ブログ

« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月31日

■ Amazon.co.jpでウィルコム端末販売 「携帯電話ストア」

Amazon.co.jpでウィルコム端末販売 「携帯電話ストア」 - ITmedia News
 アマゾンジャパンは10月31日、Amazon.co.jpに「携帯電話ストア」を追加した。ウィルコム端末を購入したり、ソフトバンクモバイルの端末を検索できる。
 「エレクトロニクスストア」内に追加した。端末や充電器、ストラップ、関連書籍など1万5000点をそろえた。

以前からWILLCOM端末はAmazonで購入できたはずだけど、気のせいか...?
専門ストアができて、探しやすくなったってことかな。

2008年10月30日

■ 少年時代の、痛み。

痛み - クレヨン社

ちょうど20年前、深夜ラジオから流れてきたこの曲を聴いたときは衝撃を受けた。
なんていう、直球な曲なんだろう...と。
少年時代の自分はこの楽曲に込められたメッセージにえらく共感したものだ。

この楽曲を演奏しているクレヨン社っていう人たちがどういう人たちなのか、いまだによく知らないし、他の曲も知らない。
でも、どうしても忘れることのできない、自分にとっての因縁の曲。

忘れられない音楽ってのは、たいてい、それを聴いた同じ時期に、身の回りで思い出に残る出来事が起こっているもんなんだけど...何だっけなぁ。

B00005MT13痛み
クレヨン社

NECアベニュー 1988-07-21
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月29日

■ Microsoft、ブラウザで使える軽量版Office提供へ

Microsoft、ブラウザで使える軽量版Office提供へ - ITmedia News
 米Microsoftは10月28日、Webブラウザで利用できる軽量版Officeスイートを提供する計画を明らかにした。「ソフトウェア+サービス」として製品を提供する戦略の一環だ。
 軽量版をリリースするのはWord、Excel、PowerPoint、OneNote。ユーザーはWeb経由でブラウザからOffice文書を作成、編集でき、ほかのユーザーとの共同編集も可能。

これまで、似たようなサービスを他社が提供していたが、本家の出来はどうなんだろう?
一番気になるのは、作成したファイルの互換性。
デスクトップアプリケーション版と完全な互換性を実現し、なおかつ無料でも使えるなら完璧...
ネットブック向けのサービスかも。

2008年10月28日

■ WILLCOM 03と丑や LeatherPocket N for WILLCOM 03

SANY0284.jpg

WILLCOM 03水没の憂き目に遭わせてからというもの、水周りはもちろん、とにかく落下への恐怖感が膨れ上がってしまった。
WILLCOM 03が常に収まる定位置が欲しい、そうだ、専用ケースを買おう...
という単純発想で購入したのがこの丑や LeatherPocket N for WILLCOM 03
京都丑やの職人さんの手作りによる高級ケース(定価7980円!)で、丁寧になめされた牛革の風合いが何とも美しい。

SANY0285.jpg

言うまでもなくサイズはピッタリで、専用設計という言葉はこのケースにこそ相応しいと感じる。
ネックストラップを取り付けるための補強されたホールがあるが、ウチではここにカラビナを取り付けて、主にベルトループからぶら下げて使用している。

高価なので購入に気合が要ったが、価格に相応しい満足感を得られるケースだ。




売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月27日

■ Googleがロングテールから吸い取ったもの

Googleがロングテールから吸い取ったもの - ITmedia アンカーデスク
 実際、なぜもっと早くGoogle Readerに乗り換えなかったのかと思っている自分がいた。わたしは一般的な検索とブログ検索にGoogleを使っていて、GoogleのGmailも使っている。ニュースのネタを探して仕事の一部はGoogleのブログを読む時間に充てている。自分が必要なWebサービスはすべてGoogleを使うのが合理的ではないのか。

