ブログ

« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

2008年06月30日

■ ブログのエントリ数 - 1200本

前回1100本の時から3ヵ月弱経過。
前回とは違い、それ以前のようなおよそ1日1本ペースに戻った計算。

さすがにこの記事数になってくると、MovableTypeのリビルドに時間がかかりすぎて困る。
とは言うものの、これからもヌルヌルと抜け殻的にがんばります。

■ Eee PC 701の大容量バッテリが欲しい

eeepc_bat_miya.jpg

環境整備のために、日頃からチョコチョコとEee PC 701を弄っている(いまだ仕事での出番はなし)。
それで最近特に感じるのは、「バッテリの持ちが悪いなぁ」ということ。

このミニノートというジャンルの中では平均的なバッテリ駆動時間を持つEee PC 701だが、実働3時間程度では電源確保ができない環境ではやっぱり不安。

で、品質に定評のあるミヤビックスの大容量バッテリが欲しいなぁ、と。
ちょっと高価だけど、Amazonでも取り扱いがあるので、ポチってみるか...

B0016LSPRCEee PC用スーパー大容量バッテリー HLI-EEE701XL ブラック

ミヤビックス
売り上げランキング : 12826

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 7079

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月29日

■ 家族でサントピアワールドへ

SANY0228.jpg

プール熱のため保育園へ行くことができず、ほとんど自宅軟禁状態だった娘のストレスを解消するため、最寄の遊園地「サントピアワールド」へ出かけた。

それにしても、最近の我が家は行楽に恵まれていない。
今日の新潟はあいにくの雨模様で、遊園地を楽しむのにはまったく向いていない天候...

先日のネズミーランドの時もどしゃぶりの雨だったが、今日もそれに匹敵する大雨。
寒さと高湿度な不快感で、楽しい気分も半減...


しかし地方の小さな遊園地だけあって、入園者もまばら。アトラクションの待ち時間がほとんどないのは唯一良かった点かな。

続きを読む "家族でサントピアワールドへ"

2008年06月28日

■ 6万円切るAtomミニノート、マウスコンピューターが発売

luvbook_u100.jpg

6万円切るAtomミニノート、マウスコンピューターが発売 - ITmedia News
 マウスコンピューターは6月27日、Atomを搭載した5万9800円のミニノート「LuvbookU100」を7月に発売すると発表した。
 一般のミニノート(8.9インチ液晶搭載)より一回り大きい、10.2インチ(1024x600ピクセル表示)の液晶を採用。CPUはAtom N270で、メモリは1Gバイト、HDDは80Gバイト、OSはWindows XP Home Edition。
 IEEE 802.11b/g対応無線LAN機能を内蔵したほか、SDメモリーカードスロット、USB 2.0ポート×2、130万画素Webカメラを備えた。サイズは260(幅)×180(奥行き)×19-31.5(厚さ)ミリ、重さは1.16キロ。
 Microsoftは低価格モバイルPC向けにXPのOEM販売期間を延長しており、マウスコンピューターはライセンス契約を結んで「NetBook」分野の第1弾製品として発売する。「液晶サイズの小ささ、表示解像度の低さ、記憶容量の少なさといった従来のNetBookの欠点を解決した」としている。

いよいよ各社ミニノートの日本発売が活発になってきた。
市場が群雄割拠の様相を呈し、この市場に注目している消費者の一人としては嬉しい限り。
選択肢が多いのはいいことだし、これで競争が激化して、次世代機の価格や性能がブラッシュアップされれば言うことなし。

ところでこのノート、MSIのWindというマシンのOEMとのことだが、この大きさはもはやミニノートとは言えないかもしれない。
しかし価格を60000円以下に抑えたのは好印象。
容量的に不利なSSDを下手に搭載して、「やり繰りしないと使えない」マシンとするよりも、素直に安価なHDDを搭載することで誰にでも扱いやすいマシンとなっている。
これはこれでアリかな。

2008年06月27日

■ 娘が解熱

今日は休暇をもらい、保育園に預けられない娘と自宅で1日過ごした。
最高体温は39.4℃で、今回の発熱記録を更新。
昨日まではそれなりに活気のあった娘も、体力の低下とそれに伴う倦怠感、突然やってくる悪寒、さらに数日間の自宅軟禁状態によるストレスで愚図りまくった。

