ブログ

« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月30日

■ mixi【Hiyorihama_R】コミュ二ティ・オフ

SANY0069.jpg

コミュメンバー全員参加。
焼肉てんてんにて。

SANY0066.jpg

気の合う仲間との食事は本当に楽しい。

SANY0068.jpg

みんな、楽しい時間をありがとう。

続きを読む "mixi【Hiyorihama_R】コミュ二ティ・オフ"

2007年04月29日

■ 本日の調達品

P1060687.jpg

microSDカードの2GB版は、供給が追いつかず入荷してもすぐに売り切れるって店員さんが言ってた。
しかし本日の目玉は左のアダプタ。
メモリカードの規格の壁をぶち破る脅威のアダプタ。

2007年04月28日

■ ヤバい情報収集術

ビジネスマンたるもの、Web2.0的なオンラインサービスを活用して情報収集/情報管理をしていこうというHowTo本。
Googleサービスの実践的な使い方、使う上での考え方を簡単に解説している。

可能な限り情報はフローさせること、管理はデジタルで行うこと。
理屈はわかったんだけど、実践は難しいなぁ。
...と、カバンの中の溢れかえりそうな書類の山を見て、そう思う。

4806126403ヤバい情報収集術
小川 浩

中経出版 2007-02-14
売り上げランキング : 32145

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ ザ・センチネル

アメリカ大統領暗殺計画が実行されようとしている。
この危機に奔走する、シークレットサービスのエージェントたちの物語。

...だが、キーファー・サザーランドがSSエージェント役で出てる!
電話に出るシーンのたび、「バウアーだ!」と叫ばないかドキドキした。

24 -TWENTY FOUR-と比較するのは申し訳ないが、この作品にあの緊迫感はない。
つまり、映画としては凡作。
しかし、映画俳優として落ち目だったキーファーの人気が復活するきっかけとなったシリーズと、あまりにも内容が被るのでどうしても比べてしまう...。

単純に、キーファー・サザーランドがハリウッド映画に出演しているということを喜ぶべきなのだろう。

B000J6HYOKザ・センチネル 陰謀の星条旗
マイケル・ダグラス クラーク・ジョンソン キーファー・サザーランド

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-02-02
売り上げランキング : 14297

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000HCPUOM24 -TWENTY FOUR- シーズン1~5 コンプリート・パック (Amazon.co.jp仕様)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-11-24
売り上げランキング : 34535

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月27日

■ MS-06J ZAKU II Ver.2.0 マスターグレードモデル

P1060681.jpg

買っちゃった...

マスターグレードモデルの初代ザクIIがリリースされてから約12年。
世のザクファン待望のニューキットがついに発売。

ジオン兵を自負するなら買っておけ。
ジーク・ジオン!

B000N6U06A1/100 MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0

バンダイ 2007-04-29
売り上げランキング : 6902

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B00030EV4IMG 1/100 ザクII MS-06F/J

バンダイ
売り上げランキング : 13127

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "MS-06J ZAKU II Ver.2.0 マスターグレードモデル"

■ PDA付属スタイラスの使いにくさにイライラする - スタイラス内蔵マルチペンを使う?

P1060675.jpg

これまで、多くのPDAを使ってきた。
最近では、SigmarionIII、W-ZERO3、W-ZERO3[es]、CLIEのNX70V、NX60など。
これらのマシンで共通して言えるのは、スタイラスが小さくて使いにくいということ。

マシンの小型化に比例してスタイラスも小さくなっていくのは仕方がないと思うが、W-ZERO3[es]やTJ25に付属している伸縮型のスタイラスにはさすがに辟易した。
そもそも極細で握り辛い上に、長さが固定されないのは致命的といっていい。
画面をタップする程度ならまだいいが、画面に文字を書く用途にはまったく使えない。

あぁ、モバイルギアに付属していたスタイラスは太くて長くて、使いやすかった。
せめて、Visorシリーズのスタイラス程度の太さと長さは欲しいものだ。

過去を懐かしんで不満を吐き出しても始まらない。
この避けられない欠点をカバーするため、スタイラスストラップを使ったり、指タップの精度を高める努力を続けてきたが、どちらも文字入力の場面では不向きだ。
キーボード付きのマシンならどうにでもなるが、TJ25のようなキーボードレスのマシンではこれは死活問題。
で、写真のようなスタイラス内蔵のマルチペンを使ってみようと画策している。

下に写っているのは、ノック式の黒ボールペン1色のみだが、ボールペンのペン先を出していない状態でスタイラスとして機能する。
スタイラス機能を頻繁に使うならこの形は合理的。