記事を読んで、実は自分も似たような考えであることに気付かされる。
結局「一極集中」なのか。
それはそれで怖いことだなぁ。

2008年10月26日

■ 「ぶらり無賃乗車の旅」 mixi日記で東京ガス社員が不正旅行記

「ぶらり無賃乗車の旅」 mixi日記で東京ガス社員が不正旅行記 - ITmedia News
 東京ガス(東京都港区)の社員が、通勤定期券を使用し、複数回にわたり無賃乗車による“小さな旅”を繰り返していたことが分かった。不正乗車は判明しているだけで計8回。その成果は、日記サイトに「ぶらり鈍行列車無賃乗車の旅パート〇」などと題して報告しており、罪の意識はなかったようだ。
 今回、会員制日記サイト「ミクシィ」で確信犯的な無賃乗車が発覚したのは、入社5年目の技術系男性社員(25)。無賃乗車で小旅行を繰り返す理由を、「『ガス主任技術者試験』っていう国家試験があって、(中略)家だと誘惑が多くてなかなか勉強できないため、鈍行列車の車内で勉強している」と記述していた。
 無賃乗車の手口については、「定期券を使って駅に入って、ひたすら鈍行列車(特急列車や新幹線では切符拝見されてしまうため)で〇〇(=目的地)まで行き、(中略)鈍行列車で帰り、定期券で××駅(=最寄り駅)から出れば、乗車賃は0円という仕組みです。どう? 巧妙な作戦でしょ?(笑)」などと告白している。

んー、知らずに犯罪を犯して告白しちゃったのかね。
いや、「巧妙な作戦」と語るあたり、故意犯かもね...

2008年10月25日

■ カブトムシ

カブトムシ - aiko

彼女の何がすごいかって、楽曲で聴く者の心を鷲づかみにしてしまうところだろう。
柔らかく、それでいて力強く。
記憶の奥に置いてきたあの時の感情を優しく締め上げる。

歌唱力がどうとか、歌詞がどうとかいう話じゃなくて、彼女の存在そのものが我々の中の何かを刺激してるのかも。
片想いの痺れとか、失恋の息苦しさとか。
誰もが経験した心の揺らぎを。
か細い吐息を吹きかけられるような、微かな刺激で。

彼女の熱心なファンってワケじゃないが、そんな風に感じる。

■ WILLCOM 03用卓上ホルダを購入

SANY0283.jpg

WILLCOM端末を機種変するたびに、こういった卓上ホルダも買っている。
今回も、WILLCOM 03用卓上ホルダを買った。2980円。

完全に充電専用で、Sync機能なんて付いてない。
だけど2980円。
高すぎるだろ、2980円...。

でも充電が便利(載せるだけ、はめ込みも不要)なので、つい購入してしまうんだよなぁ...

B001BXYIGMWILLCOM 03 ピンクトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1P

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 38912

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B001BY2EDKWILLCOM 03 卓上ホルダ CE-DH3

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 899

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月24日

■ 携帯電話をトイレにポチャリ、あなたならどうする?

携帯電話をトイレにポチャリ、あなたならどうする? - ITmedia News
 「携帯電話をびしょぬれにしてしまった人はほかにもいるはずだ」――。ある朝、折りたたんだ新聞紙からBlackBerryがすべり落ちてトイレの中に落ちてしまったとき、デボラ・マンチェクさんはそう考えたという。そこでマンチェクさんはインターネットで「携帯電話 水」というキーワードで検索し、表示されたアドバイスに従った。そのアドバイスとは、「バッテリーを外し、乾いたタオルとアルミホイルで本体を包み、それをオーブンに入れて低温でじっくり数時間かけて乾燥させる」というものだった。

あまりにもリアルタイムなネタだったので、思わず反応してしまった。
今、わが手の中にあるWILLCOM 03も、長期的には基盤の腐食等で寿命が早いのかもしれないな...

■ WILLCOM 03にスタイラス収納型ストラップを取り付ける

SANY0281.jpg

WILLCOM 03には、本体左下側にストラップホールがある。
個人的には、この位置が微妙に使い辛いと感じてしまう。
縦持ちでも、横持ちでも、アドエスで使っていたスタイラスストラップ改造品の取り回しが悪くなってしまう。

アドエスから使いまわそうと考えていたが、ストラップからスタイラスを外さなければ快適な使用感は得られないと結論。
以前自作したpenpodスタイラスを使用することにした。
自作したといっても、penpodのボールペンリフィルをスタイラスリフィルに交換しただけ。

SANY0282.jpg


見た目はあまりにも無骨で安っぽいので気に入らないが、実用性を最優先ということで。
しばらくこのスタイルで過ごしてみることにする。

B001BXYIGMWILLCOM 03 ピンクトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1P

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 38102

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月23日

■ 「ショック」は「急な刺激」じゃない!?