しかしこの熱も夕方には自然に解熱
平熱に戻った。

解熱剤も使っていないのに驚くべき体温の上下。
しかし、一般的に言われているような「4~5日続く高熱」の時期を脱したのだろうと思われる。
明日もう1日保育園を休んで、あとは土日。
来週からは通常通り保育園に行けるだろう。

よくがんばった、わが娘よ。

2008年06月26日

■ ダイヤテック、Eee PC用のモバイル向けACアダプタ

eeepc_ac.jpg

ダイヤテック、Eee PC用のモバイル向けACアダプタ - ITmedia +D PC USER
 ダイヤテックは6月25日、Eee PC用ACアダプタ「POWERLINK MINI ASUS EeePC 専用ACアダプター(PLS12AS)」を発表、7月1日より発売する。価格はオープン、予想実売価格は2980円(税込み)。
 PLS12ASは、Eee PCで利用可能なACアダプタで、モバイル向けに便利なスイング式ACプラグを採用するほか、純正より高出力な36ワット出力となっている。
 ワールドワイド対応モデルで100V~240V入力に対応。本体サイズは44(幅)×105(奥行き)×29(高さ)ミリ、重量は185グラム(ケーブル込み)。

Eee PC 701の予備ACアダプタが欲しいと思っていたが...これは純正より重いのかぁ。
本体とともにいつも持ち歩くつもりなので、重量にはこだわって欲しかった。
でも、店頭販売されたら購入しそう。

B001BOJC8Kダイヤテック POWERLINK MINI ASUS EeePC専用 ACアダプター PLS12AS

ダイヤテック 2008-07-31
売り上げランキング : 10580

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 4817

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ プール熱についてメモ

アデノウイルス - Wikipedia

咽頭結膜熱 - Wikipadia

学校保健法 - Wikipedia

2008年06月25日

■ 娘がプール熱に罹る

通っている保育園で流行っているとのこと。

まず最初に、片方の眼球が充血し、かゆみ目ヤニが日に日に酷くなっていった。
続いて、突然の発熱
かかりつけの小児科に受診し、検査してもらったところ、アデノウィルス感染(プール熱)とのことだった。

この病気、学校保健法で定められた学校伝染病であり、「登校、登園を禁止する伝染病」とされているため、症状が落ち着き、医師の許可が出るまで保育園に預けることができない。

ということで、我々両親が交互に仕事を休みながら自宅待機となった。
39.3℃もある割には元気で、外で遊びたがって困る。
本日で3日目の発熱。
一般的には4~5日続くらしいが...早く治まってくれぇ。

2008年06月24日

■ Eee PC 701 - メモリを2GBに換装

SANY0226.jpg

Eee PC 701に標準で搭載されているメモリ容量は512MB。
これを大容量のものに交換した。

この作業、Eee PC 701においてはデフォルトのプチ改造といってもいい。
消費電力と常用するアプリとの兼ね合いで、容量を1GBにするのか2GBにするのか意見が分かれるところだが、メモリが非常に安価に手に入る(とはいうものの最近は値上がり傾向らしい...)現在、快適さを求めて大容量メモリに換装しない手はない。

ウチでは2GBを選んだ。
RAMディスクを使ってみたかったのと、電池の持ちに関しては近い将来予備バッテリを手に入れるつもりだったので気にしない前提で。
購入したのはTranscendのDDR2 2GB SO-DIMM
最寄のパーツショップで4980円だった。


これが裏蓋をはずしたところ。

SANY0227.jpg

メモリの交換作業自体はいたって簡単で、作業後、問題なく2GBを認識した。
この作業と、ハンドブックに則った設定で、マシンの挙動は見違えるように軽快になった。
これならストレスなく仕事に使えそう。

B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 2702

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000Y9KLTWTranscend 2GB JETRAM 200pin DDR2 667 SO-DIMM ノートブック用 JM667QSU-2G

トランセンド・ジャパン
売り上げランキング : 602

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月23日

■ Eee PC 701 - EeePCハンドブックを教科書に

Eee PC 701の設定をするにあたり、以前購入したEeePCハンドブックをおおいに活用している。
というか、まったくなぞっていると言ったほうが正確かもしれない。

本格的に設定しようと思ったら、nLiteなどを弄り倒す必要があるのかもしれないが...まずは手元の資料でどの程度快適になるのか試してみるつもりで。

一通りやってみた結果、おおいに快適になって満足。
ほんとにこれ、いじり甲斐のある楽しいマシンだねぇ。

B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 3448

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
4798019232EeePCハンドブック Windowsモデル対応版
鈴木 雅博

秀和システム 2008-03-27
売り上げランキング : 855

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ Eee PC 4G-X、セットアップ中...

