高齢者福祉

« 携帯電話用ケーブルをストラップとして持ち歩く | メイン | 「国際ガンダム学会」発足 宇宙世紀をアカデミックに分析 »

2008年07月27日

■ Eee PC 701、研修で使ってみて


  • 複数人が長テーブルに座り、各自テンコ盛りの資料やテキストを広げているスタイルの研修では、この筐体の小ささのために小回りが利く。
  • ピッチが狭く、ストロークも浅いペナペナなキーボードだが、タイピングのインパクトをコントロールすることでかなりタイプ音を静かにできる。耳障りなタイプ音で周囲の研修参加者の学習意欲を削がないような配慮も可能と言える。
  • SSDなのでシーク音はない。気になるファンの音も、テキスト打ち程度の負荷なら高回転にはならないので、ほとんど聞こえない。キータイプ音と併せて、静音性はかなり高い
  • ミヤビックスの大容量バッテリを使用しているので、AC電源が確保できない研修会場でも不安なく使い続けられる。いざという時のために標準バッテリもフル充電で一緒に持ち歩いているので、さらに安心。ちなみに、標準+ミヤビックスの駆動時間合計は7時間以上。
  • となりの研修参加者に「小さいのねー、目が悪くならない?...あたしはダメだわ、これじゃ見えない」との酷評を頂いた。ちなみにこの方、老眼らしい。

どれも言い尽くされている内容だが、あらためて自分で使ってみて再認識。


B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 8400

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

B0016LSPRCEee PC 4G-X用スーパー大容量バッテリー HLI-EEE701XL ブラック

ミヤビックス
売り上げランキング : 10536

Amazonで詳しく見る
by G-Tools