上は、よくある多機能ペン。
ボールペン黒・赤、0.5mmシャープペン、スタイラスの4つの機能をペンの向きでノックし分ける。

両方とも、無駄に高級感を醸し出そうとしているらしく、ボディがアルミ製で、重い。
多機能タイプのほうに至っては、グリップ部分の滑り止めがイボイボで、指が痛くなる。

一番の問題点は、これらのペンを常用しようと思うと、せっかくコンパクトなマシンの良さがスポイルされてしまうこと。荷物が増えるだけでなく、マシン本体より長いペンを持ち歩く苦痛は計り知れない。

さぁどうしたものか。

2007年04月26日

■ CLIE PEG-TJ25のハードボタンに悩む

P1060671.jpg

これまで使用していたCLIE PEG-NX60/70Vには、小さいながらフルキーボードが搭載されていたが、実際の運用ではビュースタイルでの使用が多かったため、フルキーボードの恩恵を感じることはほとんどなかった。
それどころか、ビュースタイルでのNX60/70Vは、Palmマシンの象徴とも呼べる4つのハードボタンが画面に隠れてしまうため、常用したボタンはキャプチャボタンのみという有様だった。

しかしこれはこれで、便利に使えていた。
DefaultCaptureというキャプチャボタンの機能を乗っ取るアプリで、よく使うアプリをさっと起動できるようにした。
この動作が本当に手に馴染み、自然だった。

今度のTJ25は、Palmらしい4つのハードボタン、方向キー(JOGダイヤルと左右キー)をPalmマシンとしては標準的な画面下に配置しているので、NX60/70Vのときよりもこれらのボタンを活用する機会が増えそうだ、と思っていた。

しかし人間とは強欲なもので、多ければそれでも足りずに「もっと欲しい」と感じてしまう。
案の定、自分の使い方でもよく使うアプリの登録をどうしようか迷ってしまう状況となった。

そこでランチャーアプリを使い始めた。
現在使っているのはFlexButton
NextLauncherで、このふたつのアプリの設定でかなり柔軟な動作設定が可能となった。

Palmの魅力は、他のモバイルデバイスとは比べ物にならないくらい多種多様なPalmwareもそのひとつ。
新しいPalmマシンを手に入れるたび、知らなかったアプリが見つかることがこの上なく楽しい。

B0000E2XA5SONY CLIE PEG-TJ25 B (ブラック)

ソニー 2003-10-25
売り上げランキング : 22137

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月25日

■ CLIE PEG-TJ25用純正キャリングケースを使う

P1060664.jpg

中古品を購入することで面白いのは、思わぬ「おまけ」に出会えることだ。
今回購入したTJ25の箱の中にも、値札には書かれていなかった「おまけ」が入っていた。

それがこのTJ25専用のSONY純正キャリングケース、PEGA-CA33だ。
本革製な上に、華奢なTJ25をしっかり保護するためのクッション材入りで分厚く、少々硬い。
しかしそれが逆に、本体価格が安いTJ25には見合わない高級感を醸し出している。

このケースも中古品なので、それなりの使用感があるが大きな痛みはない。
逆に、前オーナーがこのケースでTJ25をしっかり保護してくれていたからこそ、本体が美品でいられたと考えられる。

TJ25には付属品として前面保護のためのソフトカバーが付属しているが、こっちはほとんど使用していない感じ。

キャリングケースに包まれたTJ25はずっしりと重く、大きくなってしまうが、このソフトカバーならコンパクトで身軽なTJ25の特性が活かされる。
場面に応じて、使い分けていこうと思っている。

SONY CLIE PEG-TJ25 B (ブラック)SONY CLIE PEG-TJ25 B (ブラック)


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B0000E2XAESONY PEGA-CA33 B キャリングケース(ブラック・PEG-TJ25用)

ソニー 2003-10-25
売り上げランキング : 19509

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月24日

■ CLIE PEG-TJ25を購入

P1060654.jpg

PEG-NX60購入の舌の根も乾かないうちに、こいつに出会ってしまったのが運のつき。
たまたま立ち寄ったハードオフで、完動美品が10500円で展示されていた。
すぐさま購入。
ここまで瞬間的な衝動買いは、最近ではあまりなかった。

3年も前に生産中止となっているマシンだから、出物は確保しておかないと次の出会いはいつになるかわからない。迷う理由はなかった。

帰宅して箱から取り出すと、まずはそのコンパクトな筐体に感動する。
最近はNX60/70VやVisorPrism、W-ZERO3といった比較的大型なマシンを仕事用として使っていたから、この大きさは嬉しい。
ポケットにスルッと入って、邪魔にならない。
重量も軽いので、重さに難儀することもない。
この感覚は、VisorEdgeを手に入れたとき以来か。

質感はVisorEdgeにはかなわないものの、CLIEシリーズ最廉価バージョンのマシンとしてはいい線をいっていると感じられる。
画面の見やすさや液晶輝度、ボタンの配置といったインターフェイスもよく作りこまれている。

さっそくTJ25に仕事で愛用しているPalmwareを導入し、日常使用の準備完了。
その身軽な仕様感を堪能したいと思う。

B0000E2XA5SONY CLIE PEG-TJ25 B (ブラック)

ソニー 2003-10-25
売り上げランキング : 22137

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月23日

■ あれ?