SANY0225.jpg

東南アジアメーカーを中心とした各社が新型の低価格ミニノートPCを発表しまくっている現在、あえて今さらEee PC 701を購入するのがどうなのか、さんざん迷った。

しかし期待とは裏腹に、各メーカーとも発表はするけれど、(日本での)発売はまったく不透明という生殺しの時間がすでに数ヶ月に渡っていることも事実。

待つ」という選択肢が賢明なのは十分承知。
でも欲求に勝てなかった...

購入してしまった以上、使い倒すまで。
701には先人たちが築き上げた使い勝手向上のノウハウがゴマンと存在する。
彼らの英知をおすそ分けしてもらって、この癖のあるマシンを使いこなしてみようじゃないか。

...という感じで、鼻息がかなり荒くなっている。

まぁ落ち着け自分。
過程を楽しむ余裕を持とうじゃないか。

と自分に言い聞かせている。

B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 3412

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月22日

■ ついに買った - Eee PC 4G-X

SANY0224.jpg

自分への誕生日プレゼントとして。
ヨドバシカメラで期間限定特価44800円+13%ポイント還元

普通に40000円割れしている店が多いこの時期、特別安いというわけでもないが、不良や修理の時に面倒の少ない、行ける範囲の店頭販売ということで自分を納得させた。

パッケージのデザインからしてすでにアジアンテイスト
開封が楽しみ。

B0011YTFQYASUSTek ノートPC EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B EeePC 701/4GA/512M/JPN/Win/B

Asustek 2008-01-25
売り上げランキング : 3412

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月21日

■ 週末 - 土曜日を寝て過ごす

「ブログの更新している場合じゃない」
って言わんばかりの熟睡、長時間睡眠。

冬眠から目覚めたようだ。

2008年06月20日

■ 誕生日

今日も残業で遅くなったので、帰ると家族は就寝中。
一人で祝う誕生日。

おめでとう、俺。
ありがとう、俺。

2008年06月19日

■ 木曜日で疲れ果てる

先月末から始まった平日昼間のみの勤務体系だが、体が慣れるどころか日に日に疲労が蓄積されている感じがする。
なにしろ就職してから10数年、3交代勤務を続けてきたもんだから、この人間らしい生活ってものにどうしても馴染めない。

火曜日くらいに疲労のピークを感じ、あとは勢いとか惰性とか気合とかで過ごしている状況。
今日は木曜日。
午後から参加者30人規模の院内学習会を主催し、疲れは頂点へ達した。

あと1日。
週末には泥のように眠りたいと願う。

2008年06月18日

■ ATOKを月額300円で 定額サービス9月開始

ATOKを月額300円で 定額サービス9月開始 - ITmedia News
 ジャストシステムは6月18日、日本語入力システム「ATOK for Windows」を月額300円で利用できる「ATOK定額制サービス」を9月2日に始めると発表した。同社がソフトウェア販売に月額課金制を採用するのは初。
 ATOK最新版を1カ月単位で利用でき、期間中に新版が出た場合は追加料金なしでアップグレードできる。新機能や辞書・辞典コンテンツも随時追加。定額制ユーザー限定サービスも提供する予定だ。

非常に目を引くサービスだが、ジャストシステムが新バージョンを開発する体力を失いつつあることを意味しているのではないかと勘ぐってしまう。

まぁ、こういう優れたソフトが手軽に利用できるのは素晴らしい。
毎日使うものだしね。

2008年06月17日

■ 「史上最速のFirefox」 最新「3」公開へ

「史上最速のFirefox」 最新「3」公開へ - ITmedia News
 「史上最速、史上最軽量のFirefox」――Mozilla JAPANは、Webブラウザ新版「Firefox 3」を日本時間の6月18日午前2時に、Webサイトで公開する。2よりも処理速度を高めたほか、アドレスバーからアクセス履歴を検索できる機能などを追加した。
 レンダリングエンジンは「Gecko 1.9」にバージョンアップし、JavaScriptのエンジンも最適化した。Javascriptベンチマーク「SunSpider」の測定結果によると、JavaScriptエンジンはInternet Explolerの9.3倍高速という。
 「Gmail」ならログインが2倍、メッセージの読み込みと表示が2~3倍に高速化したといい、「史上最速のFirefox」(Mozilla Japan技術部の中野雅之さん)としている。
 メモリ管理機能も改善。長時間続けて使用したときのメモリ消費量を最小限に抑えられるよう設計し、「史上最軽量のFirefox」としている。

