ブログ

« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月31日

■ なくてはならないHDDレコーダー - RD-XS57

P1060156.jpg

2005年の夏に購入し、愛用してきた東芝製HDDレコーダーRD-XS57
デジタルチューナー非搭載で、今時のトレンドからは外れる古い機種だが、アナログチューナーのみの普及機としては機能満載で話題となった。

で、こいつがなかなかのクセ者で、トラブルが耐えなかった。
購入した当日、DVDビデオディスク再生で高確率にフリーズすることがわかり、初期不良交換。
で、交換してもらった個体も同様の持病持ち...

裏でHDD録画をしていればDVD再生してもフリーズしない
という回避策を見つけたため、再度の店頭持込をやめた。
面倒だったから。

今回、テレビ買い替えを機にこの持病を抱えるRD-XS57を修理してもらうことにした。
待つこと2週間以上、ついに修理終了の連絡が入った。

修理内容は、DVDドライブの交換。
期待していた基盤交換ではなかったのは残念だが、動作確認したところ、以前の症状は再発していない。よかった。

ついでに、東芝のサポートページから本体ソフトウェアのアップデートファイルをダウンロード、アップデートを実行した。
リモコンの反応が良くなるなど、全体的に不満点が改善されている模様。

アナログ機なので画質的に不満が多いが、もうしばらく使うつもり。

B0009P5ME0TOSHIBA W録 BSアナログチューナー搭載 HDD&DVDレコーダー HDD300GB RD-XS57
東芝 2005-06-18

by G-Tools

2007年01月30日

■ mixiに動画投稿機能 2月5日から

mixiに動画投稿機能 2月5日から - ITmedia News
 ミクシィは1月30日、SNS「mixi」で、動画投稿サービス「mixi動画」を2月5日にスタートすると発表した。投稿は当初はmixiプレミアム(月額315円)ユーザー限定だが、順次全ユーザーに広げる予定。閲覧は当初から全ユーザーが可能だ。著作権侵害対策も慎重に行う。
 フォトアルバム機能を拡張して動画対応にする。AVI/MOV/MPEG/WMV/3GP形式の動画をアップロードすれば、FLV形式に自動変換して再生できる。携帯電話からの投稿にも対応した。
 1ファイルは最長5分、最大50Mバイトまで。1人あたりのファイル容量は500Mバイトまで。

ついにmixiで動画投稿できるようになる。
しかし、「著作権侵害対策」ってのが気になる。
もちろん著作者の権利を守ることは大事だけれど、こういう対策がしっかりすればするほどYouTubeのような自由な風紀が薄れていくかと。

どちらにせよ、高機能化していくmixiの方針には賛成。
ユーザーとしては非常に喜ばしい。

2007年01月29日

■ W-ZERO3[es]をクロックアップする - xclkcfg_03

W-ZERO3のクロックアップをいろいろ試してみる!
 W-ZERO3が発売された当時、クロックアップに関する需要は高く、程なくして実際にツール「xclkcfg_03」が公開されました。ところがこれによってクロックを上げても性能があまり向上せず、あまつさえ下がってしまうケースも多かったため、ZERO3においてクロックアップは効果が薄いと考えられ、いつしかクロックアップを話題に出す人も殆どいなくなって今日に至ります。
 しかし実のところ、性能が向上しなかったのはxclkcfg_03のクロック設定に起因する問題であり、正しくクロックを設定してやればZERO3でも十分体感できる性能向上が得られる事が分かったので、ここにその旨を簡単に纏めたいと思います。

伊藤浩一のW-ZERO3応援団さんの記事で知った。
xclkcfg_03がリリースされたばかりの頃、初代W-ZERO3で使ったことがある。
その頃はまだ不安定で、自分も常用しようとは思っていなかった。

初代の液晶を破損し現役を引退させてからW-ZERO3[es]へと鞍替えしたわけだが、安定重視で常駐モノを極力使用しない&Todayにアイテムを置かないという運用で、[es]の動作は極めて快調で、クロックアップを必要と感じたこともなかった。
そもそも[es]はいくつかの場面で初代よりも動作が軽快なので、スピードアップはする理由がなかったのかもしれない。

しかし、紹介したページを読むと、現在のバージョンではソフト自体の安定性が増し、利用することでのデメリットはほとんどないことが書かれていた。
これは、久しぶりに使ってみようか。
と俄然やる気になった。

インストール後、CPUクロックを520MHzに固定。
少し使ってみた感じでは、不安定さは感じられない。
それどころか、
あぁ、[es]ってこんなにキビキビ動くんだ...
と感動すら覚えてしまった。