P1060648.jpg

気が付いたら手元にこいつと領収書が。

2007年04月22日

■ comWee.netドメイン、3周年

このブログ「抜け殻::comWee.net」を設置しているドメイン、comWee.netを取得して丸3年が経過した。
本日から4年目に突入となる。

長かったような、短かったような。
途中ほとんど放置でグダグダだったけど、現在はこうして何とか続けてる。

今後ともよろしくお願いします。

■ Wordのお節介をなくす10の方法

Wordのお節介をなくす10の方法 - ITmedia Biz.ID
何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。

一番よく使うMS Officeは、WordなのでこのTips集は助かる。

2007年04月21日

■ Xacti DMX-CG6の弱点 - バッテリの弱さをカバーする その2

P1060642.jpg

Xacti DMX-CG6を日常的に活用するために、もうひとつ持ち運びたいもの。
それは、先日W-ZERO3[es]を充電するのに使えると紹介したUSBコネクタ付き乾電池用充電器だ。

屋外にAC100Vがないのは当然で、そういう状況でもXactiのバッテリ切れを許さないための策。
ただし。
先のエントリーでも書いたが、この充電器は6Vを出力するため、長期的に使用した場合のバッテリへのダメージが心配だが、その点は目をつぶる。便利だから。

...やっぱりバッテリーエクステンダーIIを買うかなぁ...

B000JUB7BMデジタルムービーカメラ「Xacti」(シルバー) DMX-CG6(S)

三洋電機 2006-11-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000MU2VK0バッテリーエクステンダーII SoftBank X01HTセット ECII-X01HT

PDA工房
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月20日

■ ロッキー5

最強の敵、ソ連のイワン・ドラゴに辛くも勝利したロッキー。
しかしドラゴの超人的破壊力のパンチを浴び続けたロッキーの脳は、ボクシングを続けることのできない程深刻な障害を受けていた。
現役引退したロッキーは、小さなジムの経営者となり、後進の育成に邁進する。
そんなロッキーの元に、彗星のごとく現れた無名の若手ボクサー、トミー・ガン。
トミーに自身の若かった頃をダブらせるロッキーは、熱心にトミーを教育していくが...

B000MGBOKCロッキー5
シルベスター・スタローン ジョン・G・アビルドセン カール・ウェザース

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-03-23
売り上げランキング : 544

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "ロッキー5"

2007年04月19日

■ Google、「PowerPointキラー」をこの夏公開へ

Google、「PowerPointキラー」をこの夏公開へ - ITmedia News
 米Googleは4月17日、Webベースのプレゼンテーション作成機能を、この夏公開予定だと公式ブログで明らかにした。同社では、ワープロと表計算ソフト「Google Docs & Spreadsheets」を既に公開しており、Webメールサービスやオンライン予定表などとともに「Google Apps」として提供しているが、さらに、リアルタイムでの共有が可能なプレゼン作成機能が加わることになる。

Googleの提供するオフィススィートがどんどん多機能化している。
次はプレゼンテーション機能、ということで、これが実用的なレベルならもうPowerPointを購入する必要がなくなりそうな予感。
早く使ってみたい。

2007年04月18日

■ Palm クロニクル

日本語版Palmマシンが絶滅して久しいが、そういう冬の状況だからこそ、このムックの価値がある。
Palmの誕生から現在までを編纂した、歴史的価値のある一冊。
かつてPalmユーザーだった人も、現在進行形でPalmユーザーの人も、必携の書籍だ。

4774130516Palm クロニクル
井上 真花 山田 達司 田中 裕子

技術評論社 2007-03-23
売り上げランキング : 26435

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "Palm クロニクル"

■ インターネット万歳

と思う瞬間。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1147457969/229-231

2007年04月17日

■ Xacti DMX-CG6の弱点 - バッテリの弱さをカバーする

P1060621.jpg

Xactiは軽快動作が魅力の、便利で気軽なムービーデジタルカメラだが、駆動時間が短いという欠点がある。
動画撮影は連続で70分、2GBのSDカードに撮影できる最高画質モードでの記録時間すら連続で撮り切ることができない。
バッテリをもう1本調達してもいいのだが、経験上、複数のバッテリ管理は面倒でうまくいかないことも多い。
ということで、この短い駆動時間のバッテリをうまく運用する方法を考えてみる。