さて、あと2時間ほどで正式版がダウンロード可能となる。
楽しみだねぇ。

2008年06月16日

■ 24 -TWENTY FOUR- シーズンVI、もう一度観る

連日遅くまで残業。
そして、布団に入るまでのわずかな自分の時間を利用して24 -TWENTY FOUR- シーズンVIを、再鑑賞している。
疲れて落ち込んだ気分をさらに鬱にしてくれること請け合い。

B000TV84IU24 -TWENTY FOUR- シーズンVI DVDコレクターズ・ボックス 初回生産限定:「失踪」「フォーン・ブース」DVD付
キーファー・サザーランド

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-11-22
売り上げランキング : 1581

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月15日

■ メガたまご

昼食。 見た目以上のボリューム感は相変わらずたいしたものだが、ネーミングのセンスがあまりに平凡で食欲をそそらない。

2008年06月14日

■ USB1.0のない古いThinkPadにでっぱりなしでUSB2.0を増設する

ツライチ USB2.0

ほう。
これがあれば、外観を損なうことなくThinkPad i1620にUSB2.0端子を増設できるわけだな。
欲しいかも。

でもこれ以上、ご老体TPにカネをつぎ込むもの考えもの...
う~む、どうすっかな...

B00194QW94ツライチ USB2.0

AREA
売り上げランキング : 1706

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月13日

■ エブリディ

エブリディ - Jitterin' Jinn

バンドブームの80~90年代、強烈な印象を残しつつあまりに速い寿命を迎えたバンド、ジッタリン・ジン。
ボーカルの無表情、単調なメロディ、軽いリズム...と、売れ続ける要素はなかったのかもしれないが、どの楽曲も一度耳にするとこびり付いて離れない。

いわゆる「一発屋」だったのかもしれないが、忘れられないバンドだ。

B00005EPM78-9-10! Jitterin' Jinn Best
破矢ジンタ 春川玲子

Columbia Music Entertainment,inc.( C)(M) 1999-10-01
売り上げランキング : 795

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "エブリディ"

2008年06月12日

■ 24 -NIJUU YON-シーズン0

2008年06月11日

■ 考えようによってはかなり怖いインテリア(?)

加藤鷹の手

先日、後輩と「加藤鷹兄さん中指短さ」についてアツく語り合ったわけだが、今ちょっと思い出して検索してみたらこんな商品が...

B000PV3SJY加藤鷹の手

firstframe
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

当然この商品を購入するのは女性であろうと思われるが、使用中以外の場面では置き場所を考えないと自室がちょっとしたホラーになるのではないかと想像する。

続きを読む "考えようによってはかなり怖いインテリア(?)"

2008年06月10日

■ 検診結果

bx-p.jpg

心配していた空腹時血糖正常値
ホッ。

しかし胸部レントゲン気管支肥厚新しい結節ありとのこと。
至急CT撮れってさ。

む~。

2008年06月09日

■ 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」

トイレに常備し、購入から一月というゆっくりとしたペースで読み終えた。
最近、MOLESKINEにメモを書きまくっている自分としてはこの書籍で提唱されている作法が、非常に面白く感じた。
情報管理のハウツー本というよりも、考え方を教えられる。

つか、100円ノートって、所有する悦びを満足させられないから自分はパスだなぁ。

4901491768情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
奥野 宣之

ナナ・コーポレート・コミュニケーション 2008-03-12
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月08日

■ あかんのか

わしかて甘いもん食いたい時くらいあるわ - ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/be/1175638491/


459 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/01/07(月) 13:48:20.01 ID:BEXRhpx4O

「おとん、ここに置いてた蒸しパン食べた?」
「あかんのか。親父が蒸しパン食べたらあかんのか。
 わしかて甘いもん食いたい時くらいあるわ。
 家中の甘いもんが全部おまえらのもんやと思うなよ。わかったか?」
「いや別にええねんけど、あれ賞味期限1ヶ月前やで」
「おお、そうなんか」