素晴らしいソフトを開発してくださる作者様に感謝。

2007年01月28日

■ 多機能DVDプレイヤーを物色する

TOSHIBA REGZA Z2000DVD再生に不満を感じるようになったので、ネットで高画質を謳うDVDプレイヤーを品定めをしている。

各社の上位機種には、1080p出力を可能にモデルもチラホラ見受けられるが、何しろ高価で気軽に購入できるはずもない。

映画鑑賞の環境を改善したいが、手頃な候補が見つからない。モヤモヤしていたその時、最寄のPCショップでこのDVDプレイヤーが目に留まった。

B000JQAE06ピエディ DVDプレイヤー DV501X W ホワイト

ピエディ
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

正直言って、東南アジアの臭いがプンプンと漂う低価格機だ。
しかし、機能をチェックするとその高機能ぶりには目を見張るものがある。

DivXをはじめとする各フォーマットの再生。USBマスストレージクラスのデバイスを接続しての動画再生。SDカードリーダ搭載。もちろんプログレッシブ対応。

これだけ高機能で実売価格5000円そこそことは恐れ入る。
欲しかったDVDプレイヤーの路線とはだいぶ違うが、楽しそうなプレイヤーだと感じる。
ここにアップコンバート機能が付いていれば完璧だったんだがなぁ...

2007年01月27日

■ Sleipnir 2.5.1 正式版がリリースされている

タブブラウザ Sleipnir 2.5.1 正式版 をリリースしました。 - タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)
[2.5 に追加された主な新機能]
  • 設計図(ユーザーインタフェース、プラグインの構成、スキン)をいつでも変更(デザイン変更機能)
  • 透過 PNG 対応によりスキンの自由度が向上(透過 PNG 対応)
  • Windows Vista での動作を可能にした(Vista 暫定対応)
  • アドレスバー検索のデフォルトサービスを変更(アドレスバー検索機能)
  • メニューバーの“お気に入り”が Favicon 表示に対応(Favicon 対応)
  • 脆弱性対応


詳細は次の URL をご確認下さい。

Sleipnir 2.49 正式版からの詳しい更新履歴はこちら

毎日お世話になっているタブブラウザのSleipnirがバージョンアップ。
個人的には2.48からのアップグレードなので、久しぶり。

素晴らしいソフトウェアを開発してくださる作者様に感謝。

2007年01月26日

■ キム・バウアーのケツあごが気になる

Elisha_Cuthbert_01.jpg

色っぽいし、かわいいと思うんだけどね。
つい目が行ってしまうのは、アゴ
見事なケツあご

まぁ、多少欠点があったほうが魅力的に見えるのも確か。

24 -TWENTY FOUR- シリーズ随一のトラブルメーカー、キム・バウアー役で大人気のエリシャ・カスバート。その他の出演作は、ぱっとしないなぁ。

これとか。

B000KQFC8Oガール・ネクスト・ドア<特別編>
エリシャ・カスバート ルーク・グリーンフィールド エミール・ハーシュ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-01-26
売り上げランキング : 931

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ま、彼女の活躍は24 -TWENTY FOUR- シリーズで存分に見られるから、気にしなくていいか。

B000HCPUOM24 -TWENTY FOUR- シーズン1~5 コンプリート・パック (Amazon.co.jp仕様)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-11-24
売り上げランキング : 20324

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ REGZA Z2000、DVD映像の滲み感が気になる

P1060105.jpg

TOSHIBA REGZA Z2000を購入して、これまでの32型ブラウン管テレビ+地上波アナログ放送の環境から、42型液晶テレビ+地上波デジタル放送への移行は、それはもう感動するくらい美しい印象を受けた。

が、この美しい映像表現を行うフルハイビジョン液晶パネルが、DVD鑑賞では仇となる。
DVDの低解像度の映像では、画面全体の滲み感が目立ちすぎて、萎える。

適度な視聴距離を取れば気にならないのだが、「HDパネルの性能を活かしきれていない」と思うだけでREGZAが不憫になる。

字幕周りの滲みは深刻。
地デジ放送の字幕は綺麗だから...余計に悔しい。

何とか改善する方法はないものか。
次世代DVDプレイヤーを購入する以外に。
ちょっと検討中。

アップコンバート機能、HDMI出力端子搭載のこれなんかどうだろう。
価格も安いし。

B000J9XXUGTOSHIBA DVDプレーヤー HDMIケーブル付属 DivX対応 SD-580J

東芝 2006-11-10
売り上げランキング : 13674

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


B000I0GJPWTOSHIBA REGZA 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ 42Z2000