まずは、出先で充電する手段の確保。
CG6にはminiUSB端子が付いており、ここからケーブルを経由してPCとデータのやり取りをしたり、充電をしたりできる。
が、不思議なことにパッケージには本体充電用のACアダプタが付属していない(バッテリ充電器が付属している)。
そこで、モバイルクルーザーとくるくるUSBケーブルをCG6といっしょに持ち運ぶことで、コンセントがある場所ならどこでも充電できるよう準備。
モバイルクルーザーもくるくるケーブルも小さいので、CG6とともに持ち歩いても荷物が増えないのが◎。

B000JUB7BMデジタルムービーカメラ「Xacti」(シルバー) DMX-CG6(S)

三洋電機 2006-11-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000A2M92AFILCO モバイルクルーザー PLS5USB

ダイヤテック
売り上げランキング : 25688

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000C1RZZ0CYBER・USB2.0巻取りケーブル

サイバーガジェット 2005-04-25
売り上げランキング : 1350

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月16日

■ Xacti DMX-CG6は最高のスナップムービーカメラ

SANY0053.jpg

新潟ではそろそろ桜の時期も終了だが、デジカメの試し撮りには格好の被写体なので、夜勤明けの疲れた体を引きずって撮影に出かけてみた。

撮影技術の問題はともかくとして。
CG6の最大の利点は、その機動性にあると思う。
出かけるときにポケットに突っ込んで、面白い被写体に気軽にレンズを向ける。
静止画も動画も、画質が最高に良いとは言えないが、スナップ程度には問題ないレベル。

こりゃー面白いおもちゃだ...

B000JUB7BMデジタルムービーカメラ「Xacti」(シルバー) DMX-CG6(S)

三洋電機 2006-11-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月15日

■ Xacti DMX-CG6、買った。

P1060591.jpg

Xacti CG6ゲット。
お気軽動画デジカメの実力やいかに。

B000JUB7BMデジタルムービーカメラ「Xacti」(シルバー) DMX-CG6(S)

三洋電機 2006-11-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月14日

■ アリスティ製USBコネクタ付き乾電池タイプ携帯電話充電器を購入

P1060584.jpg


以前、ラスタバナナのUSB充電池を購入し、自社のwebサイトにも製品情報が載っていないことに不信感を抱くと同時に、モバイルマシンの充電においてはどうも電圧が足りていない風な不安定な挙動を示したために失笑してしまったわけだが、懲りもせずまた同じような商品を購入してしまった。

今回は、株式会社アリスティ製のUSB充電器(例によって、製品情報ページにこの商品の情報はない...)。
近所のコンビニで1344円(税込)だった。

充電器本体は単3乾電池4本を使用し、少々大型だ。
通電表示ランプも装備し、使い勝手もよさそうだ。
ただし、乾電池を格納する本体部はスライド式の透明パーツとなっており、完全に外れてしまう仕組みになっている。カバンの中で揉まれるうちに外れてしまわないか、心配になる。

充電器本体のほかに、専用のUSBケーブルと携帯電話各社用の充電コネクタが付いてきたが、これらの付属品は正直言ってどうでもよろしい。
問題はこの充電器本体と手持ちのくるくるUSBケーブルを使って携帯の他に各モバイルマシンが充電できるか、ということだ。

で、さっそくやってみた。

P1060587.jpg

お、きちんと充電されている。
写真のとおり、W-ZERO3[es]で問題なし。ClieやSO902iでも大丈夫だった。

ラスタバナナ製のような、「対象が電源オンの状態だと電圧不足で充電動作が不安定」ということもなく、液晶画面を最高輝度にしても問題ない。
しかしパッケージには、LR-6x4 6V 1700mAhとの記載が。
少し電圧が高いように思うが...バッテリの痛みが気になるなぁ。
まぁ、緊急用と割り切って持ち運べばきっと活躍してくれるだろう。

実は、不安定だとこき下ろしながらもラスタバナナ製の充電器は結構使っていたので(電源の取れない状況は、それなりにあるものだ)、不安定さが払拭された乾電池式充電器は非常に嬉しい。