「あかんやないか」
「あかんよ」

2008年06月07日

■ 春の運動会

SANY0223.jpg

保育園行事の中でも大きなイベントと位置づけられる、運動会。
年2回行われるようで、今日は春の運動会だった。

郊外の総合スポーツセンターを借りての大企画。
父兄や先生方の気合の十分。

主役の子どもたちは...まぁ、それなりに楽しんでいる様子。
いっしょうけんめい踊るわが子の姿に感動。

2008年06月06日

■ 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか - ITmedia News
 子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。
 日本アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。
 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」

「ネットが分からなくてもネットリテラシー教育はできる」んだそうだ。
無知な大人の言葉に、子どもたちが耳を傾けるとは到底思えない。

2008年06月05日

■ Firefox 3 RC2リリース

Firefox 3 RC2リリース - ITmedia News
Mozilla Foundationは6月4日、Firefox 3のリリース候補第2版(RC2)を公開した。
 RC2は無料でダウンロード可能。Windows、Mac OS X、Linux向けに提供されており、英語、日本語を含む45カ国語以上に対応する。
 Firefox 3はGecko 1.9レンダリングエンジンをベースに、セキュリティや使い勝手の向上を図り、ワンクリックブックマーク、スマートブックマークフォルダなどパーソナライズ機能も拡充している。正式版は6月中の公開を目指しており、ダウンロード数のギネス世界記録に挑戦するとしている。

完成間近。
RC1から使い始めたが、レンダリングスピード、評判どおり速くて驚いた。

2008年06月04日

■ LAMY safariのちょっとした欠点

低価格で書き味も極上な万年筆、LAMY safariを毎日愛用しているが、何でもかんでも書きまくっているせいか、インク切れが非常に早い気がする。
今日も会議中にインク切れ。やむなく3色ボールペンにスイッチ...

いつも予備カートリッジを持ち歩かないとダメだなぁ。

B000UTMMIOLAMY(ラミー) サファリ ブラック万年筆 L17 [極細 EF]

LAMY
売り上げランキング : 31897

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年06月03日

■ ASUS、Atomと8.9/10.2インチワイド液晶搭載の新世代Eee PCを発表

ASUS、Atomと8.9/10.2インチワイド液晶搭載の新世代Eee PCを発表 - ITmedia +D PC USER
 ASUSTeK Computer(ASUS)の「Eee PC」は、世界的な低価格ミニノートPCブームの火付け役であり、日本でも人気を博している。COMUPTEX TAIPEI 2008の会場近くで発表された3つの新モデル「Eee PC 901」「Eee PC 1000」「Eee PC 1000H」は、いずれもCPUにインテルのAtomを採用。アーキテクチャを一新しつつ、仕様をさらに強化した。

いよいよ始まったCOMPUTEX TAIPEI 2008。
EeePC擁する我らがASUSの新型機の記事。

...やっぱり、EeePC900って日本じゃなかったことになってるのね...
日本発売前に次世代機発表になってるし。

何でもいいから、日本で発売してください。

2008年06月02日

■ 景気減速の中、安価な小型ノートPCが話題に

景気減速の中、安価な小型ノートPCが話題に - ITmedia News
 米経済の景気減速で消費者が支出切りつめを余儀なくされる中、小型の低価格PCは、今週台北で開かれる世界第2位のコンピュータ展示会でITバイヤーの購入リストの一番上に載りそうだ。
 買い物客は燃料価格の高騰と物価の上昇に苦しみ、米国ではサブプライム問題を受けて貸し手側が信用貸しに消極的になり、一部の消費者は新しい高価なコンピュータや携帯電話の購入をためらっている。
 ASUSTeK ComputerのEee PCのような、新興国市場と2台目以降のコンピュータ購入者をターゲットにした安価なPCは、多くのコンピュータメーカーや部品メーカーの期待通りに伸び続けるかもしれない。

この記事の内容が日本国内のものであったらどんなにワクワクするだろうかと思う。
日本は波に乗れなさ杉。
置いてけぼりを食ってる感じがムンムンだなぁ。

2008年06月01日

■ 帰宅。

明日から通常通り仕事だと思うと、ため息が出る。
疲れた。

■ 2日目、上野動物園へ

SANY0218.jpg

家族旅行2日目。
今日は晴天。

昨日の寒くて愚図ついた天気が本当に悔やまれる。
今日は楽しまなくては。

続きを読む "2日目、上野動物園へ"