東芝 2006-09-20
売り上げランキング : 1681

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年01月25日

■ メガマック関連ネタ

腐れ外道道(げどうみち) the seduction of MEGA MAC ~MEGA MACの誘惑~ - POWERTODAY
つい最近、「海外のマクダーナルにはメガ・マックっていうハンバーガーがあるんだよ」という話を耳にしたわけで。 なんでもそれはビッグマックよりもボリュームがあるらしく、ビッグマックにおける「パンと肉による主要積層構造」が (上の層より順に)「 パン・ 肉・ パン・ 肉・ パン 」であるのに対し、メガマックのそれは、なんとふざけた事に 「 パン・ 肉・ 肉・ パン・ 肉・ 肉・ パン 」だと抜かしやがるのだ。

くわっ、肉4枚! 喰いてぇー!

それはまるで、ボクたち飽くなきジャンクフード馬鹿を黙らせる為に腐れ巨大企業のマクダーナル様が投入した
最終兵器に思えてならないわけで。
そして、すぐさまネットでMEGA MACに関する情報なんぞを集めてみたところ、そいつの正体がいろいろと見えてきた。


ようやくメガマックを食べることができた記念に、今回も関連テキストを。

これも古いテキストだが、当時日本で販売されていなかったメガマックを超えるハンバーガーを、自力で、しかもマクドナルド店内で組み上げるという男気ムンムンの内容。

出典元である「腐れ外道道(げどうみち)」はすでに閉鎖されているので、Web Archiveからの引用となってしまった。残念。
ちなみに、Web Archiveのこのページは、文字エンコードを変更しないと文字化けして表示される。

続きを読む "メガマック関連ネタ"

2007年01月24日

■ ついにメガマックを頂く

DSC00070.jpg

一日あたりの数量限定品なので、早く行かないと食べられない。
今日は昼食としてこれを食べることができた。ラッキー。

箱を開いた第一印象...ビッグマックと変わらん
味の第一印象...ビッグマックと変わらん。ただし肉厚
食べ終わったとのボリューム感...ビッグマックの3割り増し。

もう食べなくてもいいかも。

2007年01月23日

■ 今だから納豆ネタを

natto.jpg

納豆を一万回混ぜる - @nifty デイリーポータルZ
納豆、どれぐらいかき混ぜますか?

私はほとんど練らずにサラサラで食べる方が好きなのだが、祖母など習慣的に毎回200回と決めて混ぜている。聞くとところによると一般的にも年輩の方ほどよく混ぜる傾向があるそうだ。どうやら科学的にはよく混ぜた方が美味しいことが分かっているらしい。

よく混ぜるってどの程度混ぜるといいんだろう。せっかくだし、やるならトコトンやってみよう。そんなわけで、1万回混ぜました。手加減ナシです。

古いテキストで失礼。
だが、古いかどうかは問題じゃない。
面白いテキストは、いつ読んでも面白い。

この時期だから、納豆ネタを
テキストの内容に意味があるかどうかは関係ない。
そんな無粋なことは考えず、ただ実行あるのみ。
そんなテキストだが、それがいい。

美容や健康への不安を煽って宣伝するより、こういう方法のほうがおバカだが気持ちがいい。
おバカであればあるほど、気持ちいい。


みんなで納豆を食べよう。
普通に食べよう。
健康や美容への影響など気にせずに、おいしいと思えるのなら、ただ、食べよう。

2007年01月22日

■ MT4i Version 2.2正式版がリリースされている

MT4i Version 2.2、リリースしました。 - talk to oneself 2
2.2 です。正式リリースということで。主に SPAM 対策、chtml trans gateway 消滅への対応、バグフィクスなど。β1からいくつかバグフィクスされているので、バージョンアップする価値はあると思います。
  • Google.com の chtmltrans gateway がいなくなってしまったので、通勤ブラウザ及び Google.co.jp のモバイル変換ゲートウェイに対応。MT4i Manager にてどちらか選択。デフォルトは通勤ブラウザ。
  • SPAM 対策で、指定した正規表現に本文がマッチした場合は弾くようにした。MT4i Manager にて正規表現指定。複数パターン指定可。デフォルトでは<h1>タグまたは<a>タグを含むか、Latin-1 のみの場合に弾くようになってます。
  • HTML::Entities 無しでも動くように。しかしその場合、クロスサイトスクリプティング脆弱性が露呈します。
  • <img>タグに改行が挿入されている場合( alt= や src= などと ' (シングルクォート)や " (ダブルクォート)の間に挿入されている場合。こんなでもきちんと認識するブラウザって偉いなぁ)、画像変換機能が働かない不具合への対策。やってみたら結構サクッとできたので搭載。
  • 記事一覧表示画面の記事タイトル表示数を6よりも大きい数字に設定していた場合(デフォルトで10なので何も設定いじってないユーザは該当)、i-mode or au or Softbank(Vodafone, J-PHONE) にて閲覧している時、個別記事ページに行って記事一覧ページに戻ると、元いたページに戻らない場合がある不具合への対策。
  • 長らくほったらかしであった、WindowsCE上のPocketIEやOperaにてEntry編集送信時に「半角スペース」が「?」に文字化けする不具合への対策。
ダウンロード、詳細は以下へ。

