■ MackyBlogPocket 0.92βリリース
Macky2005のスマートフォンアプリ - MackyBlogPocket
■変更履歴
不具合修正
- MTでカテゴリの設定がうまくいかない場合がある問題への対処で、カテゴリ設定APIの呼び出し方を変更した。
連日の怒涛アップデート。
頭が下がります。
検証する時間がないのが無念だ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »
Macky2005のスマートフォンアプリ - MackyBlogPocket
■変更履歴
不具合修正
- MTでカテゴリの設定がうまくいかない場合がある問題への対処で、カテゴリ設定APIの呼び出し方を変更した。
連日の怒涛アップデート。
頭が下がります。
検証する時間がないのが無念だ...
どうも、Office2003とMicrosoft Updateの組み合わせが悪いようだ(という2chの書き込みを見た)。
ウチと同じLR500/9Dで、「CPU稼働率100%で極端に動作が遅くなる、あるいはフリーズしてしまう」と書いている人がいたもので。
うんそれ、ウチと同じだわ。
「悪い」と言われているのにあえて試す必要もなく、Microsoft Updateを使わないようにしてOSとOfficeのアップデートを行う。
で、問題はなくなった。
やっと一安心。
Macky2005のスマートフォンアプリ - MackyBlogPocket
■変更履歴
不具合修正
- MTでカテゴリの設定がブログにうまく反映されない場合があるので、試験的な対処として、ブログ記事のアップロード後に、(公開対象の記事のみ)エントリの再構築&公開機能を持つAPIを呼び出すようにした。
コツコツと不具合修正が続いている。
さっそくバージョンアップさせていただきます。
記者、カメラマン、医者、ストリッパー。
接点のなかった4人の男女が激しい愛憎に悶え、衝突していく。
大人の男女の恋愛をリアルに描いたヒューマンドラマ。
...と思いたいが、これは大人の恋愛でもなんでもなく、精神的に幼い男たちと女たちの感情のぶつかり合いが作品の骨子となっている。
主人公4人のドロドロぐちゃぐちゃネチョネチョの四角関係は、正直言って観ていて気分が悪くなる。
特に主人公の男たちは、どうして愛=セックスと単純に考えてしまうのか、理解に苦しむ。
いい歳こいて、性欲に取り付かれたケモノのような恋愛観は、胸焼けしそうになる。
ラブストーリーなのに、登場人物の誰にも感情移入できなかった...
これは、美男美女への僻みなのかもしれないが。
![]() | クローサー ジュリア・ロバーツ マイク・ニコルズ ジュード・ロウ ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007-02-16 売り上げランキング : 8114 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2004年8月に購入し、約2年半に渡って酷使してきたLaVie RX LR500/9だが、購入してから一度もリカバリーしていないこともあり、最近は全体的に動作がもっさりしてきた。
まだまだ現役で活躍して欲しいので、LaVieにもテコ入れを施す。
最寄のPCパーツショップで、バルクのHDDを購入した。
日立製、HTS721080G9AT00。
80GBで7200回転の高速HDDを選んだ。
購入価格は12000円程度。
高回転のHDDは発熱が心配だが、ネットでRXでも7200回転OKといった情報も散見していたし、さほど不安はなかった。
RXは構造上HDD換装が簡単なので、作業自体は10分ほどで完了。
しかし、久しぶりに対面したリカバリーディスクからOSをインストール、セキュリティパッチの導入、必要なアプリケーションのインストール、データの移行と、その後の作業に半日を費やした。
肝心のキビキビ感はというと...少し速くなったかな、と感じられる程度。
期待はしていたのだが、思ったほどの体感速度向上は得られなかった。
しかし、不要なソフトやレジストリをきれいサッパリ消去して、気持ちもリフレッシュ。
気持ちよく新年度を迎えられそうだ。
MackyBlogPocketがリリースされたことで、W-ZERO3[es]でのブログ更新が非常に快適になった。
作者様にはただ感謝あるのみだが、ソフト面での充実はハード面での不満を呼ぶ。
[es]の貧弱なキーボードでは、長文入力はどうしても億劫。
