」を採用した。
     電源は付属の充電式リチウムイオン電池で、連続表示時間はSR-A10001が約25時間、SR-A10001Mが約30時間。同梱のACアダプターも使用できる。サイズは、SR-A10001が142.3×109.5×25.0ミリ(幅×奥行き×厚み)、重さは約252グラム(電池含む)。SR-A10001Mが116.2×78.2×18.5ミリ、重さは約145グラム。

    最近の新人看護師や看護学生はみんなこんなの持ってるよなぁ。
    ...高いのに。
    ガワは要らないので、中のコンテンツだけ欲しい。
    できればEPWING形式で。


    セイコーインスツル IC DICTIONARY SR-A10000 医学モデル ステッドマン医学大辞典改訂第6版 医学書院 医学大辞典 治療薬マニュアル2007準拠[電子辞書版]収録 音声・シルカ・カードレッド対応セイコーインスツル IC DICTIONARY SR-A10000 医学モデル ステッドマン医学大辞典改訂第6版 医学書院 医学大辞典 治療薬マニュアル2007準拠[電子辞書版]収録 音声・シルカ・カードレッド対応

    セイコーインスツル 2008-03-25
    売り上げランキング : 943

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    2009年02月09日

    ■ ウタウイヌ

    ウタウイヌ [DVD]

    物置部屋を整理していたら出てきたDVD。
    最近、初期aikoがツボな自分としては埋蔵金を発掘したような気分。
    嫁さんが以前aikoのファンで、ずいぶん昔に購入していたらしい。

    名曲満載、オマケで5.1ch音源の楽曲も入っていたりして、楽しめる1枚。

    ウタウイヌ [DVD]ウタウイヌ [DVD]
    aiko

    ポニーキャニオン 2000-11-22
    売り上げランキング : 13973

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    2009年02月08日

    ■ 車検出す

    愛車が5年目となり、ディーラーで車検してもらうことになった。
    さすがに5年も経つとあちこちガタが来ていて、整備に関わる出費が大きくなってくる。
    諸々で10万~15万くらいはかかるのかな。

    毎日通勤で使っている大事なクルマだから、車検の時くらいはしっかりメンテナンスしてもらって欲しいと願い、できる限りの整備を依頼した。

    明日引き取り。

    2009年02月07日

    ■ 夜勤を終えて

    メモ的に感想など。

    約20日ぶりの夜勤は、適度な緊張感の中で無事に終了。
    仕事中は感じなかったけど、職場を出た途端にドッと疲れが。
    帰宅して泥のように眠り、今もボンヤリとした意識の中でこれを書いている。

    また普段の生活に戻ったのだと実感。
    明日も夜勤なので、あらためてぐっすりと眠るとしよう。

    2009年02月06日

    ■ ガチャピンとムックのミニノート 7万9800円で「セカンドPCに」

    gachapin_umpc.jpg

    ガチャピンとムックのミニノート 7万9800円で「セカンドPCに」 - ITmedia News
     バンダイネットワークスは2月6日、ガチャピンとムックをモチーフにしたモバイルノートPCの予約受け付けを始めた。天板はガチャピンをイメージした緑色のデザインで、ムックをイメージした赤い専用ケースが付属する。
     工人舎の「MLシリーズ」をベースに7万9800円に抑え、20~30代のガチャピン・ムックファンがセカンドPCとして購入することを期待している。
     ガチャピンとムックの壁紙やスクリーンセーバー、ガジェットを搭載。起動時は「こんにちわぁ~ガチャピンだよ~」、エラー時は「あれれれぇ」などガチャピンとムックの声が流れる。ワンセグチューナーを内蔵し、テレビ番組表をガジェットで確認できる。
     CPUはAtom N270(1.60GHz)、メモリは1Gバイト、HDDは160Gバイト。液晶ディスプレイは8.9インチワイド。130万画素カメラを搭載した。OSはWidows XP Home Edition。サイズは228(幅)×187(奥行き)×22.3~33(高さ)ミリ、重さは1.08キロ。

    ターゲットが見えません。

     ガチャピンとムックが誕生から35周年を迎えるのを記念して制作した。ターゲットは、20~30代のガチャピンとムックのファン。プライベート用のセカンドPCや、部屋にディスプレイするコレクションアイテムとしての購入を期待している。販売目標は1000台。

    あ、書いてあった。
    1000台...そんなに売れるかね。

    2009年02月05日

    ■ 久しぶりの深夜勤だ...

    緊張して、満足に仮眠できなかった。
    まぁ、気合入れて頑張ろうと思う。

    2009年02月04日

    ■ 誕生日

    SANY0315.jpg

    今日は嫁さんの誕生日だったので、ちょっと豪華に外食したあと、ケーキを頂く。
    仕事に家事に育児に、毎日奮闘している嫁さんに感謝。

    ■ インフルエンザ陰性

    本日早々にかかりつけの小児科に受診。
    インフルエンザのクイックテストをしてもらった。

    結果は陰性。
    朝起きてから熱も出ていないし、ホッとした...

    2009年02月03日

    ■ 節分

    頑張って仕事を早く終え、急いで家に帰った。
    今日は節分なので、娘と「"鬼は外"をしよう」と約束していたから。

    ところが、帰ってみると娘は高熱を出してボンヤリしている。うぅむ。
    夕方、寒気を訴えていたらしいし、保育園ではインフルエンザの園児が複数いる模様...

    明日は休日だが、これで受診以外は缶詰め決定。
    あぁ...

    2009年02月02日

    ■ Windowsレジストリ「完全」カスタマイズ

    Windowsレジストリ「完全」カスタマイズ

    帯に「UMPC(ネットブック)を軽量化!」とか書いてあるから買ってみたけど...
    何のことはない、今までもさんざんリリースされたレジストリカスタマイズ関連の焼き直し的な書籍。
    表紙買いをしてしまったのだが、帰宅してパラパラとページを捲るうちに大きな後悔が押し寄せる...

    これ系の書籍を持っていないなら、読みやすく構成されているので何とかおススメできるが、そうでなければ定価2200円(+税)は高すぎると思う。

    Windowsレジストリ「完全」カスタマイズWindowsレジストリ「完全」カスタマイズ
    伊達 一斗

    秀和システム 2009-01
    売り上げランキング : 146068

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    2009年02月01日

    ■ 告別式 - 出棺

    SANY0314.jpg

    本日午前9時より告別式。
    昨晩は蝋燭番で泊り込んでいたので寝坊や遅刻することなく参列の準備完了。
    式は滞りなく進行し、献花の後、出棺。
    参列者全員で祖母の死を悼み、祖母の遺体は色鮮やかな花々で飾られた。

    火葬後、収骨を行うとき、祖母の思い出とともに献花のとき感じた芳しさも蘇った気がした。
    これで、祖母とは永遠のお別れ。
    いや、自分が他界した後にまた会えるかな。
    それまでお達者で、ばあちゃん。

    合掌。