常々お世話になっているMT4iがバージョンアップし、Ver2.2正式版に。
近いうちにメジャーバージョンアップもあるとのことで、そちらのほうも楽しみ。

すばらしいソフトウェアを開発してくださる作者様に感謝。

2007年01月21日

■ リピーター率2割の現実...

google_analytics_comWeenet.gif

Google Analyticsを導入してから現在までの抜け殻::comWee.netは、リピーター率2割。
地味に物悲しい。

さらに、最も閲覧されているコンテンツは、きれいなおねえさんは好きですかのアーカイブページ。
どちらかというときれいなおねえさんネタよりもモバイル関係が大好きな自分としては、正直微妙。

つまりアレだ、もっと面白い記事を書けと。
...むうぅ。

2007年01月20日

■ キャスト・アウェイ

トム・ハンクスの映画って、どうしてこうも当たりハズレに差が激しいのか。
DVDレンタル開始当時に一度観ているが、
「もうこの作品を観ることはあるまい」
と絶句した記憶がある。

今回、近所の量販店でワゴンで投売り(690円だった)されていたので他の作品購入のついでに手に入れた。
あらためて観てみると...初見で感じた脱力感は何だったのかと、うっすら自分の記憶力を疑ってしまった。

思っていたより面白い。
引き込まれる。
でも全体的には60点、のような。

無人島漂流の話なので、セリフがものすごく少なく、トム・ハンクスの無声一人舞台を観ている感じだが、じっくり鑑賞するといい味出てるなぁ、トムおじさん。

いい俳優なんだから出演作は慎重に選んで欲しいと余計なお世話を焼きたくなる。

B000E6GB80キャスト・アウェイ
ウィリアムス・ブロイルズ・Jr ロバート・ゼメキス トム・ハンクス

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006-04-01
売り上げランキング : 7215

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年01月19日

■ X-MEN:ファイナルディシジョン

シリーズ最終章。
人類との共存を願うX-MEN、人類へ過激に抵抗するブラザーフッド、そしてミュータント撲滅を図る人類
の、三つ巴の総力戦が今、始まる。

このシリーズは大好きで、ハズレが多いアメコミ原作モノの映画の中でも面白い部類。
シリーズ通して一気に観ても肩が凝らない気軽なアクション作品。

B000C5PNWIX-MEN:ファイナルディシジョン 特別編
ヒュー・ジャックマン ブレット・ラトナー ハル・ベリー

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-01-06
売り上げランキング : 54

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "X-MEN:ファイナルディシジョン"

■ 昼食。

DSC00069.jpg

メガマックを試してみたかったが、品切れ。
なのでいつものようにダブルチーズバーガーセット。

■ mixi、“コミュニティー乗っ取り”に対応策 管理人資格を厳しく

mixi、“コミュニティー乗っ取り”に対応策 管理人資格を厳しく - ITmedia News
 SNS「mixi」を運営するミクシィは1月18日、昨年末から問題になっているコミュニティー乗っ取りに対応するため、コミュニティー管理人・副管理人への就任資格を変更した。
 管理人・副管理人に就任できるユーザーを「コミュニティー開設期間の3割以上そのコミュニティーに参加している人」に限定した。従来は、コミュニティー参加者なら誰でも管理人になれた。