ミニサイズのUSBキーボードを購入してみたものの、小さいとはいえ日常の持ち運びに苦労する大きさ。
で、DIATEC製の折りたたみキーボード、Papillonを購入してみた。
二つ折りの単純な構造で耐久性は高そう。
キーピッチは16mmと広めだが、キータッチはお世辞にも良いとは言えない。
まぁ、価格や使用目的を考えればこんなものかと納得できる。
[es]とはUSBminiAケーブルとUSBホストケーブルで接続し、何の設定もせずすぐに使い始められる。
折りたたんだ状態での体積は、感覚的に[es]の1.5倍ほど。
このサイズなら、普段からカバンに放り込んでいてもさほど苦にならない。
一番の問題は、構造上キーの配置がおかしくなること。
折りたたみ機構のある中心部からキーが分離されて配置されていて、慣れるのに時間がかかりそう。
考えようによってはデスクトップキーボードにありがちなエルゴノミックデザインとも言えなくもないが...ちょっと無理があるかw
![]() | FILCO 折りたたみ式キーボード パピヨン FKB66PU ダイヤテック 売り上げランキング : 2114 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Macky2005のスマートフォンアプリ - MackyBlogPocket
■変更履歴
不具合修正
- MovableType3.2でカテゴリの設定がうまく動作しない場合がある問題への修正。
- 画面がスクロールした状態で、メニューからHTMLタグを挿入すると文頭にスクロール位置が移動する問題を修正。
- ユーザ定義タグとユーザ定義定型文が削除できない問題を修正。
- ユーザ定義定型文で改行コードが文字化けする問題を修正。
- 下書きファイル読み込み時にインターネット接続を開始してしまう問題を修正
仕様変更
- ユーザ定義タグ・定型文の入力方法を変更。
- 画像リサイズ時にアスペクト比を保存できるようにした。(プレビューはそのままです^^;)
- ファイルアップロード時に、保存先フォルダを含むパスを変更できるようにした。
- エントリ一覧画面から直接下書きファイルの編集ができるようにした。
大幅な不具合修正と仕様変更が施されている模様。
非常に使いやすくなって、大満足。
素晴らしいソフトウェアを開発してくださる作者様に感謝♪
タブブラウザのSleipnirを愛用している。
で、起動時に立ち上がるページとして
![]() | Google Business 仕事に使えるgoogleサービス活用ガイド アスキー書籍編集部 アスキー 2006-11-14 売り上げランキング : 22789 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Google Tool ウェブ2.0時代をリードするGoogleサービス完全活用ガイド アスキー書籍編集部 アスキー 2006-09-04 売り上げランキング : 72224 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 今すぐ使える Googleサービス完全活用ガイド 清水 隆夫 佐橋 慶信 佐野 正弘 技術評論社 2007-01-13 売り上げランキング : 101499 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 裏グーグル ~Google秘密のテクニック大全~ 熊谷企画 アスペクト 2006-07-21 売り上げランキング : 107070 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
大富豪の死後、隠し金庫から殺人ビデオ(スナッフビデオ)が発見された。
富豪夫人の依頼で、殺された少女の特定を調査することになった探偵が、アングラポルノ業界の異常な世界に傾倒していく。
いったい誰が、何の目的でこの8mmビデオを制作したのか...
衝撃の顛末に身震いする。
![]() | 8mm ニコラス・ケイジ ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006-11-29 売り上げランキング : 12606 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
うっかり居眠りで更新を一日とばした。
日付操作で連日更新していることになってはいるが...