「ショック」は「急な刺激」じゃない!? - nikkansports.com
 国立国語研究所の病院の言葉調査では「ショック」を「急な刺激」の意味にとるなど、市民が誤解していたケースが浮かび上がった。難解な用語を使う医師も依然として多いことも分かった。

ほうほう。

 「ショック」は94%の人が知っていたが、そのうち「血圧が下がり、生命の危険がある状態」と正確に理解していたのは43%。47%の人が、普段使うイメージから「急な刺激を受けること」と誤解しているか、過去にそう思っていたと答えた。
 「貧血」を「立ちくらみ」、「合併症」を「偶然に起こる症状」と誤解したり、日常で使う意味と混同したりしていることも目立った。

へー。

 国語研が実施した医療関係者約1600人への別の調査では、一般の認知率や理解率が低かった「対症療法」といった言葉をそのまま使い、具体的な説明をしていないとの答えも多く、調査に当たった医師らから「予想以上に遅れている」との声が出た。
 国語研は「医師らは患者が理解しているかどうか確かめながら説明する姿勢を持ってほしい」としている。(共同)

自分は医師じゃないけど、気を付けようっと。

■ 風邪引いた

鼻が詰まって息苦しい。
のどが痛いし、いつも変な味がする。
タバコを吸うと、舌やのどが焼けるようだ。
始終倦怠感を感じるし、眠い感じがする。

風邪薬を飲み始めた。

2008年10月22日

■ エプソンもミニノートPCに参入

エプソンもミニノートPCに参入 - ITmedia News
 エプソンダイレクトがミニノートPC(NetBook)市場に参入する。予告ページを10月21日にオープンし、仕様を公開した。11月中旬に発売予定だが、価格や外観は明らかにしていない。
 10.2インチ(1024×600ピクセル表示)の液晶ディスプレイと160GバイトHDDを備えた。CPUはAtom N270(1.60GHz)、メモリは1Gバイト。IEEE 802.11b/gに対応した無線LAN機能を備える。OSはWindows XP Home Edition。

メインのノートPCがエプソンダイレクトのマシンなので、このニュースはちょっと気になる。
でも個人的には、HDD搭載の時点で購入候補からは外れるんだよなぁ...
残念。

2008年10月21日

■ ASUS、160GバイトHDD搭載の「Eee PC 1000H-X」を発売

eeepc_1000hx.jpg

ASUS、160GバイトHDD搭載の「Eee PC 1000H-X」を発売 - ITmedia +D PC USER
 ASUSTeKは10月21日、ミニノートPC「Eee PC」の新モデル「Eee PC 1000H-X」を発表、10月25日より販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は5万9800円前後だ。
 Eee PC 1000H-Xは、2008年6月に台湾で販売が開始された「Eee PC 1000H」の日本向けモデルで、OSはWindows XP Home Edition(SP3)を搭載。ストレージは160GバイトHDDを内蔵する。本体サイズは266(幅)×191.2(奥行き)×28.5~38(高さ)ミリ、重量は約1.45キロと、従来モデルの“Eee PC”よりもひと回り大きなサイズとなっている。
 そのほか基本スペックは、液晶ディスプレイが1024×600ドット表示対応の10型ワイド液晶、CPUがAtom N270(1.6GHz)、メモリがDDR2 1Gバイトを装備。無線LANはIEEE802.11b/g/n(ドラフト2.0)に対応、130万画素Webカメラを内蔵する。バッテリー駆動時間は約6.9時間だ。

ディスコンとの噂があるEee PC 901-Xの後継扱いになるのはこの機種なのかな?
サイズアップ、重量アップ、SSD→HDDと、魅力が薄れる要素満載だなぁ。
はやめに900-X手に入れたほうがいいか...

2008年10月20日

■ WILLCOM 03 - 死んでしまったはずのLEDも(なぜか)復活

SANY0280.jpg

水没から復帰後電波状態ランプ常時消灯していたので「こりゃ死んだな」と思っていたが、数日たって何気なく見てみたら点灯してる...

これで、水没による不具合は(分かる範囲では)皆無となった。
すげーぞ、WILLCOM 03

B001BY0KMCWILLCOM 03 ライムトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1M

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 32049

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月19日

■ EeePC 究極カスタマイズ読本

EeePC 究極カスタマイズ読本

買ってみた。
各所で言われているように、本体全バラやハードウェア改造ネタなど、比較的コアな内容で楽しめる。
現物購入前に関連書籍を購入するのは、EeePC関連では2冊目
こういう本を読んでしまうと、ますます購入意欲がかきたてられる...