参加者が多くなると、不正を働く者が増えるのは必然。
だが、制限だらけで居心地に悪い場所になりつつあるmixiの今後が心配。

2007年01月18日

■ 意外と重要なACアダプタのサイズ

P1060069.jpg

手前はThinkPad用のウルトラスリムアダプタ。
奥に写っているのがLaVieRXのアダプタ。

ThinkPadのアダプタのほうが一回り小さいが、こういう小さな違いがモバイルマシンを持ち運ぶ際に大きな体感差となる。

アダプタ自体の重量差は数十グラム程度だが、PC本体の重量と合わせて考えるとその差は数百グラムに達する場合もある。

こうなると、運搬時の負担は相当違う。
毎日持ち歩く大事な道具だから、こういう小さな違いに敏感になる。

仕事用に持ち歩いているThinkPadは、付属品も合わせると大きさ、重さともに大きく軽減した。
この違いが、嬉しい。

■ 通信手段の確保

P1060067.jpg

左から、メインの携帯電話のSO902i、DNS(デュアルネットワークサービス)で利用中のSO506iC、通信機能内蔵PDA+インターネットモデムとして大活躍中のW-ZERO3[es]。

この3台体制でFOMA、mova、WILLCOMの通話/通信エリアをカバーしているので、いつでもどこでもモバイル通信の環境が実現できている。

これらの通信手段を使う前提で、必要に応じてLaVieRXやThinkPad i1620などのノートパソコン、あるいはSigmarionIIIといったハンドヘルドPCを組み合わせて持ち歩くことで自宅で行っている作業とほとんど同様の作業環境が実現できている。
もちろん、それぞれの通信端末は限定的ながら単独でも作業できる。

あとは、ソフトバンクモバイルのホワイトプランが端末維持回線として非常に魅力的なので、この構成にソフトバンクの通信エリアも加えられたら最高...。

2007年01月17日

■ ThinkPad i1620でバッファローWLI-PCM-L11GPを使う

P1060064.jpg

以前、ThinkPad i1620にCF型無線LANカードのADLINK345CFを導入し、ネット環境を整備した記事を書いた
日常使用に何の問題もなく、無線速度も申し分ないのでそのまま使っていたが、思うところがあってバッファロー製の古い無線LAN PCカードのWLI-PCM-L11GPを使ってみることにした。

挿入時にThinkPadからはみ出すアタマの面積はCF型に及ばないが、CF型で不安だった「挿したまま持ち運ぶ際の首部分への負荷」は若干緩和されると思われる。

もともとこのカードは、各種Linuxディストリビューションをインストールした場合に、何の設定もなく動作する無線LANカードとしての実績があったため購入した。

ThinkPad i1620にWindows2000をインストールする前はFedoraCore4を入れていたが、その時にも順調に動作していた、信頼のカード。

型番が古く(2001年11月製)、枯れたカードだが、メーカーのドライバサポートは現在も行われているし、壊れるまで使い続けたいスマートなカードだ。

2007年01月16日

■ 24 -TWENTY FOUR- シーズン3をあらためて観始めた

24 -TWENTY FOUR- シーズン5を一気に見終わり、その興奮が冷めないまま、シーズン3を最初から見直している。
シーズン1~4は、それぞれ複数回鑑賞しているが、なんとなくシーズン3は気に入っている。

一晩に2話ずつ見るくらいが精神疲労も少なく、ちょうどいい。
今、チェイスがサラザール兄弟に拘束されて拷問されているところまで観た。

B000IU394624 -TWENTY FOUR- シーズン3 ハンディBOX
キーファー・サザーランド エリシャ・カスバート デニス・ヘイスバート

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-11-24
売り上げランキング : 2312

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "24 -TWENTY FOUR- シーズン3をあらためて観始めた"

2007年01月15日

■ REGZA Z2000でネットワーク上のPCを録画用HDDとして使う

P1060062.jpg

TOSHIBA REGZA Z2000にはLAN HDDに番組録画を行う機能がある。
対応している社外製LAN HDDを専用端子に接続すれば、Z2000に簡易HDDレコーダー機能を追加できるというわけだ。

こういう便利な機能を使わない手はない。
ウチのHDDレコーダーはデジタルチューナーを搭載していないし、地上デジタルのハイビジョン放送を少ない追加投資で録画できるのは非常に魅力的。

...だが、このテレビに合わせて新規にLAN HDDを購入するのは(テレビ購入直後だけに)経済的に負担が大きすぎる。
そこで、この機能の応用として、ローカルネットワーク上のWindowsPCの共有フォルダをREGZAの録画用HDDとして利用するべく、設定を開始した。

ちなみにこの方法は取扱説明書にも載っている、正規の方法だ。
ただし、PC側のファイアウォール設定などが必要であり、LAN HDDのようにポン付けというわけにはいかない。

B000I0GJPWTOSHIBA REGZA 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ 42Z2000