最近疲れが溜まっているのかな。
体調管理に気をつけよう。
これから本格的に寝る。
日本のYouTubeユーザー、1000万人突破 史上最速で - ITmedia News
ネットレイティングスは3月22日、動画共有サイト「YouTube」の2月の月間ユニークユーザー数(UU・国内家庭からのアクセス)が1017万人となり、初めて1000万人を突破したと発表した。月間ページビュー(PV)は約6億2500万と、過去最高を更新。1人あたりの平均利用時間は約1時間15分だった。
2005年12月のオープンから14カ月で1000万UUを突破した。同社が2000年に調査を始めて以来最速という。
同社によると、国内で1000万UUを超えるサービスは、Yahoo!JAPAN、楽天市場、2ちゃんねる、Amazon.co.jpなど18サイトにとどまる。1000万UU突破にかかった月数は、Yahoo!JAPANで55カ月、楽天市場で78カ月、2ちゃんねるで77カ月、Amazon.co.jpで42カ月だった。
巡回しているブログで面白動画を紹介していれば観るし、何だかんだで閲覧するからなぁ、YouTube。
大きな声では言えないが、新作PVとか、比較的簡単に鑑賞できるのも大きいかも。
「ネットで動画コンテンツ」という潮流は今後ますます拡大するだろう。
個人的には契約しているADSLの速度を何とかしたい。
ひっそりと研究されていたサルの伝染病が、人間に感染。
数日でイギリス中に広がり、世界は崩壊した。
交通事故で意識不明の重体だった男が目覚めたのは感染開始から28日後。
そこには誰もいない荒廃した世界が広がっていた...。
死者が蘇るゾンビ映画とはちょっと違うものの、根本は同一の新感覚サバイバルホラー。
![]() | 28日後...特別編 キリアン・マーフィ ダニー・ボイル ナオミ・ハリス 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-08-18 売り上げランキング : 9690 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「mixi読み逃げ」ってダメなの? - ITmedia News
「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。
最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。
一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を感じる」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。
mixi村には面白い法律があるんだな。
記事を読んでの第一印象はそんな感じだ。
多くのネットユーザーが感じているように、自分も「読み逃げ禁止」という発想に違和感を、いや、嫌悪感すら感じる。
人に感銘を与え、コメントせずにはいられない文章を書くことを目指そうともせず、無感動な他人の日記になぜコメントを強要されなければならないのか。
アルファブロガーと呼ばれる人気者でさえ、思うようにコメントが貰えるとは限らないというのに。
この問題について、モダシンさんが3月19日付けで記事を書いている。
日記を読んだらコメントするおきてがmixiに - Modern Syntax
さすがにモダシンさん位になると、さらっと受け流すフリをしつつも皮肉が滲み出ていて、記事に味があるなぁ。
つまり何がいいたいかというと、こういう文章を書いてみろよと、強く感じるわけなのだ。
上院議員の息子であるために前線に出たことのない士官、ハーツ中尉は移動中にナチスドイツ軍に捕らえられ、捕虜となってしまう。
捕虜収容所で下士官の兵舎に入れられるハーツの見たものは、激しい黒人差別の現実だった。
差別は憎悪を呼び、ついに殺人事件が起こる。
捕虜収容所で開廷される軍法会議。
優性思想のナチスと、根深い人種問題を抱えるアメリカ。
ふたつの思想が、小さな法廷でぶつかり合う。
この作品、名作「大脱走」的な脱出劇の要素も盛り込みつつ、人種問題なんかも取り上げちゃってるから、詰め込みすぎな感じが否めない。
捕虜収容所のわりには捕虜の扱いがずいぶんユルいのも見ていて気になる。
ナチスの将校が捕虜同士のの裁判に出席し、証人として喚問されるなんてこと、本当にありえるのかな?
![]() | ジャスティス デラックス版 ビリー・レイ テリー・ジョージ グレゴリー・ホブリット ジェネオン エンタテインメント 2004-06-25 売り上げランキング : 8479 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
オフラインでもWikiを使ってメモを取る - ITmedia Biz.ID
「TiddlyWiki」は、なんと自分のPCの中で動作するWikiだ。ネットにつながっていないPCでも、Webブラウザさえ動作すれば書き込んだり閲覧したりできてしまう。インストールも、インストールという言葉を使うまでもない。「TiddlyWiki」のページから「empty.html」をダウンロードして、このHTMLファイルを開くだけで使える。つまりWebサーバなどを必要とせず、JavaScriptだけで書かれているのだ(※このTiddlyWikiのページ自体も、書き換えなどはさすがにできないが、TiddlyWikiと同じユーザーインタフェースでできている)。
ネットにつながらずPC内だけで動くので、動作が非常に軽快なのもいい。普通のWikiは、項目ごとに1ページになっており、別の項目を開くとページ自体を読み込み直すことになるが、TiddlyWikiは同じページ内で内容だけ書き換わる。つまり非常に高速だ。Webブラウザは普通立ち上がりっぱなしなので、「タブを切り換えて、ちょっとメモ」するのにちょうどいい。
ほー、こんな方法でメモを取るとは、目からウロコ。
必要なのはJavaScriptが動作するブラウザだけと気軽。
ちょっと試してみよう。
とりあえず、自分のしたいことはほとんど出来ている感じ。
素晴らしい。
使ってみた感想を書いておく。
必要な機能はすでに実装されている上に、ウチの環境ではそれなりに安定動作している様子。
これは、Macky2005さんに足を向けて寝られなくなりそう...
