■ 個人的キラーアプリ - u*blog
NNsiと並んで、NX70Vで利用している超便利Palmwareが、ぱむ屋さんが公開されている、このu*blog。
現在のバージョンはVer.1.0 build40。
すでに、完成品といえるほどのツボを押さえた多機能ぶり。
このPalmwareは、Palm用のブログクライアント。
主な機能は...
- Palm上でブログへのエントリを作成できます
- 複数ブログをサポートしています
- 日本語をサポートしています
- 作成したエントリをPalmからブログに投稿できます
- ファイル(Palmで撮影した写真など)のアップロードできます
- MovableTypeの以下のオプションをサポートしています
- Extend
- Allow comment
- Allow trackback
- Convert line break
- Trackback ping
- Keyword
- Excerpt
- Date created
...と軽く引用してみたが、ご覧のとおりblogの更新に関わる多くのことができてしまう。
そもそも、webブラウザだけで更新できてしまうblogに、このような専用クライアントが必要なのか?
ということだが、結論から言うと「絶対に必要です」となる。
NX70Vは「ハードウェアキーボード」「通信専用CFスロット」「30万画素カメラ」などが搭載されており、実はblogの更新/メンテナンスがやりやすい環境が揃っている。
ただし。
大きな欠点として、「web閲覧が苦手」といわざるを得ない。
comWeeのNX70Vには、「NetFront」と「Xiino」という、2種類のwebブラウザがインストールされている。
どちらも一長一短で、NetFrontはページの再現性が高いが動作が不安定。
一方のXiinoは安定動作だがCSSを気持ちいいくらいに無視してくれる。
正直、NX70Vでのweb閲覧は快適とは言いがたい。
ブラウザでの閲覧が快適でないのにblogの更新が快適であるわけがなく、
「2chブラウザのNNsiのような、専用クライアントがあったらいいのになぁ...」
と常々思っていた。
で、これ。
やりたいことがすべてできる。
これほど快適なことはない。
専用クライアント万歳。
また、u*blogでは3個までのAttached Fileが可能。
また、添付するファイルがjpgの場合JpegLib.prcを利用することで画像のプレビューも可能、と至れり尽くせり。
NX70Vで写真撮影し、キーボードでテキストを入力し、PHS回線を使ってサーバにアップ。
マシン単体で、全部できる。
素晴らしいソフトウェアを開発されている、作者様に感謝♪
>
![]() | SONY CLIE PEG-NX80V ソニー 2003-06-28 売り上げランキング : 950 NX70Vの後継機種 最高のウィングスタイルモデル! Amazonで詳しく見る by G-Tools |