東芝 2006-09-20
売り上げランキング : 5034

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "REGZA Z2000でネットワーク上のPCを録画用HDDとして使う"

2007年01月14日

■ タイタニック アルティメット・エディション

このタイトルは、個人的に思い入れがあって相当回数鑑賞している。
というのも、PCでDVD鑑賞をしていた数年前、映像的に「重い」といわれていたこの作品を非力なマシンで鑑賞できるかどうかの負荷試験に使用していたからだ。
なぜ「重い」のか詳しいことはわからないが、多くの場面で見られる動く海面の処理や、人ごみの処理がMpegデコード的に高負荷なのではないか、と想像する。

ともかく、この作品は発売当初から見まくった。
別にディカプリオの大ファンというわけではないが、ストーリー的にはそれなりに面白いし、歴史物映画としては定番作品なので、現在でも映画鑑賞の環境変更の時には視聴ディスクとして重宝している。

今回は、リビングのテレビモニタをTOSHIBA REGZA Z2000 42Vに変更したことに合わせて、これまで同様、記念すべき初鑑賞作品として上映した。

実際に使用したのはすでに所有していた廉価版ではなく、24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックスに付属していたタイタニック アルティメット・エディション
パッケージに「セット用」とシールが張られていたが、一般販売用とまったく同じ物だった。
ついでに、収録されている映像も廉価版といっしょっぽい。 →追記
アルティメットといっても、高ビットレートで収録されているわけではないのね...

B000BEYC3Gタイタニック アルティメット・エディション
ジェームズ・キャメロン レオナルド・ディカプリオ ケイト・ウィンスレット

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-01-07
売り上げランキング : 10899

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "タイタニック アルティメット・エディション"

2007年01月13日

■ Webブラウザも備えるREGZA Z2000

P1060059.jpg

Z2000には汎用LAN端子が付いていて、電子番組表なんかを取得できるが、インターネット閲覧する機能も備えている。
ブラウザは、組み込み型としてはトップシェアのNetFront DTV Profile Versionが導入されている。
USBキーボードが接続できるので、文字入力も割りと快適。
試しに、手持ちのミニキーボード(エレコムTK-UP84CP)を繋いでみたが、動作確認リストには挙がっていなかったにもかかわらず、問題なく動作した。

しかしこのWebブラウザ、常用するにはちょっと問題が。
というのも、ネットブラウズでは比較的多用すると思われるマウスを接続できないのだ。
リモコンの十字キーか、キーボードの矢印キーでページスクロールやリンクのジャンプを行う。
ちょうど、携帯端末のフルブラウザを使っている感じ。

残念ながら、Webブラウズに関しては、携帯端末並み(つまり、おまけ)と割り切らなければならない。
42インチのケータイ...などと、無意味な妄想に浸ってみる。

が、逆にケータイのフルブラウザに慣れ親しんだ人には快適だとも言える。
大画面で、普段の操作感そのままのWebブラウズができるのだから、申し分ないだろう。

B000I0GJPWTOSHIBA REGZA 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ 42Z2000

東芝 2006-09-20
売り上げランキング : 3521

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
B000EIG4U8ELECOM パンタグラフ式USB&PS/2キーボード 日本語84キーミニキーボード シルバー TK-UP84CPSV

エレコム 2006-02-14
売り上げランキング : 2245

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2007年01月12日

■ REGZA Z2000 42V、使用中。

P1060058.jpg

設置はだいたいこんなところで、とりあえず終了。
テレビ台を薄型テレビ用のものに代えたのでスペースを必要とせず、大画面テレビを導入した割には部屋が広々使えて、いい。

今まで自分がテレビや映画を鑑賞していたポジションに座って、いつものように観てみると...さすがに大きくて、迫力がある。

今回導入したのはテレビとテレビ台だけで、音響関係はまったく変更していない。
しかし、各チャンネルのスピーカーとの映像と音とのバランスは、ようやくマッチした印象だ。

1920*1080もの解像度をもつフルハイビジョンパネルだが、映像ソースはDVDの場合、720*480。
ばっちり補完処理されて、滲んだ映像となる。あらら。
映画鑑賞が今回のテレビ購入の最大の目的だったために、実はコレが一番痛いところ。
地デジの映像が美しいだけに、さらにショック。
買い貯めたDVDライブラリが、テレビ放送より低画質とは...

この悩みを解消するには、次世代DVDプレイヤーを買うしかないのか...
あとソフトも...

あぁ、財布が寒い...