あぁ、嬉しくて悲鳴を上げてしまいそうだ。
ソフトを使っていてこんなに興奮するのは久しぶり。
...それはともかく、画像のアップはちょっと手数が多い感じ。
うまくいくかな?
ソフトを使っていてこんなに興奮するのは久しぶり。
...それはともかく、画像のアップはちょっと手数が多い感じ。
うまくいくかな?
まずは順当に、テキストのみのエントリーから。
...ドキドキする...
MackyBlogPocket v0.8 (β) - WindowsCE FAN
MackyBlogPocketは、XML-RPCによるブログ投稿に対応したブログサイトに対して、ブログを投稿したり編集・削除したりすることができるソフトです。XML-RPCへの対応状況はブログサイトによってまちまちですが、オプションを変更することで多くのサイトに対応できるようにしています。(サイトごとのオプション設定方法をwiki形式で集めています。実際に使用された方の情報をお待ちしております。)
ブログ文書は、HTMLで記述しますが、HTMLが編集し易いように、メニューからタグを入力できたり、編集したHTMLを投稿したり、ブラウザを起動しないでも確認できるプレビュー機能があります。(HTML入力に対する要望も受け付けています。対応してほしいタグなどありましたら、掲示板に書き込んでください)
「待ちに待ったソフトウェアがついに公開された!」
とまぁ、そんな気分だ。
WindowsMobile用の、ブログクライアント。
これまでも、海外製のものや簡易な機能のものはいくつか存在したものの、好みの機能のものを選択するほど種類はなかった。
また、海外製のものは日本語が通らなかったり、エラーを吐いたりするものが多く、いまいち不安定な印象だった。
そんな状況の中、このソフトである。
MackyBlogPocketは、Blogの投稿、編集、削除、一覧表示といった基本的な機能から、画像やファイルのアップロード(個人的にはこれが非常に嬉しい)、HTMLタグの入力、トラックバックやPingの送信など、欲しい機能が一通り搭載されている。
日本人ソフトウェア作者による、日本語の多機能ブログクライアント。
本当に、心から切望していたソフトウェアがついに登場したと言っても過言ではない。
作者であるMacky2005さんは、Wikiを通じてユーザーからのフィードバックを求めている。
興奮のあまり、インストールどころかソフトウェアをダウンロードすらしていないが、これから[es]に導入し、ゆっくりと検証しようと思う。
素敵なソフトウェアを開発してくださる作者様に感謝♪
三十路の女性ボクサーが、血止めの名人として名高い老トレーナーに師事し、短い期間で無名のノーランカーから、タイトルマッチに挑戦するまでに登り詰めていく。
まるでロッキーのようなサクセスストーリーかと思いきや、さにあらず。
ハッピーエンドじゃないけれど、感動のラストが観るものを待つ。
親子ほどの世代の違いを超えた、愛に溢れたヒューマンドラマ。
![]() | ミリオンダラー・ベイビー F・X・トゥール ポール・ハギス クリント・イーストウッド ポニーキャニオン 2005-10-28 売り上げランキング : 3511 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エントリ数500本越えで同様のエントリを描いたのが昨年末のことだから、100本書くのに2ヵ月半もかかった計算になる。
最近は1日平均1~2本程度の更新ペースなので、まぁこんなもんか。
徐々に更新頻度が落ちている。
でも毎日更新を目標に、コツコツ更新を続けている。
タイトルどおり、これからも抜け殻的にがんばります。
長らくファンをやってるし、買わない理由はないので。
日本を代表するバンドとも言える彼らの、円熟した楽曲が心地いい。
J-POPの定番を求めるのなら、絶対に押さえるべき1枚。
![]() | HOME (初回限定盤) Mr.Children トイズファクトリー 2007-03-14 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
16Gバイトで2万円切るUSBメモリ「シリコンハードディスク」 - ITmedia News
バッファローは、USBメモリの新製品として、16Gバイトで価格が1万9210円(税込み)の「SHD-U16G」を3月下旬に発売する。小型で衝撃に強い「シリコンハードディスク」と名付け、動画や音楽といった大容量データの持ち運びや、データバックアップなど、大容量をいかした用途を提案している。
国内の大手PCサプライメーカーからも、このような大容量&低価格なUSBメモリが発売。
これは歓迎すべきニュースだろう。