PDA工房バッテリーエクステンダーIIを買おうかどうしようか迷っていたところでこの製品に出会い、価格の安さも手伝ってよい買い物をしたと感じられる。

■ さらにShell32Extアップデート

さらにShell32Extアップデート - ある忘れっぽいプログラマの覚書
どうもデイリーアップデートみたいになってますが、、、orz

・フォーカス移動後すぐにSIPボタン位置調整を行わないように修正
・画面回転した際にSIPボタン位置調整を行うように修正

http://www.geocities.jp/hou_ming_2/beta/Shell32Ext.zip

こうなったらこととん追いかけるぞ~

2007年04月13日

■ Clie PEG-NX60に導入したPalmware

Watchmaker
KDIC
医薬品辞書 pdrug
医薬品一般名辞書 d-inn
薬剤コード辞書 d-code
臨床検査辞書 labdat
医学用語辞書
Life Science 辞書
Metronome
NenGo!
KitchenTimer
DMdiet70
Coma
PXA Clocker
DefaultCapture
Landscape

とりあえずこんなところ。
NX70Vに導入していたPalmwareと、ほとんど一緒。
ただし、このマシンでしたいことをすべてまかなっているわけではないので、仕事用のアプリに特化した。
その他のことはW-ZERO3[es]で。

2007年04月12日

■ Xacti DMX-CG6が欲しいぞ。

新型の発表で実売価格が下がり、値ごろ感が出てきたXacti DMX-CG6
近所の量販店で31800円(+ポイント12%か、1GBのSDカード付き)で売っている。

世代を重ねて機能のブラッシュアップが進んだ今こそ買い時。
さて、現金を下ろして来ようか。

B000JUB7BMデジタルムービーカメラ「Xacti」(シルバー) DMX-CG6(S)

三洋電機 2006-11-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ ちょっとだけShell32Extアップデート

ちょっとだけShell32Extアップデート - ある忘れっぽいプログラマの覚書
どーも連荘ですいませんが

・フォーカスを連続して移動するとハングなどが発生してたのを修正

だそうで。
さっそく差し替え~

■ Shell32Extアップデート

Shell32Ext アップデート - ある忘れっぽいプログラマの覚書
前回のアップデートから間が空いたんで一通りの機能説明

Shell32Extを有効にすることで以下の問題が解消します。
・タイトルバーに日付表示した時の縦棒問題
・ショートカットのリンク先に?が含まれていると?以降が取得できない問題(SHGetShortcutTarget()APIのバグ)(新規追加)
・WM5のメニューバー非表示状態でSIPボタンが中央に表示されてしまう問題(新規追加)

さらに以下の設定を行うことができます
・ファイルの「メールで送信」アプリの変更
・「連絡先」のE-Mailアプリの変更(新規追加)
・プログラムと設定のアイコンを詰める
・タイトルバーの日付書式変更(設定-地域-日付の短い書式に依存しない)

http://www.geocities.jp/hou_ming_2/beta/Shell32Ext.zip

で、修正版も出てる。

またリリース前のソース修正ミスやってもーたorz

ということでVer.0.02'です

・SIPボタン表示位置補正が機能しないことがあったのを修正



http://www.geocities.jp/hou_ming_2/beta/Shell32Ext.zip



なおSIPボタン表示位置補正は「メニューバーなしの状態でSIPボタンが中央に表示されていた場合にSIPボタンを右下に移動する」だけです。右下に何か表示されてても一切関知しません。

アップデートしない理由は何もない。
素晴らしいソフトウェアを開発してくださる作者様に感謝。

■ カバンが重い...

P1060581.jpg

通勤のために毎日持ち運んでいるカバンの中に入っているモバイルマシン。
これだけ入っていれば、そりゃー重くもなる。
しかしまぁ、現状では自分的に外せないマシンばかり。

■ ThinkPad i1620
議事録、看護研究論文、看護研究資料、報告書、レポートなどを作成するのが主な使用目的。
本体重量約1.6kgと、カバンの中身の中では一番の重量級で何とかしたいところだが、Word、Excel、PowerPointが快適に動作するマシンがないとストレスを感じるので仕方なく。
SigmarionIIIで代用できないかとも思ったが、自分には無理だった。

■ Clie PEG-NX60
つい先日までNX70Vを持ち歩いていたが、交代。
病棟で看護業務を行う際、アナログ時計、電卓、アラーム付きタイマー、医療系辞書ビューアとして大活躍している。
Palm本来の使い方であるPIMとしてはまったく使っていない。

■ W-ZERO3[es]
2++、CorePlayer、MZ3i、MackyBlogPocketなど、使いでのあるソフトのおかげでプライベートな時間を有意義にしてくれる、現状では最高のモバイルマシン。
電話もできるが、電話としては使っていない。


■ SO902i
電話として使用。あと、mixiのチェックはこれでやるのが一番手軽だと思う。
DNSでSO506iCも併用している。

この他に、各マシンのためのACアダプタや充電ケーブル、接続ケーブルなど、付属品も数多くカバンに詰め込まれている。
クルマ通勤でなければ、とっくに挫折していると思われる荷物の多さだと思う。

2007年04月11日

■ 携帯でも使えるGmail 「モバイルGmail」開始

携帯でも使えるGmail 「モバイルGmail」開始 - ITmedia News
 グーグルは4月10日、Gmailを携帯で使える「モバイルGmail」を開始した。
 PC向けGmailアカウントを共用可能。表示を使用する端末に合わせて最適化する機能を備え、写真データやWord、PDFデータなどの添付ファイル表示も行える。

きたきた、このサービスを待っていた。
超強力なスパムフィルタリング機能を持つ、言わずと知れたGmailが携帯電話から使える!