EeePC 究極カスタマイズ読本
EeePC 究極カスタマイズ読本
インフォレスト 2008-10-02
売り上げランキング : 328

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B001CBH02WASUSTek ノートPC EeePC 901-X ファインエボニー EeePC901-X FE

ASUSTek 2008-07-12
売り上げランキング : 2267

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月18日

■ WILLCOM 03 - 復活後の不具合

SANY0279.jpg

すべてのボタン、ディスプレイ、カメラやワンセグなど、すべてのハードウェアが水没前と同様に動作している模様。
OSを含めたソフトウェア、データの破損もなし。
バッテリもダメージを受けていない様子で、異常な発熱もない。

正直、こんなに完璧に復活してくれるとはいい意味で裏切られた。
ただし、ひとつだけ不具合が。

ディスプレイ左上のLEDのうち、電波状態ランプだけが死んでしまったらしく、点灯しない...
もっとも、RfLedRestrictorを使って通信時以外は点灯していなかったLEDなので、大きな問題はないんだけどね...

まぁ、この程度の被害で済んでよかったと思うべきなんだろうね。
なにしろ水没後なわけだし。

B001BY0KMCWILLCOM 03 ライムトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1M

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 28028

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月17日

■ WILLCOM 03 - あ、復活した...

SANY0278.jpg

例えるなら、死に別れたと思っていた肉親に再会したような、感動。


B001BY0KMCWILLCOM 03 ライムトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1M

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 28028

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月16日

■ NECもミニノートPC参入 6万5000円前後

nec_lavie_light.jpg

NECもミニノートPC参入 6万5000円前後 - ITmedia News
 NECは10月16日、ミニノートPC「LaVie Light」(BL100/RA)を11月6日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は6万5000円前後。国内大手メーカーが低価格なミニノート(Netbook)市場に参入するのは、東芝に続いて2社目。
 8.9インチ(1024×600ピクセル)のワイド液晶ディスプレイを採用。Atom N270(1.60GHz)、1Gバイトメモリを搭載した。HDD容量は160Gバイトとミニノートとしては大容量だ。
 IEEE 802.11b/g対応無線LAN機能を装備し、SDメモリーカードスロットを備えた。OSはWindows XP Home Edition。バッテリー駆動時間は約2.6時間。サイズは250(幅)×176.5(高さ)×31.3~36.5(厚さ)ミリで、重さは約1.17キロ。
 リモートサポートや、24時間365日の修理受け付け、1年間の無料使い方相談など、同社の個人向けPCのサポートサービスが受けられる。

ついに大御所が動く。
国内メーカーのネットブックに対する動向が活発になるのはいいことだけど...

駆動時間が落第だなぁ、このマシンは。
バッテリ面でEee PC 901-Xと張り合えるマシンは、いまだ現れず。

2008年10月15日

■ Eee PCの外付けHDDにもウイルス HDDを無償交換

Eee PCの外付けHDDにもウイルス HDDを無償交換 - ITmedia News
 台湾ASUSTek Computerの日本法人は10月14日、小型ノートPC「Eee PC 701SD-X」(9月20日発売)に同梱した外付けHDD(容量30Gバイト)の一部にウイルスが混入していた可能性があるため、HDDを無償で回収・交換すると発表した。PC本体は問題ないという。
 小型デスクトップPC「Eee Box」がウイルスに感染していたことを受け、出荷予定の全製品について、最新の定義ファイルでウイルスチェックを行ったところ感染が判明した。
 ウイルスはHDD製造時に混入したという。HDDはPCと別工場で製造しており、PC本体には問題ないとしている。

立て続いているので、ユーザーとしては心配になる。
こういうのって、会社の信用問題として大きいからなぁ...