ぜひ他のメーカーも追随して欲しいと思う。
pocketgamesさんに発注していたMugen Power バッテリ W-ZERO3 [es]が届いた。
期間限定特価3150円ということで購入したので、[es]のバッテリの持ちに不満があるわけでも、ヘタってきたわけでもないので、当面コイツは予備バッテリとして寝かせることになりそう。
仕事に使う持ち運びマシンとしてThinkPad i1620をいつもブリーフケースに入れている。
それなりに小さく、軽いマシンなのでThinkPad本体の持ち運びにはそれほど苦労しないのだが、このマシンの付属品としてカバンに放り込んでいるLogicool V450 Laser Cordless Mouse for Notebooksがカバンの中で意外と邪魔な形状で、困っている。
マウスとしての基本機能やデザインはおおいに気に入っているが、薄いブリーフケースの中ではゴロゴロとしたカタマリ感が収納場所に難儀する。
で、最近気になっているのがELECOMの可変式ワイヤレスレーザーマウスのM-D13URだ。(→ メーカーの製品ページ)
この製品、収納時にはプレート状だが、使用時に「くの字型」に変形させ、持ちやすさと収納を両立している。
もちろんレーザーセンサ搭載で読み取りに不満もなし。
ただしこれ、スクロールホイールがタッチパネルを使用した仮想ホイールなのが気に入らない...
これが本物のホイールを載せてくれていれば満点だったのに...と、残念でならない。
しかし状況は緊迫している。
書類で溢れかえりそうなブリーフケース内の収納にも限界がある。
何とかしたい。
だから近日中に購入してしまいそう。
あぁ、また物欲に負けるのか、俺。
![]() | ELECOM 可変式ワイヤレスマウス M-D13URBK エレコム 2006-11-29 売り上げランキング : 6603 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
別に見られなくたって支障はないけど、いつも見ているところがこうも長時間閲覧不能だと何だか気持ちが悪い。
代替画面が各国語対応。
いまさらそんなところに感動。
すごい。
カバンの中にいつも入っている、モバイル端末充電用のアダプタ&ケーブル類。
USBくるくるケーブルを中心に、モバイルクルーザーや単三乾電池用のUSB充電池、FOMA/PDC/au各社用携帯電話充電アダプタ、CLIE用Syncケーブル、リトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3など。
所有するほとんどのモバイルマシンに対応するアダプタが揃っており、なおかつ供給電源はAC100Vコンセント、パソコンのUSBポート、乾電池と、種類を選ばない。
これらをごちゃ混ぜに小さめのケースに入れて、カバンに放り込んである。
モバイルマシンで致命的なのは「使いたい時にバッテリが切れている」ことだが、このセットがあればそういう事態を最小限にとどめることが出来る。
使用頻度は少ないものの、なくてはならない周辺グッズ類だ。
![]() | リトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3 [es] ミヤビックス 2006-09-01 売り上げランキング : 892 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | FILCO モバイルクルーザーホワイト PLS5USBW ダイヤテック 売り上げランキング : 3091 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | FILCO アジャスタブル充電Syncケーブル for CLIE SCHSC ダイヤテック 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | CYBER・USB2.0巻取りケーブル サイバーガジェット 2005-04-25 売り上げランキング : 945 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
医療用Palm/PocketPCソフトウェアを販売しているM2Plusが、今日の治療薬をはじめとしたPDA用各ソフトの2007年度版をリリースしている。
今年度の目玉は何と言っても南山堂医学大辞典第19版のPDA版がリリースされたことだろう。
ポケットの中に医療専門辞書を忍ばせ、現場での仕事に励むのは効率的で、非常にスマートだと思うのだがどうだろう。
最近はスマートフォンがブームになりつつある。