ってことで、さっそく手持ちのSO902iで試してみた。

P1060578.jpg

標準ブラウザでも問題なく閲覧可能。
自動ログイン機能も有効で、ブックマークから気軽にメールボックスにアクセスできるのは何とも快適。
素晴らしすぎる...

2007年04月10日

■ AmazonでWILLCOM製品が購入できるらしい

あちこちで話題になっているけど、ようやく...という感じ。
便利になったね。

B000OYRT24WILLCOM W-ZERO3[es]Premium Version ブラック WS007SH(B)P

シャープ 2007-04-10
売り上げランキング : 377

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000OYRTD8WILLCOM W-ZERO3 パールホワイト WS004SH(W)

シャープ 2007-04-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000OYXLDAWILLCOM 9(nine) ブラック WS009KE(B)

KES 2007-04-10
売り上げランキング : 1522

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000OYTKJOWILLCOM nico.neco WS005INNC

ネットインデックス 2007-04-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月09日

■ ロッキー4

アメリカ人であれば知らぬ者のないヒーローとなった世界ヘビー級チャンピオンのロッキー。
何不自由ない生活を送る中、旧友アポロから連絡を受ける。

来米しているソ連のボクサー、ドラゴとの試合をしたい。

とうに現役を引退したアポロが再びリングに上がることを不安に思うロッキーだったが、友人として、支援することに。
しかしアポロは、ドラゴの圧倒的なパワーの前に、試合中に死亡してしまう。

ロッキーは立ち上がり、ドラゴへの勝利を誓い、ソ連へと向かう...


B000MGBOK2ロッキー4
シルベスター・スタローン ドルフ・ラングレン タリア・シャイア

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-03-23
売り上げランキング : 381

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む "ロッキー4"

2007年04月08日

■ 家族で公園へ - 姪の誕生会

P1060370.jpg

姪っ子のひとりが2歳の誕生日を迎えたので、お誕生会ということで一族集合、とりあえず最寄の海浜公園へ出向いた。
わが娘をはじめ子どもたちは大興奮、大はしゃぎ。
この「お城公園」のすべり台は急勾配。
スピードが乗るのが刺激的で、楽しいらしい。
夕方までの2時間ほど、大人を含めたみんなで存分に遊んだ。

娘は、帰りのクルマの中で疲れ切って眠ってしまった。
いいぞ、眠くなるまで遊んだか。
よしよし。


夜はみんなで夕食。
食後はいつものようにケーキ。

P1060506.jpg

イベントごとがあるたびにケーキなので、年に何回食べてるんだろう...

■ ザ・セル

脳を電気的にリンクして意識の直接接触を行い、精神科治療を行う分析医のキャサリン。
彼女の元に、意識不明となった連続殺人犯が運び込まれる。

殺人犯は若い女性を誘拐しており、女性は秘密の場所に監禁されていた。
監禁室は自動制御されていて、時間が来ると女性を殺害する仕組みになっている。
FBIが殺人犯の自宅に踏み込んだときには持病の精神病が重度の発作を招き、永遠に意識が戻らない植物状態となってしまっていた。
誘拐された女性の居場所は犯人しかわからない。
しかし犯人の意識が戻ることはない。

そこで、キャサリンに白羽の矢が立った。
連続殺人犯の脳に侵入し、犯人の意識に誘拐女性の居場所を直接聞き出そうというわけだ。

女性が殺害される時間は刻一刻と迫る。
キャサリンは不安を抱えたまま、淫靡で破壊的な連続殺人犯の意識に侵入を試みる...