などと言いつつ、次もEeePCを買おうと決めている自分。
ファンなので。

B001GEVH9CASUS EeePC 701SD-Xseries パールホワイト 30GB外付けHDD付 EeePC 701SD-X WHI007X

ASUSTek 2008-09-20
売り上げランキング : 1051

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ リア・ディゾン、電撃結婚発表「お腹に赤ちゃんがいます」

リア・ディゾン写真集 ピュアリア! (集英社ムック)

リア・ディゾン、電撃結婚発表「お腹に赤ちゃんがいます」 - Yahoo! JAPAN ニュース
 歌手のリア・ディゾンが14日(火)、初の全国ツアー『Leah Dizon Live Tour2008“Communication!!!”』の最終日となる東京・渋谷O-East公演でファンに結婚と妊娠を電撃発表した。本編終了後、アンコール1曲を歌い終えたところで「次は最後の曲です。その前に大事なお知らせがあります」と涙ぐみながら「実は最近結婚しました」と報告。さらに「お腹に赤ちゃんがいます。しばらくお休みしますが、復帰します。頑張りますので応援よろしくお願いします」と芸能活動を一時休止することも発表した。

はい、おめでとうございます。
末永くお幸せに。

いままでありがとうございました。
いろんな意味で。

B001CJ8RBWCommunication!!!(初回限定盤)(DVD付)
リア・ディゾン

ビクターエンタテインメント 2008-08-20
売り上げランキング : 1119

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月14日

■ 娘の4歳の誕生日

今日は我が娘「まひる」の4歳の誕生日だった。
...が、不幸にして早朝から38℃を超える発熱で、ぐったり。
連休明けで保育園に行くのを楽しみにしていた娘だったが、あえなく休園することとなった。

まぁ、そんなこともあるさ。
明日から元気に登園できるといいね。

4歳のお誕生日、おめでとう。

■ WILLCOM 03 水没、その後

もしかしたら復活してくれるかもしれない
という僅かな希望を抱いて、WILLCOM 03の水死体の処理を始める。


SANY0276.jpg

バッテリパック付近の水濡れシールはばっちりピンクに染まっている。
どうせ水没は実費で良品交換にしかならないから、出来るだけのことをやってみてからショップに持ち込もう、と考えた。

まずは、徹底的な乾燥。
ブンブン振り回してよく水気を切り、外側のわずかな水滴も見逃さず拭き取る。


SANY0277.jpg

スライドオープン、W-SIMスロットカバーオープンの状態で除湿剤とともにジップロックへ投入。
この状態で数日間経過観察とする。

基盤に付着した水分が残ったまま通電するとその時点でアボンの可能性が高いので、慎重に。
本当は、分解して直接水分を拭き取ったほうがいいんだろうけど、不器用だし、戻せなくなったら困るからなぁ。

たのむ、生き返ってくれ...


B001BXYIGMWILLCOM 03 ピンクトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1P

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 20179

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

B000FQRDPYなんでも除湿シリカゲル 10g*20入

2005-09-07
売り上げランキング : 100

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B00170EODQジップロック フリーザーバッグ 中 18枚入 Wジッパー

ジップロック
売り上げランキング : 2237

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月13日

■ 悲劇...WILLCOM 03、水没...

先ほどトイレにダイブ。
サスペンド状態だったが、反射的に引き上げ、バッテリパックを外す。

ただいま乾燥中。
怖くて電源が入れられない...

喪失感いっぱいで、溺死体の写真を撮る気も起きない。

2008年10月12日

■ 娘の誕生会

今日は研修日。
なおかつ研修レポートの提出期限だったので朝の4時頃まで小論文作成してた。
3時間ほど眠って、研修へ参加。
終日のグループワークをこなしてヘロヘロになりながら帰宅。
その後、娘の誕生会と称してお食事会を開催。


SANY0273.jpg

新潟名物「たれかつ丼」を堪能できる老舗、とんかつ政ちゃんでひれかつ丼を頂く。
サクサク、ジュワッ。うますぎる。


SANY0275.jpg

食後は恒例のバースデーケーキで〆。
ごちそうさまでした♪

2008年10月11日

■ ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」

ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」 - ITmedia News
 日本のSNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。
 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日本、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ、台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。
 SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日本(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日本(40%)と続いた。
 「SNSへの興味を失ってきている」と答えたSNSユーザーは、世界全体で36%。日本では55%だった。
 同社の藤木里佳さんは「日本は短期間でSNS人気が高まった。mixiのブームが最高潮だったとき、SNSに興味がなかった人もとりあえずmixiに参加したが、それは長くは続かない。mixi上の友人は実社会上の友人であるケースが多く、再び従来のコミュニケーションスタイルに戻ったとも考えられる」と分析している。