手軽に調達できるPDAライクなマシンはW-CDMAやPHS回線を利用した通信・通話機能を内蔵したものが多くなってきた。
これはこれで便利なのだが、電波の扱いにシビアな医療現場では逆に扱いにくいマシンでもある。
スマートフォン市場の拡大と平行して、純粋なPDAの選択肢も増えてくれると嬉しい。
本日まで税込み3150円の期間限定特別定価だったので、遅ればせながらポチッと。
純正バッテリもヘタってないけど、「今買っておかないと...」という欲求に負ける意志薄弱ぶりを如何なく発揮してしまった。
...届くのが楽しみ。
地元にLoftができ、何度か足を運んだ。
目を引くのはステーショナリーや、バッグのコーナー。
最近、通勤用バッグの中が散乱して、何とかしたいと思っているからだ。
普段通勤に使っているPC対応ブリーフケースには、ThinkPad i1620とACアダプタ、マウス、その他の細かい周辺機器をはじめ、W-ZERO3[es]、CLIE PEG-NX70Vなどのデジタルガジェット群と、ペーパーレス化が一向に進まない我が職場を象徴するような無数の書類とそれを収納しているファイル、フォルダがいくつか。それと新書本が数冊、社内新聞など、とにかくカバンがスシ詰め状態だ。
で、もう少し機能的で収納力のあるバッグを物色しているのだが、実は店頭で一番気になった商品は「カバンの中身」だったりする。
これがあればカバンを変えても中身の収納に頭を悩ますこともないなぁ...などとしばし購入を考えたが、意外と高価(欲しいタイプの価格は5000~6000円もする。貧乏性なので、これ位でも高いと感じてしまう...)で踏ん切りが付かないでいた。
で、ネットを散策すると公式ウェブサイトで処分セールをやっていた。
■商品について
本品は中国の提携工場にて、この様な曲がりやツレなどの縫製に問題のある商品が量産されてしまいました。
本来であれば、受け入れをキャンセルできる約束外の状態なのですが、これをキャンセルしますと、彼らの処分した商品がニセモノとして出回る事につながってしまいます。
そこで当社は、問題のある商品を全量引取り、自らの手でお客様への訳ありご奉仕品として、販売させて頂く事にしました。
従いまして、お値段は原価を無視した安価なお値段です。縫製に少々の問題はありますが、基本的な機能としては充分使用できるものですので、お使い物には不向きですが、日常のご自身のご使用には好適ではないでしょうか。この機会にご検討いただけますと幸いでございます。
とまぁ、内部の事情まで公式ページで説明くださっているのは客としても気持ちがいい。
価格は、正規のものとは比べ物にならない破格値が付いている。
規格外の理由もサイトでは説明されていて、多くの処分品は通常利用には問題がなさそうな感じ。
これは、複数購入してしまいそうな予感...
トム・クルーズ主演作品の中でもとりわけ評価の低い映画のうちの一本だったと思う。
ペネロペ・クルスと付き合っている時期の作品で、劇中でもイチャイチャしまっくている。
羨ましい。
恋愛映画にカテゴライズされるんだろうけど、実はSFチックだったりする点はビックリさせられる。
トム・クルーズは特殊メイクを施されてブサイク顔に変身しているが、それでも2枚目なのがムカつく。
ペネロペはキュートで、魅力的。
キャメロン・ディアスは珍しくちょっと異常な役柄を怪演している。
そんな感じで、役者陣は粒揃いなところを集めてきたと思う。
しかし全体的には非常に倦怠感の強い、アンニュイな作品。
つまりダルい。
方々の酷評をよそに、個人的にはトム・クルーズの作品の中で一番好きな映画。
甘酸っぱい青春時代の恋が連想させられて、胸が熱くなる。
...自分がそういう恋愛を体験しているから思い出している、というわけではないけれど、たぶん憧れてるんだろうな、そういう感情に。
まぁアレだ、おっさんになってもそんな感情を忘れてはいけないと思うんですよ、自分は。
![]() | バニラ・スカイ スペシャル・コレクターズ・エディション キャメロン・クロウ トム・クルーズ ペネロペ・クルス パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2006-04-21 売り上げランキング : 6085 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
何よりも賞賛に値するのは、この作品がドイツで製作されたという事実だ。
敗戦から60年余りを経て、それでも戦争犯罪の過ちと残酷さを克明に描き切ろうというその姿勢に、心打たれる。
重厚。
作品そのものはとにかくその言葉しか思いつかない。
陥落間近のベルリン地下要塞で、ヒトラーと部下たちがどのように間違いを深めていったのかが詳細に記されている。