B000244RLCザ・セル
ジェニファー・ロペス ターセム ヴィンス・ヴォーン

ジェネオン エンタテインメント 2004-06-25
売り上げランキング : 72510

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "ザ・セル"

2007年04月07日

■ CLIE PEG-NX60を購入

P1060367.jpg

WILLCOM W-ZERO3(WS-003SH)を落下させて液晶を割ってしまってから、仕事に使うPDAは一度現役を引退させたCLIE PEG-NX70Vにしていた。

実はこのNX70V、何度か落下させていて、画面の不調(一部映らなくなった)や回転軸のガタつきなど、全体的にかなりくたびれていた。

しかし、WindowsMobile5.0搭載のW-ZERO3と比較すると、PalmOSの軽快動作はやっぱり快適。
出戻りとはいえ、古さを感じさせないキビキビ感は
「やっぱりPalmOS機はいいね。手放せないな」と思えた。

だがそろそろ限界。
新しい仕事用PalmOS機が欲しかったが、高価な英語版Palmを日本語化して使うのも大変だし、使い慣れたCLIEで、程度の良い中古品を探していた。

普段あまり出向かない郊外のリサイクルショップへ行ったとき、このNX60を見つけ、ほとんど即決で購入した。購入価格15750円だった。
一部欠品があったり、製造年を考えると決して安い買い物ではなかったが、地方在住でタマ数が少ない状況では、状態次第で値段にまで不満を言っていられない。
経年劣化はあるものの、概ね状態はよかったので、その点はよかった。
前オーナーに感謝。

さて、久々にCLIEのセットアップを行うとしようか...

2007年04月06日

■ ロッキー3

宿敵アポロに勝利し、世界ヘビー級チャンピオンの座に着いたロッキー。
地位と名誉、そして大金を手にしたロッキーは、ボクサーとしての大切な資質、ハングリーさを失っていく。

そんな中、殺人マシーンの異名をとるボクサー、クラバーがロッキーに挑戦状を叩きつける。
これまで二人三脚で歩んできたトレーナー、ミッキーの死や、クラバーに敗北した経験を乗り越え、かつてのライバル、アポロのトレーニングを受け、ロッキーは再び立ち上がる。

B000MGBOJSロッキー3
シルベスター・スタローン カール・ウェザース タリア・シャイア

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-03-23
売り上げランキング : 2815

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "ロッキー3"

2007年04月05日

■ Logicool Cordless Optical TrackMan CT-100を買いなおし

P1060341.jpg
2004年12月頃に購入し、LaVie RXとともに愛用してきたロジクールのコードレストラックボール「CT-100」だが、さすがに2年に及ぶ連日の酷使にあちこちガタが来始めた。

塗装の剥げやボタンのクリック感減退はまだいいほうで、致命的なのはトラックボールの命とも言えるボールに傷が付いて、スムーズなオペレーションができなくなっていることだ。

ボールの傷はごく小さなものだが、とにかくこれが引っかかる。
気になってイライラする。

これはもう、買い替え時だなぁと思ってみるも、各社トラックボールの新製品はリリースが止まっている状況...

仕方がないので、このお気に入りのトラックボール、CT-100をもう1台購入することに。

これであと1~2年は大丈夫だが、その後はどうしよう...。
悪いことに、この製品も店頭在庫がある店はどんどん少なくなってきている。
購入したCT-100は、PC周辺機器を取り扱う量販店を数件巡ってようやく1台だけ見つけ、確保したもの。

このもう1台が壊れてしまう前に、トラックボールの新製品がリリースされることを願っている。

B00008B6PALogicool コードレスオプティカル TRACKMAN [CT-100]

ロジクール 2002-08-23
売り上げランキング : 956

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月04日

■ 日記の「読み逃げ」という“ネタにマジレス”したニュースサイトは反省を!

日記の「読み逃げ」という“ネタにマジレス”したニュースサイトは反省を! - デジタルARENA
 でも、この質問は“釣り”だったようだ。“釣り”というのは、“ネタ(ウケを狙ったウソの書き込み)”を信じ込ませようとする一種のイタズラである。「はてなブックマーク」の3月16日のコメントに、この話題を“釣り”だと見抜いたものがある。
(中略)
 そして、この“釣り疑惑”をダメ押し的に解析したのが、「はてな匿名ダイアリー」のエントリー「人は何故こんなにも簡単に騙されるのだろう。(mixi読み逃げ問題)」だった。

はてなやmixiの中だけでなく、多くのブログでも読み逃げ問題を話題にしていたなぁ。
ウチも扱った
かなり批判的に意見を述べたのだけれど、この読み逃げ問題は質問者が回答をしていたという、いわゆる自作自演だった、と。

釣られたね。
面白がって釣られた。
ネタを投下した本人がどこかでほくそえんでいる気がして、何だかとっても切ない。悔しい。

■ 日本沈没

話題作だったし、予告編の作り方が上手だったとは思うけど、うーん...期待外れな作品だった。
予告を観た段階では、
日本映画もいよいよ本腰を入れてSFパニック映画を創るようになったか
と感心していたのだけど、本編を観て印象が大きく変わってしまった。
特撮は非常に秀逸。日本人なら馴染み深い各地のスポットが、音を立てて崩れ落ちていく様は大迫力でよい。
しかし作品の性格上、主役2人の恋愛模様にあんなに時間を割いてはいけないんじゃないかと思う。
あの状況下で

...抱いて

ってオイ、柴咲コウよ...あり得んだろ...
直後の展開に期待しちゃったじゃないか...