ブームは完全に衰退。
SNSってコミュニケーション手段のひとつだから、興味がないならやめればいい。
無理に楽しもうとする必要はないんだよね。

2008年10月10日

■ W-SIM搭載で「どこでもWi-Fi」 小型モバイルAPをウィルコム、バッファロー、三洋が開発

dokodemo_wifi.jpg

W-SIM搭載で「どこでもWi-Fi」 小型モバイルAPをウィルコム、バッファロー、三洋が開発 - ITmedia News
 ウィルコム、バッファロー、三洋電機は10月9日、PHS回線を介して無線LAN機器をネット接続できるようにする小型アクセスポイント(AP)「どこでもWi-Fi」を共同開発し、2009年春をめどにウィルコムから発売すると発表した。
 W-SIMを搭載し、PHS回線を通じて無線LAN対応機器がネット接続できるモバイルAP。70(幅)×110(高さ)×30(奥行き)ミリ、約270グラム(同梱電池含む)と小型軽量。無線LAN対応の携帯型ゲーム機などでネット接続が可能になるとしている。
 IEEE 802.11g/bに対応する。W-SIMは、W-OAM対応のアルテル製「RX420AL」で、最大通信速度は204Kbps。
 バッテリーは三洋電機の充電池「eneloop」の単三形×4本を採用。通信デバイスとしては初という。専用充電器とセットで同梱する。

あぁ、これはステキ過ぎるデバイス。
モバイルマシンとモデムデバイスとの無線接続はBluetoothがもっともスマートと思っていたが、これならBluetoothより普及率の高い無線LANを利用してネットに繋げられるのね。

発売したらぜひ買いたい。
つーか買う。

2008年10月08日

■ WILLCOM 03 - ファーストインプレッション

SANY0271.jpg

  • 基本性能はAdvanced/W-ZERO3 [es]とほとんど変わらない。これはスペック表を見ればわかることで、驚きもなかった。逆に言うと、性能を維持しつつ筐体をここまで小型化したのは賞賛したい。
  • Advanced/W-ZERO3 [es]で愛用していた多くのソフトがそのまま動作したので、移行作業はあまり苦痛に感じなかった。短い時間で、使い慣れたアドエスと同等の操作性になってしまって嬉しい悲鳴。microSDHCカードもアドエスから抜いてそのまま使用中(2++やMZ3iのログを使いまわし)。
  • イルミキーは慣れるまで少し時間がかかりそう。テンキーはなくなっても困らない(テンキー入力はほとんどしていなかった)のだが、十字キーとアクションボタンがなくなったのは痛い。画面を見ながら、指先の感覚だけで方向入力がしにくくなった。
  • 筐体サイズの小型化にともなって、フルキーボードはかなり入力しやすくなった。親指打ちで、中央付近のキーに無理なく指が届くのは気持ちいい。基本的なキーレイアウトは変わっていないが、半角/全角、Tab、Fnの各キーが独立したので、ShiftやCtrlキーを併用した入力も非常に快適になった。
  • 標準で「キーロック→サスペンド」動作だったり、細かい部分で改善が見られて好印象。ユーザーの痒いところに手が届く素晴らしい改善だと思う。
  • Bluetooth内蔵が、個人的には一番大きな変更点かも。あとはワイアレス生活を送るための諸々の周辺機器を揃えるだけ...

とりあえず。

B001BXYIGMWILLCOM 03 ピンクトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1P

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 58609

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月07日

■ 休みになると

次のレポート期限が数日後に迫っていようが、新しいモバイルマシンを購入したばかりだろうが、気の済むまで惰眠を貪っているのが最近の傾向。

これから夜勤に行かなければならないと思うとなおさら。
さて、これから本日最初の食事をとって、今晩の夜勤のために仮眠しますw

2008年10月06日

■ WILLCOM 03とともに購入した周辺アイテム

SANY0270.jpg

まぁ、これらはモバイルマシンを購入する際には必ずといっていいほど同時購入する(してきた)製品群なので、目新しさは何もない。
購入してきたのは、ミヤビックス製液晶保護シート「OverLayBrilliantと、同じくミヤビックス製通信/充電用巻き取り式ケーブル「RetractableCableDUALの2品。

液晶保護シートはどうしても画面に負荷のかかるタッチパネルマシンではほとんど必須だし、巻き取りケーブルも端子がmicroUSBに変更されたWILLCOM 03では新規購入が必要だった。ケーブルなんかは、端子さえアドエスといっしょなら買い換えなくてもよかったのにねぇ。

こんな感じで、新しいマシンを購入するたび機種専用周辺アイテムも講習していくので、似たようなケーブルなどが嫌でも増えていってしまう...