主役の俳優はアドルフ・ヒトラーに酷似しているが、外見の相違だけでなく、語り口や立ち振る舞いに至るまで独裁者のそれを見事に演じている。
時に滑稽に見えるヒトラーの傍若無人ぶりは、消耗し、ソ連の大軍に追い詰められて正気を失っていく彼の異常な心理状態を適切に表現し、見る者の恐怖を誘う。
製作に関わったすべての人々の本気が感じられる、骨太な良作だ。
![]() | ヒトラー~最期の12日間~エクステンデッド・エディション<終極BOX> ブルーノ・ガンツ オリヴァー・ヒルシュビーゲル アレクサンドラ・マリア・ララ 日活 2006-11-10 売り上げランキング : 2082 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
各所で言われてきたことだが、日本ではこういう映画はまず無理だろうな。
結合双生児のふたりが巻き起こすおかしな日常を描いた痛快なコメディ映画。
障害を持った人たちを笑いものにするのではなく、彼らがどこにでもいる「普通じゃない健常者」を笑い飛ばす、社会風刺性の強い映画だ。
コメディながら、ラストは爽やかな感動を呼ぶところにも好感が持てる。
日本でもこういう映画を創る勇気を持った人が現れないかなぁ。
![]() | ふたりにクギづけ〈特別編〉 ボビー・ファレリー ピーター・ファレリー マット・デイモン 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005-10-28 売り上げランキング : 4398 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
pocketgamesのポケットUSBホストアダプタと、プリンストンテクノロジー製のminiSD用スライド式USBアダプタ、TECICのminiSD2GBを使って動画を見る。
以外にスッキリしているとも言えるが、[es]のキーボードをスライドできないなど、微妙な点もある。
miniSDの容量も2GBが上限のようだし、最近急激に安くなってきているUSBメモリの大容量タイプを買った方がいいのかも。
4GBとか、8GBとか。
これくらいの容量なら、動画を思う存分持ち運べる。
そういった容量でも値ごろ感はあるしなぁ。
最近では、やっぱり2GB程度では小さいと感じてしまう。
![]() | PRD-MNSD3BK miniSD スライド式カードリーダ&ライタ プリンストンテクノロジー 2006-03-10 売り上げランキング : 20462 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | TECIC miniSD 2GB(120倍速) 01256001200 ミヤビックス 2006-12-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
妹夫婦とその娘たちと母が我が家に集まり、ひな祭りパーティをした。
嫁さんは頑張って料理に腕を振るった。
娘と、ふたりの姪は嬉しそうにはしゃいでいた。
食後のケーキを、みんなでおいしく頂いた。
あぁ、なんという幸せな時間。
ミヤビックス製のリトラクタブルUSBホストケーブルを購入した。
USBホスト系のケーブルやアダプタ関連製品の購入は、これで3個めとなる。
最初期にリリースされた通常ケーブルタイプのものは、I-O DATA製で、購入当時は何よりもUSBキーボードを繋ぎたくて、店頭に並ぶのとほとんど同時に購入した。
次に手に入れたのは、pocketgamesさんのポケットUSBホストアダプタ。
コンパクトさを追求したこの製品は、例えばBluetoothドングルや、USBメモリを挿すのに最適な形状。
このカタチでも[es]本体のスライドキーボードギミックは犠牲にしていないところが素晴らしい。
ウチでは、もっぱらminiSDカードアダプタを挿してUSBメモリに似た使い方をしている。
そして今回入手したくるくるケーブルタイプのホストアダプタは、実は「くるくるできる」ところがポイントなのではなく、「ケーブル自体が極細で、何を接続してもテンションがかからない」ことが最も注目すべき点だと思う。
例えばUSBキーボード。
[es]本体を机に置いて、これまでのUSBホストアダプタ経由でキーボードを接続したとする。
すると、キーボード側のケーブルが突っ張って[es]本体の設置位置をずらしてしまう。
ところがこのリトラクタブルUSBホストケーブルの場合、ホストケーブル側がぐったりしているので、キーボード側のケーブルが頑張ってテンションをかけても引っ張り力は減退され、[es]本体を動かしてしまう事態を避けられるのだ。
これ、微妙に大きな特徴だと思うが、どうだろう?