B000I0GJPWTOSHIBA REGZA 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ 42Z2000

東芝 2006-09-20
売り上げランキング : 3521

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■ 来た

P1060051.jpg

設置を終え、現在視聴&設定中。
うむ、やっぱデカイ。

続きを読む "来た"

■ DVD収納問題 - とりあえず解決(暫定)

P1060047.jpg

約1年半前、1年後には溢れるであろうDVDラックのエントリーを書いた。
で、予想通り今から半年ほど前、ついにDVDソフトが溢れ始めた。

際限なく増え続ける映像ソフトの収納問題にカタを付けるべく、家具やさんへ出向く。
そこで、ニーズにピッタリの収納棚を発見し、即買いしてしまった。

続きを読む "DVD収納問題 - とりあえず解決(暫定)"

2007年01月11日

■ きれいなおねえさんは好きですか - 宮地真緒

mao_miyaji01.jpg

はい、大好きです。

水着キャンペーンガールなどのグラビアの仕事を経て、NHKの朝の連ドラで一躍全国区のタレントにのし上がった彼女。

ご覧のとおり、スレンダーでありつつ出るところはしっかりと出ているボディは日本人離れしていて、見事としか言いようがない。

そんなことより、個人的には南国系の顔立ち&厚めの唇が非常にイイ。
胸よりも、その唇に釘づけになる。


関連サイト:
宮地真緒オフィシャルホームページ
http://www.horiagency.co.jp/hori/mao_miyaji/

続きを読む "きれいなおねえさんは好きですか - 宮地真緒"

2007年01月10日

■ YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ

久しぶりに新書を読んだ。
書店に行くたび、面白そうなタイトルの新書を買い漁っていたが、最近少し本から遠ざかっていた。
IT関連の書籍は食傷気味と感じていたからなのか、読了のペースが極端に鈍ったものの、やっぱり目に付くのはコレ関係の本。

YouTubeに代表される動画共有ビジネスを解説、これからのテレビ事業、動画配信・共有事業について論ずる。
現状では敵対関係とも言えるネットと既存メディアとの融合は果たして起こりうるのか。
両者が共存共栄していくための方法とは。

4797339039YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ
神田 敏晶

ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
売り上げランキング : 1401

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年01月09日

■ TOSHIBA REGZA Z2000 42V、12日納品予定

年末に発注して納品日確認の連絡が来るのを首を長くして待っていたが、ついに販売店から電話が来た。
相談の結果、1月12日午後に決定。
すでに新しいテレビ台も購入し、準備は万全。
あとは納品日を待つばかりだ。

むうぅ、今から興奮してきた...

B000I0GJPWTOSHIBA REGZA 42V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ 42Z2000

東芝 2006-09-20
売り上げランキング : 716

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年01月08日

■ 24 -TWENTY FOUR- シーズン5...すべて観終わった。

すべて観終わっての感想。
後味の悪さは全シーズン通して随一。
スケールが大きすぎて、緊迫感よりもうっすら笑えてしまう場面もチラホラ。
しかし、テンポはなかなかよくて、総合的には面白かった

シーズン8までは製作が決定しているそうだが、ジャック、復帰できるのか心配...
まだ観ていないファンは早急に観よう!

B000GBESQA24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックス
キーファー・サザーランド キム・レイヴァー マリー・リン・ラジスカブ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-11-24
売り上げランキング : 452

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
続きを読む "24 -TWENTY FOUR- シーズン5...すべて観終わった。"

2007年01月07日

■ PDA版南山堂医学大辞典第19版、3月にリリース

igaku_jiten.gif

PDA版南山堂医学大辞典第19版 - Forward Thinking... M2Plus
 医師・医学生、薬学・看護分野、そして法曹・行政・マスコミまで広く活用される、医学辞典のベストセラー「南山堂医学大辞典」。その最新改訂版(第19版)がPDA版になりました。PDA版では、収載の見出し語 約40,000語,外国語索引 約110,000語,図表 約900点を完全収録。最新医学大辞典をいつでも、どこでも、簡単に検索参照できます。

医学辞典の大御所、南山堂医学大辞典のPDA版がついにリリース。
これまでも、PalmOS版はリリースされていたが、今回はPocketPC版が初登場。
しかも、2006年3月改訂の最新版をベースにしている。