B000JMJU7I日本沈没 スタンダード・エディション
草ナギ剛 小松左京 樋口真嗣

ジェネオン エンタテインメント 2007-01-19
売り上げランキング : 1457

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月03日

■ ロッキー2

チャンピオン・アポロとの激戦に僅差で判定負けをしたロッキー。
ロッキーの戦いぶりに、観客は惜しみない喝采を送った。
一方のアポロは、「試合には勝ったが、勝負ではロッキーに負けていた」と非難の嵐を受ける。
アポロは本当の決着を付けるため、ロッキーとの再戦を持ちかける...。

前作のラストシーンがオープニングで、完全に続きのストーリー。
前作と、今作でいったん物語がまとまっている。

...ここで終わりにしておけばよかったのに、3作目からのロッキーシリーズはクオリティがどんどん下がっていく...
それが残念。

B000MGBOJIロッキー2
シルベスター・スタローン カール・ウェザース タリア・シャイア

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-03-23
売り上げランキング : 914

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月02日

■ あ

Google Adsenseの普通の広告が表示されてる。
何日ぶりだろう...

ちょっと嬉しい。

■ ロッキー

最近は、コンビにでもDVDが購入できるようになって便利だ。
夜勤の帰り道に近所のコンビニに立ち寄って、面白そうな作品を物色。
...とはいうものの、物色するほど種類はないのが難点なのだが。

ロッキーの廉価版が、シリーズで並んでいたので、大人買い。
帰宅し、酒を飲みながら鑑賞する。

ロッキーのストーリーについては、あらためて説明する必要もないだろう。
無名の貧乏ボクサーが、棚ボタでチャンピオンとの対決のチャンスを与えられる、サクセスストーリー。
ラストで試合には負けるのだが、試合終了直後、満身創痍で恋人の名前を叫ぶシーンはあまりにも有名で、印象的。
何度も観ている作品だが、娯楽作品として普通におもしろい。

B000MGBOJ8ロッキー (特別編)
シルベスター・スタローン ジョン・G・アビルドセン バート・ヤング

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-03-23
売り上げランキング : 888

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年04月01日

■ そういえば今日はエイプリル・フールなので

いつも見て回っている各サイト・ブログの皆さまが、どのようなネタを提供してくださるのか非常に楽しみ。

わくわく。

■ 紙とオンライン、新聞読者で違う「目線」――米調査

紙とオンライン、新聞読者で違う「目線」――米調査 - ITmedia News
 読み始めた記事を、実際にどの程度読むかを比較すると、大判の新聞の読者は記事の62%、タブロイド版の読者は57%を読んでいたのに対し、オンライン読者は記事の77%を読んでいたことが判明。また、オンライン読者の3分の2は全文を読み切っていたという。
 記事を読むスタイルも、オンライン読者と紙面読者では異なることも分かった。紙面読者の75%が、上から下へと記事を順に読む「きちょうめん」型のスタイルだったのに対し、オンライン読者では「きちょうめん」型と「拾い読み」型が半々だった。また、紙面の場合は「きちょうめん」型の読者の方が記事を読む量が多かったのに対し、オンラインの場合、いずれのスタイルの読者も同程度の量の記事を読んでいるという。

実に興味深い記事だ。
この調査はアメリカで行われ、対象は英字新聞を読むアメリカ人なので単純に日本で同様の結果は望めないだろうが、ネット媒体と紙媒体の比較がおもしろい結果になっている。

オンラインニュースのほうが新聞よりも多く、深く読まれているという事実は、ネットメディアに抵抗感を持つ年配層にはどのような印象を与えたのか、非常に気になるところだ。

個人的には、現在定期購買(購読ではない。ほとんど読んでいないから)している新聞に価値を見出せなくなって久しいので、今一度自分の情報収集スタイルを見直すいいきっかけになった。

■ 本日から新年度なわけだが

職場に新人がやってきて、にわかにバタバタすると予想される。
大変だろうな...

今月で、ここのドメイン「comWee.net」を取得して3年になる。
4月23日からは4年目に突入。
いつまで続くかな...

ここ数日、Google Adsense広告が公共広告オンリーになっている。
何で?
何でなの?

...嫌がらせですか?
...記事でまずい事を書きましたか?
もう勘弁してください...