さて、次は新機種購入時のモバイラーの儀式、「液晶保護シートを風呂場で全裸になって貼り付け」をやろうか。

B001BY0KMCWILLCOM 03 ライムトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1M

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 48764

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B001AX9QBKOverLay Brilliant for WILLCOM 03(WS020SH) 高光沢液晶保護シート OBWS020SH

ミヤビックス 2008-06-25
売り上げランキング : 789

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B001DG5UHSリトラクタブルケーブル・デュアル for WILLCOM 03(WS020SH) RCWS020SH

ミヤビックス
売り上げランキング : 3853

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月05日

■ WILLCOM機種変更 - 15ヵ月ぶり

SANY0265.jpg

新機種が出るたびに、どんどんスタイリッシュになるね。
とりあえず今日は充電して時間切れ。

明日以降設定作業に入る予定...

B001BY0KMCWILLCOM 03 ライムトーン[WILLCOM W-Value] WS020SH1M

WILLCOM 2008-07-04
売り上げランキング : 48079

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年10月04日

■ 「Eee Box」にウイルス 無償交換へ

eeebox01.jpg

「Eee Box」にウイルス 無償交換へ - ITmedia News
 台湾ASUSTek Computerの日本法人は10月3日、2日に日本で発売した小型デスクトップPC「Eee Box」(イーボックス)がウイルスに感染していたと発表した。全商品を無償で回収・交換する。
 Dドライブに含まれている「Recycled.exe」という実行ファイルがウイルスで、Dドライブを開いただけで感染が始まるという。Cドライブや、接続したリムーバブルドライブに感染する恐れもあり、USBメモリやSDメモリーカードなどを接続しないよう呼び掛けている。

これは大問題...やっちゃったねぇ。
早急な対応が信頼回復への近道。
がんばれASUS。

2008年10月03日

■ 秋の大運動会

SANY0263.jpg

この写真、前回の使い廻しじゃないよとだけ書いておく。

6月に春の運動会をやったばかりなのに、もう秋の運動会だ。
しかも、今回は平日開催。
会場確保の関係で金曜日しか設定できなかったんだそうだ。

それはともかく。
たった4ヵ月かそこらでは子どもたちの成長も知れてるわ...などとお気軽に考えていたが、大違い。
子どもの成長は想像以上に早く、どの子どもも春とは比較にならない運動性能を発揮していてびっくり。

でも自分ちの子どもの出番以外は居眠りしていたのは内緒。

2008年10月02日

■ 重い一日

今日は研修の日。

8月に提出した小論文が返ってきた。
評価は「B」。
100点満点で言うと、70~79点だそうだ。
なんという中途半端。

思うに、こんな風に点数付けられるテストを受けるのは久しぶり。
評価表を見る瞬間の緊張感といったらそれはもう恐ろしいほどに最高潮。
この瞬間だけ学生時代に、いや童心に返ったような。

さてさて、次に提出した小論文の評価はどうなっていることやら。


研修終了後、そのまま職場へ直行し、再提出期限日を明日に控えた看護研究論文の校正作業をラストスパート。
4時間ほどの作業の結果、ようやく完成。

研究チームが解散した後、職場の研修生(卒後2年目)の看護研究発表会用原稿の修正作業に付き合う。
論文作成初期の段階からアドバイザーとして関わってきたが、チェックするたび大きく完成度を高めているのに驚く。
「最近の若い子は、やるなぁ。」
などと、文字通りおっさんじみた感想が頭の中を駆け巡る。
こっちの研究論文提出期限も明日。

作業を終了するころには、時計の針は23時をにわかに回っている。
ふぅ。

いくつもの肩の荷が下りた気がした一日だった。


次はふたつの研究発表のためのpptファイルを用意しなきゃ...
打ち上げの美味い酒を飲める日はまだまだ遠い。

2008年10月01日

■ 妄想

EeePC 901-XとWILLCOM 03でBT-DUNダイアルアップ、で幸せになれる気がしてきた。
まずは軍資金の調達だ...