価格は¥15,750(税込)と決して安くはないが、医療系業務の関係者は持っていて損はないだろう。

2007年01月06日

■ ソフトバンク、月額基本料980円の「ホワイトプラン」を発表

付帯条件は一切ありません──ソフトバンク、月額基本料980円の「ホワイトプラン」を発表 - ITmedia +D Mobile
 ソフトバンクモバイルが、1月16日より開始する新たな料金プラン「ホワイトプラン」を発表した。
 ホワイトプランは月額基本料980円の料金プラン。ソフトバンク同士であれば1時~21時までは通話料無料で、これ以外の時間帯や他キャリアへの通話はすべて21円/30秒となっている。国際通話/通信の利用は、通常の国際サービス料が適用される。
 今回の料金プランには、新スーパーボーナス加入必須などの付帯条件がついておらず、2G/3G端末のユーザーどちらも加入可能だ。契約期間に応じた割引などもないかわりに、解約時の解除料なども発生しない。パケット通信は、S!ベーシックパックに加入すれば他の料金プランと同様に利用できるなど、追加できるオプションなどにも特に制限はない。

ソフトバンクモバイルの捨て身、いや神風特攻か?
ともかく、ニュースソースを読む限り、(使い方に注意は必要だが)とてつもなくおいしいプランが登場する。
2台持ち、あるいは2ndキャリアとして維持するには最適。

ああ、魅力的だったが意図的にみないようにしてきたX01HTを購入することが現実的になってきた...

続きを読む "ソフトバンク、月額基本料980円の「ホワイトプラン」を発表"

2007年01月05日

■ 24 -TWENTY FOUR- シーズン5...12話まで観た。

「シリーズ最高傑作」との触れ込みの本作。
息もつかせぬ急激な展開はこれまでと同様。

ちょうど半分まで観た感想としては、

重要人物が死にすぎる

ということに尽きる。

さて後半戦、どうなることやら。

B000GBESQA24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックス
キーファー・サザーランド キム・レイヴァー マリー・リン・ラジスカブ

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-11-24
売り上げランキング : 513

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年01月04日

■ 最近の薄型テレビの名前はなぜ濁点を多用するのか

まずはじめに断っておくが、このエントリのタイトルは怪獣の名はなぜガギグゲゴなのかという新書のタイトルをパクッている。

怪獣の名はなぜガギグゲゴなのかでは、ガギグゲゴの発音が若い男性を刺激する音であるから、と解説されているらしい。
詳しい内容は原著を参照してもらうとして、このエントリのタイトルである。

薄型テレビの名前は、異様に濁音を多用している。

SONY - BRAVIA(ブラビア)
Panasonic - VIERA(ビエラ)
東芝 - REGZA(レグザ)
Victor - EXE(エグゼ)

...とまぁ、こんな具合。
そういえば、Wooo(ウー)っていう怪獣もいたなぁ...などと思い出す(ここには濁音は入っていないが)。

揃いも揃って、濁音、濁音、濁音。
テレビに疎い人が見たら、それこそ怪獣の名前を並べられていると感じても不思議じゃない。
実に興味深い共通点であると言えないだろうか。

続きを読む "最近の薄型テレビの名前はなぜ濁点を多用するのか"

2007年01月03日

■ mixiで

ちょっとやることがあって、時間を割いていたら、ブログの記事を書く時間がなくなる。
両立できるように頑張ってみる。

2007年01月02日

■ 24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックス

発売から遅れること1ヵ月少々、「レンタル貸し出し中」が落ち着くまで様子を見ようと決めていたが、物欲に勝てず新春初売りでついにゲット。
Amazon.co.jp仕様の24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックスとは違い、「タイタニック アルティメット・エディション」「スピード」「プレデター」が付属していた。

これでしばらく家に帰るのが待ち遠しい日々が続くなぁ...

B000IU4PMG24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックス + FOX売筋3タイトル!!「ダイ・ハード」「ダイ・ハード 2」「タイタニック アルティメット・エディション」(Amazon.co.jp仕様)
キーファー・サザーランド(主

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-11-24
売り上げランキング : 410

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

第1話からもう、あの人やこの人があんな事やこんな事になっている!
と早々に引き込まれてしまっている...
一気に4話みた。

続きを読む "24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックス"

2007年01月01日

■ 今年の目標

年末では一般的な別れの挨拶、

よいお年を

を、年が明けてからも言う人がいる。
三が日くらいまで、ウケを狙って言うのは百歩譲って許せるとしても、ひどい人になると2月に入ってもまだ言ってたりする、「よいお年を」。

実は自分も昨年までは面白いつもりで言っていたが、今考えるとものすごく恥ずかしいことだと思うので、うっかり反射的に言わないように気をつける。

■ 年が明けた

喪中につき、年賀欠礼をご容赦ください。

今年もよろしくお願いします。