![]() | リトラクタブル USBホストケーブル RCUHTC ミヤビックス 2006-09-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ニコラス・ケイジ扮する汚職刑事が(ダジャレではない)、14000人が歓喜するプロボクシング試合会場での国防長官暗殺の陰謀に挑む。
冒頭の約13分にも及ぶ長回しシーンは圧巻。
計算されつくしたカメラワークと、練りこまれたストーリーで痛快なサスペンス作品に仕上がっている。
ただしニコラス・ケイジ演ずる主人公の異様なハイテンションにちょっと違和感が。
こんな刑事(ダジャレを言いたいわけではない)、お近づきになりたくないな...
![]() | スネーク・アイズ ブライアン・デ・パルマ ニコラス・ケイジ ゲイリー・シニーズ ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-01-25 売り上げランキング : 3948 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
HTPCの構築もうまくいかず、しかも追加投資が高額になりそうなので現実感がなくなってきた今日この頃。
もういいや、手っ取り早く満足できる方法を取ってしまえ...ということでPioneer製DVDプレイヤーのDV-696AVを購入した。
国産低価格帯DVDプレイヤーの中では比較的ユーザーの評価が高く、既知のウィークポイントも自分にはさほど影響はないだろうとの判断を下した。
購入後さっそくHDMIケーブルでTOSHIBA REGZA Z2000 42Vと接続。
音声出力はデジタル同軸ケーブルでAVアンプと接続した。
プレイヤーの設定メニューから、再生画面解像度を1920*1080i(フルHDインターレース)に設定。
で、視聴ディスクを再生してみると...
おぉ!
これまで使っていたDVDプレイヤーと比較して明らかに解像感が増し、画質が向上している。
これまでのDVD鑑賞でもっとも気になっていた字幕の滲みもまぁ頑張っているレベルだと感じる。
HTPC+ソフトウェアDVDプレイヤーの画質には一歩及ばないが、常用するのにも問題ない高画質。
HTPCのDVD再生がなんだかとても不安定だったことを差し引くと、DV-696AVの再生品質は満足するに値するものだ。
次世代DVDプレイヤーが普及価格になるまで、こいつでがんばるぞー。
![]() | Pioneer DVDプレイヤー DV-696AV パイオニア 2006-06-15 売り上げランキング : 194 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | TOSHIBA REGZA 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ 42Z2000 東芝 2006-09-20 売り上げランキング : 11978 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Philips、Intelの医療用プラットフォーム採用製品を開発 - ITmedia News
オランダRoyal Philips Electronicsは2月27日、Intelがこのほど発表した新しい医療用プラットフォーム「MCA」(Mobile Clinical Assistant)に基づく医療用モバイル端末を開発したと発表した。「Philips MCA」は、2007年第4四半期の量産開始を見込む。
Philips MCAは10.4インチのXGAタッチスクリーン、RFIDおよびバーコード読み取り機能、Bluetooth、ワイヤレスLAN接続機能、デジタルカメラなどを搭載する。医療用モバイル端末の導入により、処方せんミスの減少、医療スタッフと患者の認証、血圧や心拍数の記録の簡便化と正確化、カルテの迅速な作成、患者の治癒経過のより詳細な観察と記録などが期待できるという。
Intel & Motion Computingに続いて、Philipsも医療用モバイル端末を発表。
Philipsのこの端末はMotion Computingのものと比べて大きく、よりパソコンライク。
専用クレードルに接続するとパソコンとしても利用できる模様。
Motion Computing製同様、一定の防水性と耐衝撃性が確保されているとのこと。
価格が気になる(高そう...2000ドル以上かな?)が、個人的にはこっちの方が使いやすそう。
こういう端末の開発は大いに歓迎だが、少なくとも日本の医療現場に存在する大多数の「機械に疎い」看護師さんが直感的に使い始められるユーザーインターフェイスの搭載は大前提。
「誰でも使える」ような、電子カルテを機軸とした医療現場のIT化を目指していただきたい。